第829問! 【上槽】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第828問 正解:熱海線


丹那トンネルが開通したことで、熱海線部分は東海道本線になり、


御殿場回りの線は御殿場線となりました。



それでは本日の問題です、第829問!


醪(もろみ)、酢(す)、この2つの漢字に共通する部首は何でしょう?



今日は勤務校のバイオ系学科で、清酒醸造実習の上槽作業が行われました。


829

上槽とは、発酵が進んで熟成した醪(もろみ)を、圧搾濾過して酒と酒粕に分けること。


写真のように圧搾機を使って搾り、圧搾機下にある「ふなぐち」から清酒が出てきます。


室内には日本酒のいい香りが広がりますが・・・ こちらの清酒は試験製造免許での


醸造のため、いただくことはできません。 しかし、醸造を行うには免許が必要ですので、


この実習は非常に貴重な経験。 この作業を見ると、卒業式ももうすぐ。 春も近いです。