前回は正解発表と出題をお休みしましたが、今回より通常通りブログを運営します。
普段の生活や経済活動が送れる環境にある場合は、それを実施して社会を動かすことが、
復興への足がかりになると考えます。 それでは前回の正解発表です。
第167問 正解:帯広市
十勝総合振興局(旧十勝支庁)の中心都市です。
それでは今回の問題です、第168問!
統計によれば年間家庭消費電力量の約6パーセントがこれにあたる、電化製品の
電源を切っていても、コンセントを差し込んでいることで消費する電力を何というでしょう?
今回の地震とは関係なく、今日は職場の指定休日でした。
しかし、テレビの放送内容が前向きになるようなものでないため、最低限情報を知るにとどめ、
昼食と買い物のために近所の「イオン新潟南SC」に行ってきました
昨日の「節電」を呼び掛ける菅総理や海江田経産大臣の談話を受け、店内は照明の一部が
消されていて、私たちが昼食を取った「リンガーハット」もメニューの照明が消されていました。
行く途中のコンビニエンスストアも看板の照明を消すなど街の至るところで「節電」を
心がけているにもかかわらず、パチンコ屋の大画面では機種をPRする映像が流れていました
「おいおい」とツッコミを入れようと思ったそのとき、画面に現れた文字が
「節電しましょう!」
その画面を消さば節電になるのに・・・ 我が家でもすぐに動かさない電化製品のコンセントを抜き、
今回の問題の解答である電力を減らすように心掛けています。
私たちの生活の中で、できる支援は前向きに取り組んでいきましょう!