第695問! 【独眼竜正宗】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第694問 正解: ① 十六


当地の名がついた「ウルップノリ」は、岩のりの代表的な種類です。



それでは本日の問題です、第695問!


本名を藤野庄蔵という現在の新潟県魚沼市出身の作家で、NHKの大河ドラマ


「独眼竜正宗」や「春の坂道」の原作小説を手掛けたことで知られるのは誰でしょう?



日曜夜といえば大河ドラマ。 


今回の作品「軍師官兵衛」は、V6ファンのヨメも見ているので共に視聴しています。


新潟でロケが行われた「天地人」など、年間を通じて視聴した作品は過去にも数作ありますが、


私が始めて年間を通じて視聴したのは、中学1年生のときに放送されていた「独眼竜正宗」


きっかけはテレビゲーム「信長の野望全国版」をプレイして、名前を知っていたという程度


でしたが、回を追うごとに同ゲームから知った武将が登場するので、ハマっていきました。


一番印象に残っていたのは最終回、発掘された正宗の頭蓋骨で物語が終わったこと。


そんな「独眼竜正宗」が、現在毎週土曜日18時からNHKBSプレミアムで放送されています。


695-1     695-2

オープニングテーマも名曲ですね。 今月は土曜休日が多いのでオンタイム視聴をしましたが、


来週以降はHDDに録画して視聴することになりそうです。 当時よりは歴史に関する知識も


ありますので、史実も調べながら、ドラマを楽しみたいと思います。