● 【ヒーラーとして成功する第3の道】気功やコーチングの練習する相手がいない問題を解決するには?
プロ12年目の最新の認知科学に基づく気功とコーチングと、10年後も使えるビジネスの本質を超具体的ステップでマスターするなかだ塾を主催している、中田です。
なかだ塾では、約1年くらい前までは気功歴5年~20年前後の方が多かった印象だったのですが、最近はほとんどの方がゼロスタートで参加されています。
20代後半、30代前半の若い方から40代50代の方まで参加されています。
2025年1月からも2名の方がゼロスタートです。
ゼロスタートの方から、気功歴5~20年前後(中級者から上級者)の方の学び方も含めて、ブレイクスルーのヒントになればと思って書いておきます。
ちなみに、ゼロスタートの方が気功歴5~20年前後の方を超えるプログラムを提供したいなと思っています^^
もちろん、マーケティングだけで中身がない、、、とか、1年でホンモノになれる!、、、みたいなバカが引っかかるような話ではないです。
・ゼロスタートの方の学び方
ゼロスタートの方は幼子のように学んでくれるために、圧倒的に成長が早いのが特徴です。変にスピリチュアルや認知科学に基づく気功やコーチングをカジっているよりはゼロスタートの方が伸びしろがあります。
例えば、ギターでいえば、間違ったフォームで練習してしまったクセを直すのに時間がかかるようなものです。あまりにも根本をミスってしまっていると、一生弾けるようになりませんし、ギター業界でも来世にならないと無理と言われることがあります。
はじめに、根本や良いフォームを身に付けているかでその後の複利の働き方が変わっていきます。
ゼロスタートの方は、なかだ塾の動画を最低3回通りは観る。よくわからない箇所は20回ほど観るという当たり前のことを当たり前にやると良いでしょう。
学習においては、メタ認知が最も大事と科学的学習法では言われています。
理解度を常にチェックするということで、何が分かっていて、何が分からないか、何ができて何ができないのか?を日々チェックしておきましょう。それだけでも学習スピードが何倍にもなります。
成績が良い人は、メタ認知ができており、ここら辺がとてもハッキリ理解できています。
セッションやなかだ塾ワークス、週報会などを活用して、軌道修正をかけていきましょう。
・中級者から上級者は過去の成功体験を捨てること
気功歴5年~20年前後の方(中級者から上級者と定義します)の場合は、過去の成功体験を捨て新しい挑戦ができるか?が勝負です。
今までと同じことをやっていたら今までと同じ結果しか出ません。
なので、過去の成功体験をいかに捨てられるかが大事です。過去の成功体験を捨てられないために、あらゆる側面で若者やゼロスタートの方に遅れを取ってしまいます。
例えば、過去に伝授された他所の気功技術を捨てたくないから、うちで学ぶことを辞めたという方がいました。
一度気功技術を捨てることで、新しいことも観えてくるので、そこは過去の成功体験を捨てられたらなーと思った方もいました。この方の場合は、なかだ塾は参加せずに終わりましたが、過去の成功体験を捨てられなかったために、先に進めなくなってしまった、抽象度が上がらない典型パターンです。
中級者から上級者の場合は、過去の成功体験を捨てられるかどうかは様々な面で顔を出してくるでしょう。
・2024-11-14 12:30:00
また、必然的に、中級者から上級者は年齢も高くなっていますので、頭が固く頑固になりやすい傾向があります。頑固=老害ムーブが多くなるということです。新しいものを新しいものとして学べなくなります。
