第463問! 【ISDオープン企画③ 愛は勝つ】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第462問 正解:ヤングマン(YMCA)


その次に獲得点数が多かった曲は、「UFO」と「星屑のステージ」で9966点でした。



それでは本日の問題です、第463問!


その名はギリシャ語で「隠れる」という意味の言葉に由来する、白熱電球の封入されて


いることで知られる、原子番号36、元素記号「Kr」の希ガス元素は何でしょう?



クイズオープン大会「ISDオープン」で行ったクイズ企画の紹介。 残り2回は2日目に


個人戦として行われた「第24回時間ISDテレビオープン」の企画を紹介します。


大会名からも分かるように、元ネタは毎年夏に日本テレビで放送されているあの番組です。


それに因んで、大会名の入った黄色いTシャツも作成しましたにひひ ちなみにISDオープンで


ノベルティを作成したのは、第20回大会でギャラとして配布した「ボールペン」以来2回目です。



この大会では、あの番組内で応援歌として歌われている曲に因んだクイズ企画を行いました。


その中で今日は予選のコース別企画として行った「愛は勝つ」を紹介します。



基本は早押しクイズで正解者が2名出たら、愛のインスピレーションにチャレンジし、


2人が同じ回答をしたら成功として点数が入るシステムです。


ただ、この質問が一筋縄でないのがウチの大会の企画です。


まいにちのせいかつがクイズになる-463-1     まいにちのせいかつがクイズになる-463-2

こんな具合ですにひひ 勝ち残りそうな四国の県って、何に勝ち残るの???


・・・なんて、細かいことや深く考えてはいけません。 質問でも楽しませます。


その他には・・・


「富士五湖で一番胡散臭いのは?」


「裏で悪事を働いていそうなディズニーキャラクターは?」


などなど・・・ この元ネタは、私の勤務校の学生がやっていた


「かっこいい簿記の勘定科目は?」という、いかにも会計の専門学校らしいどうでも良い議論。 


ちなみに、それの結果は「のれん」と「作業くず」に決定あせる 名称の響きが良いらしい・・・



今日の問題は、写真でお見せした、かっこいい「元素」で回答として出たものを問題にしました。


確かに元素名がかっこいい。 見た目はガスだから見えないけどね。