戦略ファウンダリーの結果が中田先生がいつもしてくださる助言と全く変わらなかった事にも驚きました | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

● 戦略ファウンダリーの結果が中田先生がいつもしてくださる助言と全く変わらなかった事にも驚きました

 

プロ12年目の最新の認知科学に基づく気功とコーチングと、10年後も使えるビジネスの本質を超具体的ステップでマスターするなかだ塾を主催している、中田です。

 

なかだ塾マスタークラス2実践編「第2回戦略マスタークラス」の感想を頂きました。

 

なかだ塾マスタークラス2実践編は、なかだ塾オンライン→なかだ塾マスタークラスオンラインを修了した方が受講することができます。

 

第2回は「戦略マスタークラス」ということで、戦略について深堀りしていきつつ、思考の抽象度を上げていきました。戦略については、最近の記事で数記事書いているので、気になる方はそちらも参考にしてください。

 

・第2回は6月1日開催でした!

 

戦略を学ぶことで、

 

1,科学的思考の仮説→検証ができると、できない人に比べて同じ講義を聞いても1年後に数万円と数百万円の売り上げの差となってしまう研究があるように、戦略という名の仮説→検証の戦略思考が身に付くと、ビジネスや物事が100倍上手くいきやすくなります。

 

2,気功技術や気功技能©なかだは症状と技術は一対一の関係ではなく、複雑な問題解決が求められます。つまり、戦略を学ぶことで、気功(非言語書き換え)、コーチング能力(マインドの使い方を学ぶ、教える)が上がります。

 

3,世界経済フォーラムで求められる将来の必須スキルは、2020年は「複雑な問題解決能力」が1位であった。さらに2025年には「分析的思考と革新」が1位。2位が「主体的学習意欲と戦略的学習」。3位は「複雑な問題解決能力」です。つまり、戦略の策定技術を身に付けることで、2025年以降に必要とされる可能性が飛躍的に高まります。

 

 

4,日本人は戦略が苦手です。戦略の策定技術を身に付けることで、周囲と圧倒的な「差」を身に付けることができるようになるわけです。

 

5,戦略の策定とは、20以上の課題の中から、最重要ポイントを診断する能力です。まさに、情報空間の問題の最重要ポイントが分かる目が養われます^^クライアントさんにも成果が出やすくなるでしょう。

 

という恩恵を得ることができるようになります。

 

そんな感想を紹介しますねー。

 

中田先生、なかだ塾マスタークラス2実践編のフィードバックです。
よろしくお願い致します。

今までは目標に向かう時、何となく見えてきた方法に取り組むようにしていました。
逆に、具体的な戦略を立てようと思っても、そもそも何を考えたら良いのかすらよく分からずあやふやな状態でした。
今回のマスタークラスでは、戦略について全く間違ったイメージを持っていて1mmも分かっていなかった事が明らかになりました。
社会保険制度のお話でも感じましたが、世の中には複雑な問題ばかり残っており、それを解決するためにも戦略の策定はとても重要になると実感しました。

一番面白くて学びになったと感じたのは、企業の戦略を考えるワークです。
自分だけでなく社員の生活もかかってると思うと判断の一つ一つに真剣になりました。
それに比べると、今自分が取り組んでいてぶつかっている壁の数々が簡単なものに思えてきました。
戦略ファウンダリーの結果が中田先生がいつもしてくださるアドバイスと全く変わらなかった事にも驚きました。
ですが自分自身でも、その課題に取り組まないといけない理由がすごく腹落ちしました。
そのためか、行動へのモチベーションもより上がったのを感じています。

また、自分が属している組織について考えてみると、そもそも課題に取り組んでいないし認識すらしていないのでは?という事に気づきました。
ゴールの設定も大切だとは思うのですが、それと同等か、もしかしたらそれ以上に大切な事があった事を知り本当に驚きました。
今後あらゆる場面で現状打破に使えるもの凄い知識だと思います!