なので、新しいチャレンジをして、脳と心やニューロンを新鮮な状態に保ち立ちたいものです。僕も数年前から老害対策の記事を書いていますが、30代中盤になったので、だんだん頑固になる気持ちは分かってきました。
年間100~200冊の読書をしている僕でさえこれなのだから、読書をしない人はもっと素早く、変化を嫌う頑固な老害になってしまうことでしょう。
なので、小さな新しいチャレンジからニューロビクスをして慣らしていくと良いです。
例えば、普段聞かないような音楽を聴く。皆さんでいえば、僕が好きなプログレッシブメタルバンドドリームシアターとかはいいと思います。
・新しいギターで、Dream Theater Pull me under 弾いてみた
僕自身、高校1年生の頃に買った雑誌ヤングギターで1番最初がアレキシライホとキコルーレイロのDVDで、次の月はドリームシアターのジョンペトルッチでした。オクタヴィリアムのCDが発売されたころでした。
何だこのえげつない速弾きはと衝撃だったことを覚えています。何も弾けなくて草が生えたのですが、そりゃあ、そうだよねと思います。笑
話を戻して、普段聞かないような音楽を聴く、若者文化に触れる、いつもと違う道を使う、自分が普段観ない読まない小説や漫画、アニメを観るのも良いと思います。
僕の最近の例でいえば、ノーベル文学賞2024年の韓国の作家ハン・ガンさんの「すべての、白いものたちの」は衝撃でした。脳科学、複雑系、功利主義、ゲーム理論、進化論の知のパラダイムシフト以外は捨てた僕でさえ、丁寧さと繊細さが群を抜いていたくらいは感じました。
【参考書籍】
苫米地理論でいえば、自我の重要性を書き換えるワークをするということです。
1,お金
2,健康
3,・・・
と重要性を感じていたら、
1,気功
2,健康
3,・・・
と書き換えて行動してみましょう。
・身の回りに気功をかける人がいない、気功やコーチングの練習する相手がいない問題を解決するには?
自分自身にガンガンセルフコーチングやヒーリングをするのは大前提として、他者へのセッション経験値の問題があります。
で、ゼロスタートではない方の場合は、「他所でコーチングや気功を習ってプロとしてコーチングや気功をしてください」と言われて指導が終わったり、「ブログを書け」と言われてセッション経験もほとんどなくブログを書けるはずもなくそこで止まってしまったという方が思った以上にうちに来られています。
サラリーマン(会社員)の場合は、ブログを書ける時間も限られています。サラリーマンの方は、平日3時間休日5時間の年間1000時間しか自由時間がありません。
残業がかさむともっと時間がなくなります。ここに家族サービスや自治会で数十時間取られたりすると、もっと時間がなくなります。
で、認知科学系ヒーラーの上から下までを5か所6か所回ったけれど、本当の問題を見つけられたのは僕だけだったという方もいました。汗
取り組むべき真の課題を間違えているために、成果が出ない方はうちに来るとオラクルがあると思います。オラクルというのは、抽象度を上げるための計算量を下げてくれる機会のことです。
で、他所でコーチングや気功を習ってプロとしてコーチングや気功をしてくださいと指導が終わったり、ブログを書けと言われてセッション経験もほとんどなくブログを書けるはずもない場合は、セッション経験を積むことや練習会に参加することが最重要課題となります。
気功技術を足早に伝授されて、ほとんどワークがなかったというところの話もたくさん聞いてきました。汗
最近のなかだ塾週報会でも、「身の回りの人に気功をかける人がいない」「病院の患者さんだと症状が重すぎてフィードバックが取れない」という課題を持っている方がいました。
では、どうやったらこの問題を解決できるでしょうか?
