第630問! 【生まれ年別の名前調査】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第629問 正解: ① 1日


ちなみに、② 3日(12月3日)は、ワンツースリーの掛け声に因み「手品の日」になっています。



それでは本日の問題です、第630問! 本日は○×問題です。


明治安田生命が毎年行っている「生まれ年別の名前調査」、今年2013年に


生まれた女の子の名前ベスト10に「子」の字を使った名前はひとつもない?



前回のエントリーで書いた来年に向けた手帳の購入もそうですが、年末ジャンボ宝くじの発売、


新語流行語の大賞候補の発表など、何かと年末を感じさせることが多くなりました。 そのうちの


ひとつに明治安田生命が行っている「生まれ年別の名前調査」があり、今年生まれた赤ちゃんの


名前ベスト100が発表されました。 男の子第1位が「悠真」、女の子第1位が「結菜」だそうで、


その他ランクインした名前を見ても、今どきの名前だなぁと感じます。 名前は時代を表しています。



では、私が生まれた1974年は、どんな結果だったのでしょうか? 


男の子1位「誠」 2位「大輔」 3位「剛」  女の子1位「陽子」 2位「裕子」 3位「真由美」


おー、皆んな同級生にいたよ。 ちなみに私の名前はベストテンに入っていませんでした。



今年のランキングと、その他の年のベストテンが掲載されているリリース資料のリンクはこちら


http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2013/pdf/20131129_01.pdf


大正元年は「正一」、大正2年が「正二」、大正3年が「正三」が多かったや、戦時中は


「勇」「勝」「進」が多かったなど、時代や世相を反映している面白い資料です。