まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第676問 正解:タミル語
インドの公用語の一つにもなっている言語です。
それでは本日の問題です、第677問!
正式名称は「日本二十六聖殉教者堂」、日本に現存する最古のキリスト教建築物
であり、観光名所にもなっていることでも有名な長崎市にある教会は何でしょう?
シンガポールから帰ってきた翌日より、クイズ遠征&ヨメの実家への里帰りで5日間
出掛けてきました。 海外に5日間行ってきてから、再び5日間のおでかけをするなんて
ツアコン時代の連添(帰着後、翌日から別ツアーの添乗へ出ること)を思い出します。
この5日間のお出かけでも各所でたくさんのネタを仕入れてきました! 今回は参加してきた
仙台市で2日間に渡って行われたクイズオープン「ひでぽん杯」「くげ杯」のうち、1日目の
「ひでぽん杯」の様子を紹介します。 では、クイズ遠征恒例の箇条書きハイライトでどうぞ!
1.出発前~出発
・ シンガポールより帰国し、20時に帰宅。 夕食は行きつけの回転寿司「函太郎」へ。
・ 帰国後の寿司はツアコン時代からの鉄板。 うまし! やっぱり日本はイイネ。
・ 夕食を終えて21時に帰宅。 出発まで9時間弱。 この間に洗濯、準備、睡眠をこなさねば!
・ 朝5時に起床。 持ち物を再確認し、ふたたび5日間のお出かけに出発。
・ MⅡさん、さっと。くんを迎えに行き、ヨメも含めた4名で車の進路を北に。
2.仙台着~予選
・ 日本海東北道~R113~R13~山形道~東北道と通って、仙台市内へ。
・ 会場近隣の駐車場に車を入れて、いざ会場へ。 今回の会場は和室。 演芸場みたい。
・ 受付後、箸で小豆をつかむ仕事の時間を計られる。 私は10秒でできたが、ヨメは苦戦。
・ テープカットによるオープニング。 これはオープンで見たことがない、斬新。
・ 最初の予選は50問の3択ペーパークイズ。 ウルトラと同じペースでの解答が求められる。
・ 続いての予選は100問のローリング早押しクイズ。 得点はn問目でn点の青天井。
・ 最初の解答席で「ネルソン・マンデラ」を正解。幸先良い。
・ MCさんに私が海外帰りであることをツッコまれる。
・ しかし、今回出題した問題を「浦上天主堂」と勘違いして誤答。 一気にマイナスに。
・ その後「バヌアツ共和国」「林葉直子」「まどみちお」を正解し、得点を安全圏まで積む。
・ 「まどみちお」さんの逝去は、昨日帰国後に見たネットニュースで知って即問題にした。
・ ヨメが99問目で99点獲得。 予選の点数はヨメが上位でフィニッシュ。 これは嬉しい。
3.コース別
・ 予選通過後、昼食と考えコンビニに行ったが食指が動かずパス。
・ メールで即対応の仕事の案件が届き、メールと電話で応対。 こうして昼休みが終了。
・ コース別は「アタックアタック2525」に参加。 ヨメと同じコース。
・ 抽選でパネルの色がヨメと同じ青に。 まさかの夫婦ペア大会状態。
・ 序盤は押し負け&誤答でパネルを埋められない・・・
・ 勝負どころで「MS(鶏卵のサイズ)」を正解し、カドへパネルを点灯。
・ 「立呼出」を正解するも、筋違いでパネルを挟めない。
・ ラスト2枚の状態で「初釜」を解答するが私に勝ち目がない。
・ ↑のときに同サークルのさっと。くんが有利になるようにパネルを埋めて終了。
4.敗者復活~決勝
・ コース別敗退後、お腹がすいたので、会場を離れ近隣の「半田屋」へ。
・ めし中、生卵、天ぷらそばで500円以下。 久々の卵かけごはん、うまい!
・ 腹が満足&長旅の疲れで、ちょっとお疲れモードに。 眠くなるが我慢。
・ 敗者復活の右脳クイズは「時事」というヒントで、解答を導き出し第一段階をクリア。
・ 第二段階は問題文バラバラの早押しクイズ。 指が動かずヤキトリで終了。
・ 決勝前に私と同じ苗字の参加者が、私とヨメ以外に3人いることが判明!
・ ↑ひとりは東北大の学生さん、もう2人は何とご夫婦!
・ 決してメジャーな苗字ではないが、会場に5人いるとは・・・
・ 決勝は「しあわせ家族計画」。 東北大のおくTくんが成功し優勝!
5.懇親会
・ ホテルにチェックインし、歩いて懇親会の会場「北の家族」へ。
・ 地酒が欲しかったが、他のドリンクが多かったので良し。
・ 多くの方とお話で来て満足。 先の同じ苗字のご夫婦ともお話しできた。
・ ↑しかもご夫婦で「ホールドオン」に出場!
・ ・・・ということは「ホールドオン」に出場した○○さん3名が、一ヶ所に集合した!?
・ ↑何たる奇遇!
ということで、長くなりますので1日目で一旦終了。 次回は2日目「くげ杯」のレポをお送りします。