4/20 イベント対面鑑定に初出展しました! | 占い師・日の宮燈子のブログ

占い師・日の宮燈子のブログ

タロット占い師燈子の占いや日々のことを綴ります。

 

占い師・燈子です。

 

普段はメールやチャット鑑定が主体で、対面鑑定は友人や知人のみで行ってきましたが、今年はもっと対面鑑定を増やしていこうとイベント対面鑑定に申し込んだのが先月でした。

 

占いの館勤務も考えましたが、やはり時間が拘束されることと、専属契約となるとチャット鑑定などが出来なくなるので、個人鑑定依頼を受けるためにもイベントで認知度を高めるといいかな?と思ったのでした。

 

岐阜のシェアアビリティスペース・エニシアさん。

毎月、占いマルシェという占い総合イベントを開催されています。今回の私の参加は美と占いのコラボ、ハッピーマルシェ。

 

 

全く知らない人を対面で占うこと、イベントに参加することも初めてだったので、占い教室の勉強会で、次の集客に繋げるためのアイディアについてソラ先生に相談したり、対面鑑定の練習をしたり、リーフレットを作成したりと、慌ただしく過ぎました。

 

最初はタロットを考えていたのですが、イベント担当者さんから『タロットをする方が他にいるかもしれないです』と言われ、かぶらないほうがいいと思い、ルノルマンカードをメインに占術構成してみました。ルノルマンとジオマンシーにすれば被らないだろうと思ったのですが、蓋を開けたらタロットの方は一人もいない!うーん。。別に実際の鑑定ではタロットも自由に使用してくださいとのことでしたから、いいものの。。やはりタロット、ルノルマン、オラクルあたりの区別がついていないようです。。

 

一番苦戦したのが、リーフレット!家のパソコンが印刷できなくなったので、コンビニ印刷したのですが、行ズレが起こる!仕方なく、工夫して各ページごとに印刷できるようにし、ソラ先生に教えてもらったように、集客に必須の宣伝要素をちりばめ、と苦手な事務作業をラストスパート。

 

前日は緊張のあまり、飲めないお酒を飲んで気持ち悪くなってしまったり、当日も怯んでしまうなどいろいろありましたが、なんとか会場入り。

 

自分のブースに着席すると、年配のベテランの先生がすぐに挨拶に来てくださいました。(本来なら私から行かねばならないのに!)そして、今日が初出展と話すと、「ここでフリードリンクが飲めるよ!」など会場を案内して教えてくださり、私の家はどこ?あら、私と家が近いねーなどと話題を振って下さって気持ちが楽になりました。ベテランなのに、先輩風を吹かすわけでもなく、(あぁこんな風に年を取りたいものだなぁ)と思いつつ。

 

そして13時となりました。4ブースの内、1ブースの先生は予約でいっぱい。もう1ブースの先生も鑑定開始。私と年配の先生のところには、お客様がいらっしゃいません。

予約表をみても真っ白です。ちょっと気が抜けて、そういえばLINEトーク占いを始めた頃も、ずっと待機でお客様が来なかったよなーと思い、そう思ったら随分と気持ちが楽になりました。待っていてもお客様来ないから、他のブースに遊びにいこー!とタイ古式マッサージを受け、そこで名古屋で鑑定させてもらえるお店の情報をいただいたり、私もタイに何度も入っているのでタイ話で盛り上がったり。その後も、ラウンジでぶらぶらと本を読んだりしていました。この頃には(今日は場慣れするってぐらいで丁度いいかも。。)なんて思っていたのでした。

 

とはいえ、あまり離席していてもいけないな、と遅いお昼を食べた後は、着席して待ちます。

すると、人気の先生が満席ということで、イベント担当さんが私のブースにその先生目当ての方を誘導してくれたのでした。


初めてのお客様です!


緊張しながらも、基礎情報をお聞きし、相談内容を聞いた後、占的を絞ります。チャット鑑定では必要がなくても、対面鑑定ではちょっとしたパフォーマンスや仕掛けが必要です。どう、鑑定に引き込むか、どのタイミングでカードを見せると効果的なのか(これは占教室で教わったこと)、自分で考えたことなどを組み合わせつつ、お話ししていきます。

 

そして、私が占った言葉を伝えてそれが当たっている時の、お客様の表情の変化、ホッとされる様子や喜ばれる様子を直接見ることができたのは、すごくやり甲斐を感じました。

 

あんなに苦戦したリーフレットも、実際のところはどうかな?と思いましたが、とてもみなさんに喜んでいただけてよかったです。早速、私のLINE@を登録してくださるお客様もいらっしゃいました。合計で3名様を鑑定して、リーフレットは余ったので、他のブースの先生方にお配りして、その先生方からもリーフレットをいただいたりして、お渡ししたら喜んでいただけたので作ってよかった!!

 

人間のコミュニケーションは言語より非言語の方がはるかに大きいのです。対面鑑定のよさはそれが直接見ることができる点。そしてもちろん、細部まで観察することができる点です。入って来る様子、椅子の引き方、表情、話し方、手の動かし方、カードを選ぶ際の選び方や持ち方、こちらの話の受け止め方、自己開示の仕方、雰囲気、、あらゆる情報が全部あります。これは本当に知人を占っている時もそうですが、対面鑑定の一番のメリットだと思います。ある特定の話をしている時に、そわそわしだすとか、話し始める前に言いにくそうにしていたり、手で遊んでいたり、目が泳いだり、目を伏せたり、口を触ったり、隠したり。。

その様子を見ているだけで、このお客様にとって中核のお悩みが何か、ということがわかります。ですが、ここで占いをしなければカウンセリングと変わりません。占いをして、現状なり、お客様が「当たってます!」という気持ちが湧かないと、さらに自分の悩みを開示してはくれません。そして、そうなると対策やアドバイスも届かなくなると思います。

 

そういう意味では、私は占い師はやはり当ててなんぼ、と思います。占い師ですから。

 

それとカウンセリングや相談援助と大きく違うのは(私の場合)、対面鑑定ではあまりお客様に感情移入して受容と共感をやたらとしない、という感じです。ロング鑑定となって心理的な話が絡んでくると、若干、受容と共感程度が上がります。ですが、やはり側にいて話を聞きながら、その人が考えるサポートに徹する形をとります。一緒になって、泣いたり笑ったりはしません。なので結構、ニコニコしながら淡々としていると思います。今回は特に、15分という短い枠内でお話しをお聞きするという形だったので、その中で、占いというツールを通じてできるだけ、その人の一番、今、しんどい部分のことについて的確に短く言葉を投げかける、ということに徹しました。別に長く話さなくとも、一言だけでも届きます。それには、やはり丹念に丁寧にとにかく話を聴く、真剣に聴く、その姿勢しかありません。

 

今回の経験は本当にありがたいものでした。そして、まだまだこれから経験値を積んでいかないとわからないことは沢山あるなぁ、と改めて思ったのでした。


個人鑑定予約システムを導入しました。岐阜・名古屋近郊の方、是非ご利用ください。場所は名古屋か岐阜のエニシアさんで承ります。下記のQRコードから鑑定予約が出来ます。

 


 

 ネット鑑定はこちらからどうぞ。

BASE

https://touko17.thebase.in/


ココナラ 

https://profile.coconala.com/users/720522


 

 LINEトーク占い

  http://nav.cx/9yM2gfY