第1098問!【第27回ISDオープン】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。

 

 

第1097問 正解: ×

 

オリンピック綱引き競技は、1900年パリ大会から1920年アントワープ大会

 

で行われました。 日本が初めてオリンピックに参加したのは、

 

1912年ストックホルム大会ですが、綱引きの選手は派遣されていません。

 

 

それでは本日の問題です、第1098問!

 

日本では「得賞歌」という別名でも呼ばれる、ヘンデル作曲のオラトリオ

 

『ユダス・マカベウス』の第三幕で歌われる曲で、表彰式における表彰時の

 

BGMとしてお馴染みの曲は何でしょう?

 

 

前回記事を更新した「専門学校生クイズ」の後は、昨日一昨日に行った

 

クイズのオープン大会「第27回ISDオープン」の準備で忙しくしていました。

 

大会には今年も多くの皆様からご参加いただきました。 皆様には「感謝」の

 

気持ちでいっぱいです。 会場でも、大会ブログでも御礼申し上げましたが、

 

このブログでも感謝の意を伝えます。 本当にありがとうございました。

 

 

さて、仕事もプライベートも少し落ち着きましたので、このブログの更新も

 

再開したいと思います。 今回の問題ですが、私が大会用に作成した問題です。

 

次回以降も、私が作成した問題の紹介とともに、今大会の企画を紹介します。