まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第604問 正解:100円
昭和64年は1月7日までで、1月8日からは平成元年になりました。
それでは本日の問題です、第605問!
月刊誌やビジネス新書の出版で知られる「PHP研究所」を創設した実業家は誰でしょう?
就職やキャリア支援を業としていますので、その引き出しを増やすために、
日々勉強しなければならなく、最近はこんな本を読んでいます。
PHP研究所発行、高橋俊介著の「自分らしいキャリアのつくり方」です。
でも、今回はキャリアではなく、本書で紹介されている能力開発からのネタで書きます。
「異性(好きな子)の家に電話するときドキドキした経験がある」
この経験がおありの方は、私と同じアラフォー世代かもしれませんね
「お父さんが出たらどうしよう???」 「○○さん、いますかでは失礼だよな・・・」
「でも、御在宅でしょうかって、何か堅苦しいよな・・・」 なんて、考えませんでしたか?
このとき目上の方とコミュニケーションを取る必要に迫られますから、敬語の使い方や
目上の方との会話力が身についてきます。 しかし、今は携帯電話でもLINEでも
コミュニケーション手段はいくつもありますから、そんな面倒な思いはしませんよね。
でも、この不便さが実はコミュニケーションを磨く良い機会だったのに、今は便利さ故
コミュニケーション力を身につける機会を喪失しているのです。 もちろん、現代の利器を
否定する気はありませんが、 会話がおっくうと思わないよう、目上の方と話す機会を
幼少期から創出する必要があると考えます。 そういえば家の固定電話使ってないなぁ。