まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第1005問 正解:句読点
「生活の句読点、クイズハンター。今日もお茶でも飲みながら楽しんでください」が決まり文句でした。
それでは本日の問題です、第1006問!
説明してください。
コミュニケーションサイト「ツィッター」で、「スパブロ」と呼ばれる行為は何をすることでしょう?
クイズオープンで出題した問題の紹介。 今回は上で出題したような、説明・理由を問うものです。
① 説明してください。AED自動体外式除細動器には、付属品にT字カミソリが
含まれていることがありますが、その理由は何でしょう?
② 説明してください。アップル社の「ipad」「iphone」で、スクリーンショットを
するときの操作を言ってください?
③ 1歳未満の乳児に「はちみつ」を与えてはいけない理由は何でしょう?
④ 空港ごとに名称の違いはありますが、国際空港には「プレイルーム」と呼ばれる
施設が2種類存在します、それぞれのプレイルームがどのような施設か説明してください?
⑤ 結納や結婚式において、桜湯を出す理由のひとつに、煎茶などのお茶を出さないため、
というものがあります、それは何故でしょう?
いかがでしたか?
当日は、こちらが求めるキーワードが出ていれば正解としました。 では、模範解答です。
① パッドを貼る部分に体毛が多いと、うまく貼れないから処置前に剃毛を施すため
AEDの講習会での説明から出題。 いざというときに役立つ知識として覚えておきたいです。
② ホームボタンと電源ボタンを押す
アンドロイドのスマホも同じような操作だそうです。
③ 原料の蜜に含まれるボツリヌス菌の芽胞(がほう)が原因で「乳児ボツリヌス症」を
起こす可能性があるため
はちみつのパッケージに「1歳未満の乳児に与えないでください」という文言を見て、
何故と思って調べたかどうか。 この習慣が身につけば、クイズの実力つく・・・はず?
④ 子供の遊び場、お祈りをする場
PLAYとPRAYの違い。 英文の空港案内図を見て、思いついた問題です。
⑤ お茶を濁す、茶々を入れる、茶番など、お茶には婚礼に相応しくない慣用句が多いから
これも、なぜ結婚式は桜湯を出すのか? なぜお茶でないのか? と考えたどうか。
マナーは日常生活でも役立ちますから、知って実践できるようにしましょう。
クイズオープンの問題紹介は次回が最終回。 最後は、私が選ぶ珠玉の問題です。