第169問! 【計画停電】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第168問 正解:待機電力


問題文でも記した通り、待機電力は家庭の年間電力消費量のおよそ6パーセント、


つまり1ヶ月分に近いものです。 使わない電化製品のコンセントを抜いて節電を心がけましょう!



それでは本日の問題です、第169問!


今月発生した東日本大震災において、SNSなどで節電を呼び掛ける際に用いられた


「ヤシマ作戦」、この言葉の出典であるアニメ作品は何でしょう?



今回の震災を受け、昨日東北電力が新潟県でも計画停電を実施すると発表しました。


私としては普段の生活の中で、何か出来る支援があれば「喜んで!」と居酒屋のように


返事して受け入れるつもりでしたので、いつ、どのグループで協力するのかと


ホームページを確認したら・・・



あれ? ウチの町内がない・・・


同じ町名でも1丁目や2丁目はリストに記載されているのに、私が住む5丁目は


どのグループにも記載されていない汗 しかし、私の職場がある町はしっかり対象


となっていたので、「それでは協力と」と思い、朝早めに行きパソコンで出来る業務を


早く終えようとしたら、今日は実施しないとのお知らせが・・・


まぁ、普段の節電で十分協力したと考え、これからも節電を心がけたいと思います。



ところで、昨日スーパーに買い物に行ったら、計画停電を心配してなのか、


乾電池や懐中電灯を買う人、さらには食料を買いだめする人を多く見かけました。


Twitterでもつぶやきましたが、そこのスーパーはカップめんが陳列されている棚に


「被災地へ優先的に届けています」と張り紙されていました。 


自己本位で無駄に買いだめをしている人に見てもらいたいです。


物資を被災地へ送る作戦を、「どうぞどうぞ」というギャグから「ウエシマ作戦」というらしい


ですが、この気持ちを忘れずに、私たちができることを続けていきたいものです。