最近は女性の社会進出が
とても加速していますよね
そこに、少子化問題も絡んでいるのは
仕方ないことですが、、、
自分も1月に妊娠が発覚して
ついにお母さんになります![]()
![]()
![]()
でも、
職場の男の上司に報告したら
期待はしてなかったけど
おめでとう、ではなく、
そうなんだ、了解です
って言われました![]()
あ、そうですよね
わたしは今、中堅で、働ける歩兵としてしか
見られてないから
個人に対して
おめでとう、ではなく
歩兵1人減るわ
くらいの気持ちにしかなってないんですね![]()
その上司は男性で
子供2人いますが、奥さん専業主婦で
育児もどうせ奥さんに全部やらせていたと
思います
まあ、それは夫婦の形なので
別にいいんですが
働きながら妊娠して出産して子育てすることに対する配慮もありませんね
働きながら子育てすることで
国から給付される手当もなければ
行政サービスも受けられず
収入があるからと保育園料金は高く
働いて、社会貢献してるのに
働かない主婦に手当てという名のお金が渡り
朝から晩まで働いてるのに
希望の保育園にも入れず
所得が高い親の子供には
高いお金を請求するのに
希望の保育園があてられず
何事なんでしょうか?
国の制度も微妙な上に
職場の上司たちまで祝福されない
これで少子化問題解決するわけ
ないだろwwwww
どうせ、岸田総理も
いま国会にはびこってる老害たち世代なんか
奥さんに育児丸投げしたから
社会の流れが
わかってないんですよね
こんな老害みたいなやつが
日本の少子化を加速させるんです![]()
![]()
![]()
早く世代交代して
新しい世代の意見を取り入れた方が
いいんでは?
政治家たち
街頭でチラシ配ってる場合じゃないよ?
そんな紙、誰も読んでないし
SDGsの時代にゴミ増やすなよ
老害が引退した後、
老害の年金を払う世代は
わたしたちの子供なんですよ?
あれ?
妊娠してハッピーなはずなのに
なんでこんなイライラするのでしょうか?![]()
世の中の雰囲気から
変わっていくといいですね〜