ありがとうございます。

社会保険制度は、今年と来年は減税されるのですが、再来年以降にどうなるのか?というお話をしました。

 

今後、「アルバイトやパートも一律で社会保険に強制加入になる」というニュースですねー。

 

サラリーマンはそもそも社会保険制度で死ぬまでに数千万円払い損をしているのですが、誰もこういう当たり前のことを教えてくれません。今の20代はどえらいことになっていきます。

 

そして、その裏側の思惑とは?みたいな話でしたね。

 

 

具体的にいうと、セミナーでは、いくつかの実際の企業の戦略を考えていきました。

 

一番面白くて学びになったと感じたのは、企業の戦略を考えるワークです。
自分だけでなく社員の生活もかかってると思うと判断の一つ一つに真剣になりました。
それに比べると、今自分が取り組んでいてぶつかっている壁の数々が簡単なものに思えてきました。

 

また、個別の戦略ファウンダリーの結果が僕のアドバイスと全く変わらなかった事には驚きましたね~。

 

セッションでも、理由は伝えていますが、こうやって体系化して学ぶと課題に取り組むべき理由が腹落ちして、内的動機付けされるかと思います。

 

戦略ファウンダリーの結果が中田先生がいつもしてくださるアドバイスと全く変わらなかった事にも驚きました。
ですが自分自身でも、その課題に取り組まないといけない理由がすごく腹落ちしました。
そのためか、行動へのモチベーションもより上がったのを感じています。

 

良かったです^^

 

また、自分が属している組織について考えてみると、そもそも課題に取り組んでいないし認識すらしていないのでは?という事に気づきました。
ゴールの設定も大切だとは思うのですが、それと同等か、もしかしたらそれ以上に大切な事があった事を知り本当に驚きました。
今後あらゆる場面で現状打破に使えるもの凄い知識だと思います!

 

ゴール設定はとても大切です。ゴール以上の成果はでませんし、現状の外側で、want toで、バランスよくですね。

 

しかし、ゴールだけあればいいわけではありません。ゴールだけあればいいのならば、義務教育やリベラルアーツは要らないということになりますが、認知科学者でコーチの苫米地英人博士はむしろ、リベラルアーツを学んで抽象度の高い思考を身に付けることを推奨しているくらいです。

 

ですから、ゴールだけではいけないわけですね。うちでいえば、なかだ塾マスタークラスシリーズ以降がその役割を担っています。

 

また、できれば、自分のゴールを無意識で持っているのではなく、ちゃんと言語化までした方がいいです。(守秘義務のない教材の苫米地式コーチング大全集シリーズより)

 

ということで、今回はいつもと違ったアプローチを試してみました。

 

ゴールがない方は、戦略を学んでみるのも良いと思います^^

 

何度か書いていますが、誰もが知っている企業である半導体の巨人インテルは、11の課題にぶつかっていました。

 

インテル | データセンター・ソリューション、IoT、PC イノベーション (intel.co.jp)

 

1,ムーアの法則の終焉 2018年以降ムーアの法則は終わったと囁かれるようになりました。トランジスタを小型化することは技術的に可能なのですが、コストが膨張し、採算が取れなくなってしまうからです。

2,AMD AMD社が独自開発したRyzenシリーズの性能がインテル製品を上回るようになった。

3,製造能力 製造に関して、14mmプロセスから10mmプロセスへの移行で苦戦し、他社へに付け入るスキを与えてしまった。実際、AMDの後塵を拝することになった。

4,モバイル モバイル戦略のカギであったAtom(モバイル用小型省電力型のx86プロセッサ)が100億ドルを注ぎ込んだが、結局失敗に終わってしまった。

5,アームホールディングス モバイル端末向けプロセッサで勝利を収めたイギリスの会社。インテルx86とは全く異なる設計思想のシンプルなアーキテクチャで特許を取った

6,モデム 最大顧客のAppleが2019年4月にモデムの最大大手クアルコムとライセンス料をめぐる法廷論争を繰り広げていたが、全面和解し、同年9月にAppleが10億ドルで買収した。

7,IOT インテルのIOT市場の成長余地は大きいと見られている。

8,AI デスクトップの売り上げは横ばいだが、急成長中のAI市場では処理能力の高いプロセッサの需要が急増していた。しかし、AIトレーニング市場を支配していたのはエヌビディアだった。

9,クラウド サーバー用プロセッサではインテルのシェアは90%以上を上回るしかし、Amazonやマイクロソフトは自社プロセッサを開発中。

10,中国 2019年の時点で中国はインテルにとって最大の市場で28%の売上高である。製造拠点の1割は中国だ。しかし、中国は国家が保証する290億ドルのファンドを設立し、半導体産業の育成を後押しするとともにアメリカのテック企業への依存度を引き下げる構想をあきらかにした。

11,企業文化 長年トップ企業だったために、マネージャーたちは、社外での競争に関して自己満足に陥り、社内で予算の分捕り合戦に終始している。なかには判断に必要な情報を隠して報告しないマネージャーもいた。おそらく重要な転換点は10mmチップの開発が計画通り進まなかったことにあるだろう。このような問題が起きるときには何かを変えなければならないと2019年に就任したばかりのインテルCEOロバート・スワンは考えている。

 

インテルにとっての課題の最重要ポイントとは何でしょうか?

