まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第1098問 正解:見よ、勇者は帰りぬ
問題文に記載した通り、表彰式のBGMとしてお馴染みです。
それでは本日の問題です、第1099問!
ことわざで「親の意見と茄子の花は千に一つも無駄がない」と言われます。
親の意見に無駄がないのは多くの方が納得すると思いますが、茄子の花に
無駄がないのはどのような理由からでしょう?
週末に行った「第27回ISDオープン」で、私が作成した問題の紹介。
今回はこちらの5問。 相変わらず、生活、地理、交通系は多めです。
銀行で施すものには行名やロゴマークを印刷したものが多く見られる、
紙幣を束ねる際に中央に施す帯状の紙を何というでしょう?
太平洋の島国・キリバス共和国の最東端・ミレニアム島は、世界で最も早く
日付変わる島として有名ですが、世界標準時より何時間早いでしょう?
合成語で名付けられた女性用の水着、「タンキニ」はビキニとタンクトップを合わせ
たものですが、「ブルキニ」はビキニと何という言葉を合わせたものでしょう?
居酒屋などのメニューに見られる「ホッピーのなか」、注文して
でてくるものは何でしょう?
新幹線のファーストクラスとも呼ばれる車両「グランクラス」、北陸新幹線
「かがやき」号では12号車に連結されていますが、北海道新幹線
「はやぶさ」号では何号車に連結されているでしょう?
解答はまとめて次回に発表します。