まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第1107問 正解:ポリネシア
ポリネシアは、ハワイ、ニュージーランド、イースター島を頂点として囲んだ海域。
ちなみにメラネシア、ミクロネシアといったときの「ネシア」は、ギリシャ語の「島」
という意味の言葉に由来しています。
それでは本日の問題です、第1108問!
アメリカ本土48州の地理的中心地になっている都市「レバノン」があるのは何州でしょう?
前回に続き、先日参戦してきた「ひでぽん杯」のレポートです。
・ パタゴニア行きを決めた10名は荷物を持って会場を後に。皆さんでお話しながら散歩して
近隣にある錦町公園へ。この話しをしながらの移動がいかにもツアーっぽくて良い時間だった。
・ パタゴニアは予想通り「ばらまきクイズ」。本当にやるんだね。ばらまき、何年ぶりだろう。
いい年した大人が公園で猛ダッシュ。近くにあった葉っぱの色から黄色の封筒を取って
きたがハズレ。2回目も黄色の封筒でハズレ。こうなったら黄色の封筒だけで攻める。
3度目の正直で問題があって正解。4回目で再びハズレを引いて、5度目の封筒に
2度目の問題があって正解。ラストから2番目抜け。クイズは2問中2問正解したが、
拾った封筒5回中3回ハズレ!感想を皆さんと話しながらエルパークへ帰還。
・ ブエノスアイレスは「リレークイズ」。ウルトラクイズ第11回のリンカーンで行われた形式。
ボタンを押していないけど、解答順の良さに恵まれて勝抜け。 国鉄事件の三鷹事件が
出なかったのは反省だけど、アンパンマンに出てくる「かつどんまん」は良く答えられた。
・ リオデジャネイロは「封鎖クイズ」。あの第15回ドミニカと同じ形式。実力者を潰しに来た。
3ラウンド目に「チンボラソ(地球の中心からの最高峰)」「ロングシート(列車の座席)」
「ムーミン(テーマパークがオープン)」と正解し勝抜け。封鎖されると何もできないので
実力者が潰れた頃を見て、攻めに転じる作戦が功を奏した。これでアメリカ本土上陸!
ここで脱落したのは、クイズオープン猛者Tさん。実力者が1人いなくなって安心した!?
・ アメリカ本土最初のテキサスは、ビニール製の牛形に輪を投げ、耳か首にひっかかったら
解答権が得られるもの。輪がなかなか入らず大苦戦。そんな中、誤答もしてしまい
ペナルティとしてトーテムポール作りもさせられました。ばらまきで疲れた身体に手先を
集中させる作業は酷!ここはラストで勝抜け。思わずガッツポーズをしていました。
・ 次のレバノンはアンケートクイズ。7名→5名。あれ!?アメリカ人を演じているのに、
回答が思いっきり日本人思考じゃん!そんなことを考えていたら、いつの間にか最下位。
遅れは取り戻せずここで敗退。せっかくなので、敗者の弁は第10回ナイアガラで敗れた
丹野さんのモノマネをして締めました。ベスト7相当、望外の成績に満足しました。
・ その後は、ワシントン、ニュージャージー、ニューヨークと展開。特にニュージャージーの
通せんぼクイズは激戦だった。優勝はKさん。ラストの映像、良かった!
以上で「ひでぽん杯」レポートはおしまい。 次回は2日目の大会「くげ杯」のレポートを
お送りします。 こちらはチームワーク?で、予想以上の成績が残せました。 こちらも
2回に分けてレポートをお送りします。 引き続きお付き合いのほど、お願いいたします。