・ヒーラーとして成功するための第3の道
なかだ塾では「ヒーラーとして成功するための第3の道」ということで、なかだ塾内でのみ極秘情報として数年前から公開してきました。
1,整体院、治療院、マッサージのバイトをする王道サロンルート
2,ブログを書くブログルート(SNS全般含む)
3,●●●
3番目がヒーラーとして成功する第3の道です。
この第3の道で経験を積みながら歩くことがとても早いのです。
行動してくれた方は、月商数万円の方が1か月で月商50万円。2か月で月商150万円を突破された方も出ました^^ブログを書かずに、ゼロスタートで月商15万円を突破した方なども。
僕自身は第2の道と第1の道からスタートしました。
スクールを修了して、ブログを書いていたのですが、経験が足りないことを自覚していたので、2012年12月頃から整骨院で正社員で働くことにしました。保険診療の治療を無資格の僕にやらせていた悪徳整骨院ということが後々分かってやめましたが、、、。12年以上前だとこういうところも多かったみたいです。
・マーケティングのUSP差別化戦略
と、書くと、「俺も私もバイトするんや!」という方も出るかもしれませんが、マーケティング的には、整体師か、気功整体師か、気功師かは絞って特化した方が強いです。
とはいえ、気功整体師はGoogleでの検索数が少ないので世の中のニーズはありませんので、気功整体師はオススメできません。
Google検索だけでなく、素人のクライアントさんが気功整体師のところに行くことはほぼないのです。
例えば、うちの近所にも気功整体師さんの治療院がありますが、年十年前の風体であるだけボロボロです。
なので、マーケティング的には、気功か整体は分けた方がいいのです。そもそも気が分からない人が素人では圧倒的大多数なのに、気功整体をされても、素人には分かりません。
効果が超あるのは分かりますが、身体ができていない、気を感じられない素人には分からないのです。
整体師は整体師でうちの近所でさえも、ハワイ大学解剖実習やアメリカの大学で整体を勉強していて1万時間以上のトレーニングをしている人やkenyamatoメソッド整体院などたくさんあります。
今からそういうプロのライバルと闘って勝てますか?と。あなたを選んで貰えますか?と。
なので、それだったら、チャクラとかに特化した気功師の方がいいと思っています^^実際に、クンダリーニ覚醒に特化した気功師で売れているメンバーさんがいます。
もちろん、身体系や解剖学が好きならば、整体の方面に行くのも良いと思いますが、ただライバルが強すぎるので中途半端だと負けてしまいます。
気功だけならば気功に特化した方がいいです。
これをなかだ塾では、差別化戦略と独自性の追求で、USPを作っていくと言いました。
例えば、2012年当初は「初心者でもできる認知科学に基づく気功のコツ」というブログタイトルだったのですが、当時は差別化とか知らなかったんですが、偶然、差別化されていたからこそ、売れたわけです。
初心者に分かりやすく教えるところが当時はほとんどなかったし、当時は得意だったからやったわけですね~。今は僕のパクリがめちゃ増えました。
なかだ塾では、今後の方向性を踏まえてUSPを作っていきます。
その後か、その前に、●SPを作れるといいのですが、●SP難民という言葉がある通り、5年10年経っても●SPが作れないという人が出てきてしまいますので、まずは商品の差別化から始めてみては?ということで、うちではUSP→●SPというステップを取っています。
しかし、自分との向き合い方や経験値が足りなさ過ぎて、プロ5年以上の方であっても、●SPまでいける人はほぼいないのが現実ですね。
・ヒーラーとして成功する第4と第5の道とは?
しかし、最近第4と第5の道を発見しました。と言っても、第5の道は今までやっていたけれど、いれていなかったので分かりやすいように追加したものになります。
0,自分をクライアントとしてセルフコーチングやセルフヒーリングをする
1,整体院、治療院、マッサージのバイトをする王道サロンルート
2,ブログを書くブログルート(SNS全般含む)
3,●●●
4,▽▽▽
5,なかだ塾ワークスで、セッションの練習をする
第4の道は会社員やサラリーマンなどブログを書けない、書く時間がない人にとってオススメの道になります。
第5の道はなかだ塾ワークスで他者のワークで練習することになります。
いくつか組み合わせても良いでしょう。
しかし、これ以上のセッション練習や経験を積む機会はほぼないと思います。スコトーマが外れて見つけたらまた追加しますが。
なので、この5つの中で選んで行うしか気功上達の道やヒーラーとしての成功の道はありません。
大事なことなので、もう一度いいますが、この5つの中で選んで行うしか気功上達の道やヒーラーとしての成功の道はありません。
なかだ塾では、来月からなかだ塾ワークスを月3回にして、ゼロスタートからでも、気功歴5年以上の方たちをごぼう抜きできるレベルまで経験値を積んでもらおうかなと思っています^^
もちろん、僕のセッションを受けるのも経験値です。
楽しみにしていてください!
【200人以上が体感!気功技術不動明王伝授付き】なかだ10日間認知科学気功無料メールセミナーはこちらから
なかだ認知科学に基づくコーチング10日間メールセミナーはこちらから
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。