 

セミナーでは、様々な意見が出まして、課題の最重要ポイントがズレていたり、当たっていた方もいましたねー。

 

成功と幸福を両立したい!

自分らしく生きる能力を身に付けたい!

課題に真摯に向き合ってステージを上げたい!

こういう議論を一緒にしたい!

抽象度の高い思考を身に付けたい!

複雑な問題解決能力を身に付けたい!

本が全然読めていないことに気づいて絶望したい!

 

という方などは「なかだ塾マスタークラス2実践編」まで受講することをオススメしておきます^^

 

【6000円63人伝授!気功技術不動明王伝授付き】なかだ10日間認知科学気功無料メールセミナーはこちらから

 

 

● 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは? プロ10年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される 言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスター! 
・まずはこちらから 【6000円63人伝授!気功技術不動明王伝授付き】なかだ10日間認知科学気功無料メールセミナーはこちらから 
・メルマガの次のステップに進みたい方、プロのヒーラーを目指している方、気功を深く学びたい方、何をやればいいかわからない方 会員制サイト「なかだブートキャンプエリート」はこちらから 
・各種セッションや、なかだブートキャンプエリート修了生は 毎月のセミナーはこちらから 
・とりあえず、気軽に単発で学びたい方は バーチャル講座で気功、コーチング、筋トレ、ビジネスを学ぶ!
・お客様の声 700件以上、受講生の声 お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます

原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。

 

●プロフィール

 

はじめまして。

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは? 

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される 言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスター! 

「なかだ塾」を主催しています、中田真広と申します。


僕は2012年に「気功師として人を幸せにする」というゴールを設定してから、気功を本格的に習い始めました。

はじめての遠隔気功で数十年来の花粉症を治し、いけるのではないか!と気功師としての道がスタートし、たくさんの人を施術してきました。(700件以上の感想があります)

当時は、僕自身も体調不良だったのですが、気功をやっていくうちに冷え性や腰痛が治りました。

そこから数年で、気功を教えて欲しいという依頼が増えてきたため、ヒーラーを養成する講座を始めました。

当時、ヒーラーの仕事だけで、たった数年で、年商1000万円を突破した人は、認知科学系気功師でもほとんどいない実績だと思います。

同時に、2012年から認知科学者の苫米地英人博士に師事しながら、2017年に苫米地式コーチングやTICEコーチングを直接受け、現状の外側にゴールを設定し、want toで抽象度の高く利他的なを増やす活動も始め、毎年パーソナルコーチングをしています。

また、2017年頃から「今の幸せ、2021年以降の幸せ」という人工知能・AI時代に備えて準備していく必要があると考え、年間ヒーラー養成講座のなかだブートキャンプ、なかだアカデミー、なかだラボラトリーなどを毎年開催してきました。この頃はわりとクローズドでした。

そんな中、2021年頃から60万円の気功師養成講座に通ったけれどほとんどの人が気功技術を使えていなかった、150万円の講座に出たけれどダメだったなど様々な他所のダメだったご相談を頂くうちに、ちゃんとサポートしてくれる講座を作るべきだ、ホンモノを届けたいと考え、「なかだ塾」を開催するようになりました。

ビジネスコンサルとしては、日本一のマーケッターさんに師事したりもしてきたので、開業指導も他所に比べて独自ノウハウがあり、手厚く、実際に成果も出ています。2か月で月収数万円から150万円に。0スタートの方が半年後に20万円の講座が売れたなど。

2012年頃のブログタイトルは、「認知科学に基づく初心者でもできる気功・ヒーリングのコツ」だったように、初心者に優しくわかりやすく教えることに定評がある。誰が見ても温和な性格なので、怒ることもほぼないです^^

ただ、ニセモノや薄っぺらいもの、大衆的なものが苦手なので、そういうのには厳しいかも。

趣味は読書と筋トレ。年間100冊~200冊以上の書籍を読むので、圧倒的な知識量を活かしたセッションも好評!

筋トレはベンチプレス100kgを上げる。あと、遊戯王カードを少々と、クラシック全国3位のギター。

お客様の感想700件を突破。
バーチャル講座200本突破。
ブログ記事3000記事突破。
起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。(現10年目)

書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。

株式会社なかだ 代表取締役 中田真広