● 【没入アプローチ瞑想】予約開始から2分で売り切れた野原工芸とマーケティング
どうも、中田です。
野原工芸さんのハカランダ(ブラジリアンローズウッド)のシャープペンシルが購入できました!
ハカランダは、木の王様で、ベルサイユ宮殿やルイ14世の玉座、ギターでも最高級品で、象牙と同じワシントン条約によってほぼ手に入りません。
赤みがかった黒色の表情が非常に美しく高級感があり、堅牢かつ重厚で光沢のある樹種。数あるローズウッドの中でも最上級とされており木の王様とも言われている。 古くはベルサイユ宮殿の調度品やルイ14世の玉座、またギター等の素材としても最高級品とされ、 現在、ワシントン条約にて絶滅危惧種に認定されており、輸出入が厳しく規制されており入手が最も困難な材の1つ。【新型】ハカランダのシャープペンシル – 野原工芸オンラインストア (nohara.jp)
1番欲しかったものです!
なんと、一説によると、予約開始から2分ですべてのシャープペンとボールペンが売り切れたということで、欲しかったものが手に入るのはかなり運が良かったと思っています。
ちなみに、シャープペンシルの方はさらに履けるのが早かったみたいです。これは高校生や大学生や文房具YouTuberさん達が購入するからかと思います。高校生は、ボールペンより、シャープペンシルの方が使うからかと。
1年間(過去2回)買えなかったことも踏まえて、当日は1分毎に連打していて良かったと思っています^^
素材は間違いなくホンモノ、作り手もホンモノでしょうから、かなりのオーラがあるんじゃないかなと期待しております。
ホンモノ体験でしか得られない感性を磨いていきましょう。
さて、先日は「なかだ塾ワークス マーケティングと売り上げUPコンサル」でした!
僕が「野原工芸のシャープペンシルをなぜ買うのか?」にも繋がってきますが、「なぜ人が物やサービスを購入するのか?」ということを進化論で解き明かした手法が進化論マーケティングになります。
皆、本を持っているけれど、できていないし、進化論マーケティングは実践に数か月はかかるので、一緒にやってみました。
人類が持つ究極のモチベーションとは、「生殖」と「生存」です。生殖とは、DNAを後世に受け継がせたい欲望のことで、生存とは個体として自分を長生きさせたい欲望のことです。
生殖と生存が無意識の奥深くにあります。
より深掘りしていくと、欲望を生み出す8つの本能があります。
1安らぐ:心身の危険から離れて不安や恐怖から逃れたい本能
2進める:明確なゴールを設定し、それをクリアしたい本能
3決する:自分の行動や目標を自分で決めて実行した本能
4有する:生存に役立つ物や情報を蓄積したい本能
5属する:特定のグループやコミュニティに入りたい本能
6高める:特定の集団のなかでより上の地位につきたい本能
7伝える:周囲の人間に自分の特性をアピールしたい本能
8物語る:自分の人生に大きな意味を感じたい本能
野原工芸は、有する本能に訴えかけますねー。
男には、カードやプラモデルや楽器、フィギュア、パイプなどのコレクション好きが多い傾向にあるのは、こういう本能が強い人が多いということなのではないかと思います。
メンバーさんに8つの本能トップ4位を聞いてみると、
Aさん 1位伝える 2位有する 3位進める 4位安らぐ
Bさん 1位高める 2位安らぐ 3位伝える 4位物語る
Cさん 1位安らぐ 2位属する 3位伝える 4位物語る
Dさん 1位決する 2位有する 3位物語る 4位属する
・・・
などが出てきました。
1つの商品に最低4つ以上の本能を含めると良いと思います^^
特に、コロナ禍や日本経済、戦争的には、「安らぐ」とか、「安心感」があるコンテンツが求められています。
メンバーさんの統計からも、ほとんどの方に4位以内に安らぐが入っています。
心身の危険から離れて不安や恐怖から逃れたいという本能が活性化しがちということです。
逆にいうと、安心感がないものは売れずらいという感じです。
最後に、没入アプローチで、「共感力」を磨いてもらいました。
没入アプローチとは、ユーザーの属性を明確にして、できるだけその人に近い暮らしをすることで、ニーズやウォンツを発見する方法です。
直接聞いても本人が心から欲しいものはできていませんから、こういった没入アプローチを使うことで、ニーズやウォンツを発見する必要があるわけです。
最近では、MacやiPhoneなどで有名なApple社も取り入れている手法です。
本当は、同じ生活や暮らしをして、同じ靴を履く必要があるのですが、セミナーの都合上、細かく相手の1日を聞いて瞑想してもらって臨場感を出す練習も含めてオリジナルワークを作ってみました。
「オリジナルワーク没入アプローチ瞑想」ともいえるでしょう!
