まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第1020問 正解:申
十二支の漢字表記は、子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥。
それでは本日の問題です、第1021問!
新青森駅を発着する東北新幹線の列車名は2つ、「はやぶさ」と何でしょう?
本年も「まいにちのせいかつがクイズになる」を、よろしくお願いします
年明けの記事、しばらくは昨年末に東北を訪問した際のネタをお送りします。
相変わらず食ネタ、鉄ネタが多いですが、お付き合いいただければ幸いです。
今回と次回は、兼ねてより訪問したかった、青森市で「二大焼きそば」と称される
焼きそば専門店を紹介します。 今回は東の横綱と呼ばれる「後藤やきそば」です。
ちなみに、この二大焼きそばの存在を知ったのは、ゲーム「桃太郎電鉄TOHOKU」。
同作を手掛けた、さくまあきら氏が絶賛していたことは勿論、アメブロの自己紹介に1ヶ月
同じものを食べるなら?という質問に「やきそば」と回答するほどの、やきそば好きとしても、
青森市の二大焼きそばは賞味したいと考えていました。 朝10時の開店と同時に入店。
お店には懐かしい自販機! 口切りの注文を継げると、次のお客様が来店。 その後も
続々とお客様が来店するだけでなく、注文の電話も続々と鳴る状態に。 10分後に受けた
電話では「1時間ほど時間をください」と告げているほどでした。 10分後に焼き上がり。
今回注文したのは、卵焼きそば(並)。 (並)で2玉の量! しかし、これで何と400円!
あと、注目いただきたいのがテーブル。 懐かしいテーブル型のゲーム機です!
角太でモチっとした食べ応えのある麺、細切りキャベツ、細かく刻まれた豚肉、オムそばに
載せるような玉子焼き。 各パーツをまとめる肝心のソースは、香り高いのにあっさり。
この焼きそばであれば、毎日食べても飽きないでしょう。 実際、私の後に来店したお客様の
大半は、週数回来店される常連の方。 注文や会話から、それを伺うことができました。
アウェー感たっぷりの中ですが、そんなことは気にせず、ひたすらにいただきました。
食べ終わるのが惜しいと感じる、そんな味でした。 次回は西の横綱を紹介します。
食べログによる紹介ページはこちら http://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2002468/