第308問! 【イタリア旅行記③ トレビの泉名物?ジェラート】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第307問 正解:ラファエロ(・サンティ)


前回のエントリーで紹介した壁画「アテネの学堂」は、ユーロ導入以前のイタリアで


流通していた、500000リラ紙幣にも描かれていました。



それでは本日の問題です、第308問!


イタリアンドルチェ「ティラミス」の材料に欠かせない、塩分が少なく


ほんのり甘みがあるクリームチーズは何でしょう?



前回のエントリーの最後にて書いた通り、今回は「トレビの泉といえばアレだよね!」と


ツアコン仲間の間で有名な名物?を紹介します。 それがこちら!


まいにちのせいかつがクイズになる-308-1


入口にも看板が掲げられている「ジェラート」ですソフトクリーム 「トレビの泉」の周囲には


ジェラッテリア(ジェラート屋)がいくつかあるのですが、私がおすすめなのは写真のお店です。


イタリアの「バール」や「ジェラッテリア」で注文するときは、まずお店のレジカウンターにて


先に代金を支払って写真のようにレシートをもらいます。


まいにちのせいかつがクイズになる-308-2


今回注文したのはピッコロサイズ(2ユーロ)。 後の写真でも紹介しますが


こちらのお店ではピッコロでも2種類のフレーバーをチョイスすることができます。


レシートを持ったら、ショーケースの前にいる店員さんにレシートを渡して、


コーンかカップを選択した後に、フレーバーを注文します。 


まいにちのせいかつがクイズになる-308-3


こちらのお店はどれにしようか迷うくらい、たくさんのフレーバーがありますニコニコ


写真の通り「NAKATA」なんていうフレーバーも・・・ 8年前からあったかもにひひ


まいにちのせいかつがクイズになる-308-4

こちらのお店での私のベストチョイスは写真の「ティラミス」「クリームキャラメル(プリン)」


「パンナ(生クリーム)」のせ! ちなみに「パンナ」のせは無料のサービス! 


意外に知られていない知る人ぞ知るオーダーです音譜 


注文するときはイタリア語では「コン パンナ ペルファボーレ」と言えばOK。


「トレビの泉」でコインを投げたら、ジェラッテリアへ!  


次回はローマの地下鉄について紹介します。 チャオ!