第333問! 【新年温泉ツアー② 会津の美味しいモノ】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第332問 正解:山田錦


「山田穂」と「短稈渡船」を交配させ誕生しました。



それでは本日の問題です、第333問!


この時期に美味しい鍋物で「さくら鍋」といえば馬の肉を使ったものですが、


「ぼたん鍋」といえばどんな肉を使った鍋でしょう?



新年温泉ツアーネタの2回目。 今回はツアー中に食べたメニューを紹介します。


まずは1日目のランチから。 野口英世青春通りにあった「大町ガス燈」にて


会津名物のひとつ「ソースカツ丼」をいただきました。


まいにちのせいかつがクイズになる-333-1

丼にロースカツがどんと2枚入って何と値段は800円! これも前回のエントリーで


紹介した酒蔵同様、ノープランで入った店でしたが大当りでした合格


まいにちのせいかつがクイズになる-333-2


そして、今回宿泊した東山温泉のホテル「御宿東凰」、こちらでの食事は昨年新オープンした


バイキングレストラン「あがらんしょ」でいただきました。


まいにちのせいかつがクイズになる-333-3     


こちらが夕食。 会津名物の馬肉を使った「さくら鮨」や揚げたての天ぷらやステーキなどなど


飲み放題のプランであったにも拘わらず、食べすぎてお酒があまり入りませんでしたあせる


でも美味しかった~


まいにちのせいかつがクイズになる-333-4


そしてこちらが朝食。 喜多方ラーメンラーメンの朝ラーが思いのほか美味しく2杯もいただきましたにひひ


まいにちのせいかつがクイズになる-333-5     

最後に2日目のランチ。 こちらは南会津街道の宿場町「大内宿」にある


「三澤屋」さんでいただきました。 こちらの名物といえば、これ!


まいにちのせいかつがクイズになる-333-6


ネギを箸にしていただく「高頭そば」です。


十割そばを大根おろしがたっぷり入った汁でいただき、薬味は箸がわりのネギをかじります。


大根おろしにネギにそば、血液がサラサラになりそうです。


今回も美味しいモノを沢山堪能できました音譜


さて、次回は2日目の最後にお勉強をするために?訪れた「野口英世記念館」を紹介します。