● 次の年間講座は情報空間ポテンシャルエネルギー上昇インプットマスタークラス?
プロ14年目の最新の認知科学に基づく気功とコーチングと、10年後も使えるビジネスの実務とアカデミアを超具体的ステップでマスターするなかだ塾を主催していて、
年間100~200冊以上の書籍を読む生活を10年以上続けている、中田です。
たった4か月で2025年のファイナンスのゴールを達成!?
なかだ塾マスタークラス2実践編が終了しまして、次の年間クラスをどうしようかなと悩んでいます^^
ファイナンスのゴール的には今年の売上目標を4か月で稼いでしまっています。(毎年こんな感じですが。)
なので、ファイナンスのゴール的には2025年は何もしないでもいいので、「1年間おやすみする」のもありだなと考えています。笑
ファイナンスのゴールはお金の入と出のコントロールと資産形成。
そして、1年後の収入を上げる施策や商品を考えるゴールです。
健康と同じで、太れば太るほどいいとか、痩せれば痩せるほどいいわけでなく、稼げば稼ぐほどいいわけでも、稼ぎが少なければ少ない方がいいわけでもなく、バランスが重要なゴールです。
例えば、一時的に支出>収入になっても、資産が形成されていたり、1年後の収入を上げる施策や商品を考えられているのならばおkです。
そうでないのに、収支がマイナスの場合は、様々な支出の見直しが必要でしょう。
企業家やフリーランスあるあるですが、お金を稼ぐと同時に欲望のための消費である無駄遣いによる支出も増えていき、資産が形成できていないというパターンがあまりにも多いので、「お金の使い方」を勉強していくことが大事です。
欲望のための消費である「無駄使い」とゴール達成に必要なのに、せっかくの情熱にお金を使わない「ケチ」には気を付けましょう。
あなたを正しいお金持ちから遠ざける典型的なブリーフシステム(苦しい経験や親から受け継いだ強固な自我)は、金銭忌避、金銭崇拝、金銭地位、金銭警戒の以下の4つです。
・金銭忌避 お金に対して罪悪感や嫌悪感を抱き、お金に関する話題や管理を避ける心理状態。お金は汚いもの。お金に関する話をタブー視し、収支管理を避けがち。豊かさを無意識に妨害行動する。
・金銭崇拝 お金が幸福や成功の鍵だと信じ、過度にお金を追い求める心理状態。お金さえあればすべて解決すると考えがち。消費や浪費に走る。お金はあればあるほどいいと考えるためお金を増やしても不安や不満を抱えやすい。
・金銭地位 お金を社会的地位や自己価値と結びつける心理状態。お金を持っていることが自分の価値だと感じる。高価なブランド品、車、時計をステータスとして誇示する傾向。経済的優劣を比較しがち。年収が高い=成功者と考える。
・金銭警戒 お金に対して慎重かつ用心深い心理状態。節約志向が強く、過度に守りの姿勢に入る。投資は危険だから手を出さないと言った思考になりがち。
僕は全体的に「金持ちマインドセット」なのですが、金銭警戒が少し強めなので、もう少し投資するときは投資する。つまり、ケチな傾向を直すと良い感じです。
まあ、これは20代前半の頃にお金がなさすぎてソバしか食べられなかった時とかのお金の苦労経験がたまに出てくるので、普段から意識して無意識を書き換えて傾向を修正して行動しています^^
20代中盤から今もそうですが、自分のことや自己投資のお金でお金に困ったことはありません。例えば、高額講座の600万円とか、480万円とか、180万円とか、200万円とか、、、全部一括払いでしたし。
お金の本質を考えれば、情熱に従えば、お金は付いてきます。しかし、お金で幸福は買えないことには注意が必要です。なかだ塾シリーズを購入することで、時短してスキルを習得するなどを買ったりはできますけどねー。
ファイナンスのゴールから話を戻して、職業のゴールやなかだ塾シリーズの皆さんと共有しているゴールはまだまだ達成できていないために、やりたいなーとは思っています。
金がどうこうよりも、抽象度の高いところで動いていますので^^
ThinkWeek=4月は一か月間おやすみ
お休みといえば、毎年恒例の4月サバティカル休暇ではセッションやワークスなどの通常業務は行う予定ですが、4月は1か月間サバティカル休暇をします。いや、通常業務も4月は1か月間お休みもありかなとか考えています。
休暇の時の業務については、もう少し考えてから発表します!
