第466問! 【総合旅行業務取扱管理者】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第465問 正解:澤瀉(おもだか)屋


市川中車は初代から8代目まで屋号は「立花屋」でしたが、9代目から「澤瀉屋」に変えました。



それでは本日の問題です、第466問!


日本の国際空港のスリーレターコード、関西国際空港は「KIX」ですが、


中部国際空港は何でしょう?



今週は一週間後に試験が行われる「2級販売士検定」の試験直前対策の講義を行っています。


7年前の同時期も試験対策で忙しかったのですが、そのときは「総合旅行業務取扱管理者」の


受験対策の担当でした。 そもそも現在の勤務校に赴任することとなった一番の目的は、


この旅行の国家試験の受験対策指導だったのですが、9年経過して、販売士検定受験対策に、


校の就職責任者に、当時は予想もしなかった業務を担当するようになりました汗


まいにちのせいかつがクイズになる-466

それはさておき、この「総合旅行業務取扱管理者」ですが、旅行業を営む営業所において、


国内と本邦外旅行の両方を扱う場合は1名以上の有資格者を配置しなければならないと


旅行業法で定められている国家資格です。 ちなみにツアコンの資格である「旅程管理者」とは


別資格ですが、私が合格した当時は制度改正前でしたので、国家試験合格と同時に


旅程管理者資格も一緒についてきました音譜 私は旅行専門学校在籍中に取得しました。


ちょっと自慢しますが一発合格です! 合格証書に記載されている通り、当時は


「一般旅行業務取扱主任者」という名称で、受験科目も現在の4科目の倍の8科目ありました。


この資格のおかげで、ツアコンになったときは旅程管理研修が免除になりましたし、現在の


教職への転職も、この資格があったからこそ実現できたと考えています。 資格は一生の宝!


もちろん資格だけで就職はできませんし、仕事もできませんが、現在の学生たちには資格を


取得したことを自信にしろと話しています。 来月、総合旅行管理者を受験する皆さん、頑張れ!