例えば、Cさんの場合は、
7時に起きて、子供の飯を食っているのをみてお風呂。7時20分に家を出て、バス停まで走って、駅まで10分。7時35分に駅の近くについて電車に乗ります。
電車に乗っている中でYouTubeコメント返し、なかだ塾の動画+飲み会で疲れて寝てた。成田8時36分。営業所について、8時50分前にタイムカード。
トイレで一休みで業務スタート。9時30分に外出。お客さんの引継ぎ、10時半について雑談。雑談12時。定食屋で飯。後輩君の車でコンビニでコーヒーを買う。事務所に帰る。私は寝る。
電話やメール対応。15時からWEB会議。珍しいお客さんの打ち合わせを1人で出された。
15時40分くらい。17時25分で定時。
YouTubeで石丸市長の動画。19時7分の電車に乗る。20時に駅。自転車乗ってスーパーに20時15分。半額のをみた。20時30分に帰宅。子供と雑談して、今に至る。
結果、自由な時間がほとんどないことと、マスタリーに時間をあまり取れていないことが分かりました。
こういう方には隙間時間でできるマスタリーのアプローチ系コンテンツを出せば売れるでしょう。一例ですが。
で、ここでリーダー側に共感力がないと、「1日5時間気功のトレーニングをしろ!」とか言ってしまって、メンバー的には「無理なことばかり言ってクソ上司、リーダー、メンター、コーチが!」となって、寄り添えずにクライアントやメンバーが離れていくことになりがちです^^;
Aさんの場合は、
たまたま朝4時に咳で起きる。youTubeで入菩提行論、クンダリニー覚醒動画、モーツアルト39番などを聞いていたら、7時になった。
ゴミの日だったので、ゴミを出す。洗濯をかける。朝ごはんはスーパーで軽く、オートミール。水道がマズく、4リットルボトルで水を手に入れる。
3日間お風呂に入れてなかったので、シャワーを浴びる。9時になって、自転車で大学に行く。9時半から12時まで来月のコンサートの練習。
楽曲カプーチで悩んでいる人に音楽レッスン。12時半家に戻る。明日オペラの本番のゲネプロ。
日本橋に電車に行く(なかだ塾のワークスを観ていた&メール返信)。
14時からフめくりと効果音、場当たり、16時に弁当を食べる。
17時にゲネプロでまるまる通した。20時に終わる。帰り道は生徒へのメール返信。
20;50に帰宅でワークス。
って感じでしたね。
没入アプローチ瞑想をすることではじめて「そんなに忙しいの?」と聞き手側が「共感」していましたが、こういうのが大事です。出てくる言葉がけや変わってくるからです。
マーケティングでは、ペルソナ設定などもよく言われますが、それだけでは不十分です。
是非、「没入アプローチ瞑想」で、商品やブログに活かせることはないか見つけてみてください^^
【内容】なかだ塾ワークス マーケティングと売り上げUPコンサルセミナー
【価格】3万5000円(銀行振込、税込)
【お申し込み】お申し込みはこちら
なかだ塾やなかだ塾マスタークラスのご案内はこちらに登録の上お待ちくださいね
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。
●中田真広実績 はじめまして、中田真広と申します。 2012年から開催しているセミナーには、 台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。 ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。 コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。 パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。 お客様の感想600件を突破。 バーチャル講座100本突破。 ブログ記事3000記事突破。 起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。2000万円も!(現8年目) 書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。 認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。 株式会社なかだ 代表取締役 中田真広