というのも、2024年の1か月間のサバティカル休暇の結果、セッションやワークス等があると、サバティカルにあまりならなかった、、、というのが上げられました。
一週間だけでいいので、読書以外何もやらない週を作りたいんです。ビルゲイツのいう湖畔で読書だけをするThinkWeekを取りたいわけです。
次の年間クラスは4つの選択肢から選ぶことになりそう
なかだ塾シリーズ修了生がメインですが、はじめての方でも面談の結果次第によっては、受講おkにしようかなと思っています。
1,なかだ塾情報空間ポテンシャルエネルギー上昇マスタークラス(名前も悩んでいますが、なかだ塾インプットマスタークラスやなかだ塾読書マスタークラス)
2,なかだ塾年商800万円以上の方限定のビジネス実務ゴリゴリのクラス
3,なかだ塾オリジン
4,1年間おやすみする
抽象度の高い情報による書き換えができるようになる情報空間ポテンシャルエネルギー上昇マスタークラス、インプットマスタークラス、読書マスタークラス
1つ目は、年間100~200冊以上の書籍を読む生活を10年以上続けている僕が、読書やインプットにフォーカスしたクラスを開催したいなーと考えています。
あなたは、圧倒的に知識量が足りていないと感じていませんか?
正しく本が読めていますか?
皆さんと話していると、インプットの精度が20%でも向上すれば、人生もっと変わるのに、、、と感じることが少なくありません。
ということは、圧倒的に知識が足りていないし、正しく本が読めていないと僕は判断しているのですが。
インプット関連でいうと、クライアントの話も正しく聞けているか?にも繋がってきます。
読書やインプットの精度や量を上げることで、情報空間の階梯を登り、情報空間のポテンシャルエネルギーを1年間で上昇させることで、「なかだ式ヒーラー(次世代リーダー)になって欲しい」と考えています。
情報空間の書き換えには、気功技術や気功技能©なかだ=気功技術+圧倒的な経験の書き換えと、抽象度の高い情報による書き換えの2種類があると言ってきました。
1,気功技術や気功技能©なかだ=気功技術+圧倒的な経験の書き換え
2,抽象度の高い情報による書き換え
気功技術による書き換えの限界~90%の気功技術書き換え気功ヒーラーVS10%の抽象度の高い情報による書き換え気功ヒーラー
現在、多くの認知科学系や情報空間系の気功師・ヒーラーが気功技術による書き換えを学んでいます。
メリットは、誰でも、すぐに、ラクに、簡単に気功技術が使えるというところにあるでしょう。
しかし、伝授というシステムがまだまだ歴史が浅いために、10年後に生き残っているかは分かりません。
例えば、気功技術を伝授してもらったけれど、使えているか分からないとか、ほとんどの人が使えていなかったとかそういう他所のクレームをたくさんもらってきました。
そして、早いうちに頭打ちになるのは、抽象度の高い情報による書き換えができないから結果が出なくなってくるわけです。
気功技術による書き換えの限界がそこにあります。
じゃあ、「抽象度の高い情報によって書き換えるんや」と思ったとしても、抽象度を1つ上げるためには、膨大な知識と時間と精神エネルギーが必要になります。
だからこそ、「90%の気功技術書き換え気功ヒーラーVS10%の抽象度の高い情報による書き換え気功ヒーラー」に分かれてくることになります。
あなたはどちらになりたいでしょうか?
