第566問! 【「実におもしろい」なクイズ企画】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第565問 正解:4頭


達成した競走馬は、メジロラモーヌ、スティルインラブ、アパパネ、ジェンティルドンナの4頭。


ちなみに牝馬三冠レースは、桜花賞、優駿牝馬、秋華賞です。



それでは本日の問題です、第566問!


現在フジテレビで放送されているドラマ「ガリレオ」の原作小説の著者で、


2006年に「容疑者Xの献身」で直木賞を受賞しているのは誰でしょう?



現在、月9ドラマ「ガリレオ」を見ながらブログを書いています。 「ガリレオ」といえば・・・


4年前に主催したクイズオープン大会「第18回ISDオープン」で行った、私が考案した


クイズ企画を思い出すものですから、今回はその「ガリレオ」と題して行った企画の紹介です。




企画のルールは次の通り。


・ チームから4人を選出して参加する団体戦1問多答クイズ、問題は7問出題。 


・ 問題は解答開始前に全て読み上げる。 問題をメモすることはできない。


・ 解答は各チームの模造紙に記入。 スタートの合図で解答開始。


・ 解答時間は1人1分。 1分経過後、解答者交代。 これを4人が解答するまで繰り返す。


・ 解答中のメモ、他メンバーとの相談、他チームの解答を見る(カンニング)ことは厳禁。



で、何で「ガリレオ」か?


解答を模造紙に書いている様子が、ドラマの主人公である湯川准教授が、数式をひらめいて


書いているのに似ていることからです。 もちろん、解答時のBGMは「vs~知覚と快楽の螺旋」。



「ISDオープン」のクイズ企画の大半は、スタッフ会議と称した飲み会の場で、ひらめくことが


多いのですが、この企画は湯川准教授の数式を書くシーンを見ていて「クイズにできる!」と


ひらめきました。 こんな風にクイズ企画を生み出す活動、私のライフワークだったりします。


今年の「ISDオープン」は11月に第25回大会を行います。 どんな企画をして笑わせようかな?