第287問! 【タレカツ丼発祥の店「とんかつ太郎」】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

先ずは前回の正解発表からまいりましょう。



第286問 正解:チャー・ゾー


具材は挽き肉、キクラゲと中国のそれと変わりませんが、ライスペーパーで包んだものを


揚げているので食感が軽く、サイズも小ぶりなのが特徴です。



それでは本日の問題です、第287問! 久しぶりに3択での出題です。


日本各地にある名物カツ丼で「ドミグラスソースかつ丼」


といえば、どこの都市の名物でしょう?


① 岡山市    ② 福山市     ③ 広島市



先週のランチの話です。 週末は紹介したいネタが多かったため、ちょっと遅くなりましたあせる


勤務している学校法人の事務所が古町にあり、用事を終えて職場へ帰る際に


新潟名物タレカツ丼の発祥店として知られる「とんかつ太郎」に立ち寄りました。


まいにちのせいかつがクイズになる-287-1     まいにちのせいかつがクイズになる-287-2

普段タレカツ丼を食べる際は「とんかつ政ちゃん」か、その姉妹店「政家」に行くことが多く、


「太郎」は幼少の頃に行ったきりで、約三十年ぶりです。 注文したのは「タレカツ丼」(970円)。



普段食べている「政ちゃん」と「太郎」をそれぞれ比較し、分かりやすく表現すると


「政ちゃん」は女性的、「太郎」は男性的と言えるかもしれません。 その理由は・・・ 


タレ ・・・ 政ちゃん → 甘め   太郎 → 甘さは控えめ


カツ ・・・ 政ちゃん → 衣は柔らかく肉はもちもち   太郎 → 衣はサクサク肉はもちもち


カツの枚数 ・・・ 政ちゃん → 4枚(政家は3枚) 太郎 → 5枚


という特徴からです。 ソフトな「政ちゃん」、ハードな「太郎」、それぞれに良い点があるので、


今後は気分次第で店を変えようかな? と考えています。 


食べログによる紹介ページはこちら http://r.tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15000010/