例えば、コーチによる介入は基本的に、後者になります。
そんな「最も難しい階梯を上がっていこうぜ!」というのがこのインプット系のマスタークラスです。
3~10年後を考えると、こちら側に情報空間に移動していないと、かなり苦しいんじゃないかなと思います^^
いつも言っていますが、伝授でできるものや簡単にできるものは価値が付かなくなります。
人工知能・AI時代に生き残る力は、読書で手に入る
人工知能・AI時代で残るとされるソフトスキルは、
・ビジネス上の意思決定
・情報が本当に正しいのか倫理的におkなのかを判断するクリティカルシンキング(批判的思考)
・ゼロからイチを生み出す創造性
・問題解決能力だけでなく問題発見能力
・共感力や対人スキル
・テクノロジーが急速に進化しているため変化の柔軟な適応力と学習意欲など
とされています。
すべては、なかだ塾情報空間ポテンシャルエネルギー上昇マスタークラス(名前も悩んでいますが、なかだ塾インプットマスタークラスやなかだ塾読書マスタークラス)で手に入れることができます。
そもそも本を読む人が人口の5%で後の人は活字が読めません。
言語運用能力と数学的思考力に特権的な地位がある現代社会では、この5%が幸せになれなければ、他の95%の人も幸せになれるわけがありません。
人工知能・AI時代でも幸福に生き残るソフトスキルを手に入れていきましょう^^
なかだ塾年商800万円以上の方限定のビジネス実務ゴリゴリのクラス
2つ目は、なかだ塾マスタークラスは、もともと年商800万円以上の方限定でビジネス実務ゴリゴリのクラスの開催を考えていました。
年商1000万円前後が一番忙しいので、働く時間を減らして、クライアントにも喜ばれつつという仕組み作りをしたかったのです。
僕は2017年には半年遊んで半年仕事をするとかを達成していましたが、多くの人は削ってはいけないところを削って、無駄を無駄と認識できていなかったりします。そもそもスコトーマになっているということです。
しかし、タイミングが合わなかったり、年商800円以上の方が別のところに行ってしまったなどもあったために、開催できていないので、いつか開催したいなーとは思っています。
年商800万円以上限定なのは、成金というわけではなく、それくらいのレベルはないとついてこれないからです。
今年はタイミングではなさそうですが、今のなかだ塾オンライン版メンバーさんはプロのヒーラーとして活動している方や活動したいという方がほとんどなので、育ってきたら、開催できる気はしています。
なかだ塾オリジン
3つ目は、「なかだ塾オリジン」ということで、なかだ塾オンライン版をアップデートして撮り直したいと思っています。
というのも、現在のなかだ塾オンライン版は、なかだ塾2の動画で、僕の体調が悪かった時の動画を配信しているってのがあるからです。
なかだ塾1の動画とどっちがいいのか?は今検証してもらっているメンバーさんがいるので、その結果次第でもありますね。
勢いはなかだ塾1。安定性はなかだ塾2って感じています。
今のままでもいいような、アップデートしたいなーという気持ちもありという感じです。
ちょうど今いるなかだ塾オンライン版メンバーさんも追加料金(割引有)はかかってしまいますが、土日のセミナー参加できるのはメリットでもあります。(約2~3年ぶりの長時間のセミナー参加件で、貴重です)
まとめ
今のところは、
1,なかだ塾情報空間ポテンシャルエネルギー上昇マスタークラス(名前も悩んでいますが、なかだ塾インプットマスタークラスやなかだ塾読書マスタークラス) 30%
2,なかだ塾年商800万円以上の方限定のビジネス実務ゴリゴリのクラス 10%
3,なかだ塾オリジン 30%
4,1年間おやすみする 30%
くらいで悩んでいます^^
新しい挑戦ってことでは、1年間なかだ塾情報空間ポテンシャルエネルギー上昇マスタークラス(名前も悩んでいますが、なかだ塾インプットマスタークラスやなかだ塾読書マスタークラス)で徹底的にインプットを鍛えていくのは新しい試みで且つ、
10年以上年間100~200冊以上読んできた強みを発揮できるのは良いな~と考えていますねー^^
正しい読書で、意思決定力が向上し、正しい情報を見極める目が養われ、ゼロからイチを生み出す創造性が上がり、問題解決力だけでなく問題発見力がアップし、読解力向上によって共感力がアップし、適応力学習力がアップし、年収がアップし、ビジネスがラクになり、悩みが少なくなり、抽象度の高い書き換えができるようになり、気のパワーも上がっていくそんな「情報空間ポテンシャルエネルギー上昇インプットマスタークラス」を考えています^^
要望が多いものを採用したいと思っています!
【200人以上が体感!気功技術不動明王伝授付き】なかだ10日間認知科学気功無料メールセミナーはこちらから
なかだ認知科学に基づくコーチング10日間メールセミナーはこちらから
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。