まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第1101問 正解:長春
満州の首都だった時代は「新京」と呼ばれていました。
それでは本日の問題です、第1102問!
日本で最も多く栽培されている、酒造好適米の品種は何でしょう?
今週は視察で関西に行ってました。 私のツイートを見かけてくれた関西在住の
クイズ仲間より飲みのお誘いをいただきましたので、宿泊先の難波より梅田に
赴き、大阪駅前第2ビルにある立ち飲み屋「大衆酒場カミヤ」に参りました。
日本酒の種類が豊富! これは選び甲斐があります!
・・・といっても、殆どが初見の銘柄なので、「どっしり」とした味と伝え、
お店の方より選んでいただきました。 1杯目は広島県呉市の「寶剣」。
希望通りの「どっしり」した味。 香りが豊かです!
次いで島根県大田市の「開春」。 後で知りましたが、人気の高い銘柄だそうです。
お隣で飲んでいたグループの方から、おすすめいただいたのが愛知県津島市の
「長珍」。 胡麻のような香りがする特徴のある味でした。 これも美味しい。
新潟では味わえない日本酒を堪能しました! この店、機会があれば再訪したいです!
食べログによる紹介ページはこちら