● 競争相手が多く、競争が激化しているレッド・オーシャンに突撃していませんか?
どうも、中田です。
先日は「なかだ塾2 6ヶ月目後編」で、最後の講義でした^^
カリキュラム通りの復習やなかだ塾マスタークラスで公開予定のコンテンツを一部先行体験してもらいました。
で、ビジネス、気功、コーチングを行っていく上で押さえておいて欲しい戦略の1つに「ブルーオーシャン戦略」があります。
3~4年前の経営学シリーズでやっているし、名前は有名なので、ブルーオーシャン戦略の名前くらいは聞いたことがあるんじゃないかなと思います。
しかし、ブルーオーシャン戦略の中身を理解し、実際に運用している人となると100人中1人以下になるかな~と思っています。
例えば、ビジネス、気功、コーチングの業界をリサーチしていても、わざわざレッドオーシャンに突撃していっているんじゃないか?と思う現象にたくさん出会います。
レッドオーシャンとは、競争相手が市場に非常に多く、競争が激化している状態を指します。 多くのライバル企業が血で血を洗うような、激しい戦いを市場(海)の中で繰り広げていることから、レッドオーシャン(赤い海)と呼ばれています。
認知科学気功、認知科学コーチングなどもだいぶレッドオーシャン化してきていると思います。少なくとも、10年前に比べると、だいぶ競争感が出てきているな~って思います。僕のパクリみたいなコンセプトも良くみかけます。笑
もちろん、なかだ塾2のメンバーさんも、ブルーオーシャン戦略を学ぶ前は、わざわざレッドオーシャンに突撃していっていて、「俺はこのまま行くんだ!俺は正しい!俺のやりたいようにやるんだ!」という姿勢が続く方はいました。
それで短期的、長期的に成果や結果が出ているのならば、良いと思いますが、成果や結果も出ていないのならば、再考=THINK AGAINした方が良いと思います^^
資本力があるならば、レッドオーシャンでも生き残りやすいですが、資本力がないとレッドオーシャンは常に競争の世界で、ライバルより資本が少ない中で勝ち続けないといないわけですから、残念ながら、負ける確率の方が高いです。
フリーランスの方ならばともかく、サラリーマンで時間が限られている方がレッドーシャンに飛び込めば、まず負けます。
僕は再考=THINK AGAINの重要性を何度も説いていますが、人間は、特に、自分が素人の分野では、ダニングクルーガー効果で正しい自己評価ができず、自分を過大評価してしまい、思い込みや先入観によって非合理的な判断をしてしまいます。
また、暗黙知の経営学の研究では、10年以上成果を出しているビジネス、気功、コーチングのプロと、3年目のプロでは経験、知識、状況判断などの暗黙知が違うことから判断の違いが起きてくるなどと言われます。
リーダーは、未来を予測し、自信を持って言わなければなりませんが、謙虚さを失いやすいです。
・謙虚さといえば、自己啓発シークレット10コード
知的謙遜と客観力を引き続き身に付けて、再考=THINK AGAINしていきましょう~。
さて、「ブルーオーシャン戦略」といえば、著者のW・チャン・キム教授は、ブルー・オーシャン戦略とは、手段と結果、両方があって初めて成立するもので、10年くらい続けてビジネスを成功させなければ、真のブルー・オーシャン企業とは言えないと言っています。
10年くらい生き残っているのが大前提となります。
で、技術革新だけでなく、「バリュー・イノベーション」がコアのポイントでした。
日本人はイノベーションというと、とにかく商品やモノ、技術革新のことを言うのですが、ここ20年くらいからは「お客さんに新しい価値を提供すること」こそがイノベーションなわけです。
これがバリューイノベーションです。
そして、まず皆さんの業界がブルーオーシャン戦略が当てはまる業界なのか?から診断していきました。
ほとんどの方が当てはまる業界でした。
次に、バリューカーブと戦略コンパスを作成していき、ブルーオーシャンのフレームワークを使い、サービスの価値を「捨てる・付け加える」「増やす・減らす」という2つの軸で捉え直しメリハリのあるバリュー・カーブを描いていきました。
もちろん、難しいのは、サービスを加えるのではなく、サービスを「捨てる」方です。
例えば、皆さんも驚いていましたが、「なかだ塾」はバリュー・カーブが尖っており、とてつもなく強いサービスであることが分かったと思います。
逆に、まだまだ皆さんのサービスはライバル分析で負けている項目が多く、このままいくと、レッドオーシャンに突撃していくことになっていました^^;
「こうやって客観的にフレームワークで分析できると新しい発見がある」「このままだとレッドオーシャンで競争に負ける」と言われていましたね~。
例えば、気功でいうと、気功技術とか、認知科学気功とか、伝授でふわっと教えるスタイルになると、100%レッドオーシャンなので気を付けてください。
実際に、試して、痛い目に合っている方だと、身に染みると思います^^
ブルーオーシャン企業というほどのスケール感は僕たち個人ではなかなか持てないと思いますが、「10年以上生き残るブルーオーシャン個人事業主」くらいはとりあえずのゴールとしてもいいんじゃないかな、と思いますね^^
願わくば、「今の幸せ、2026年以降の幸せ」と僕は言っていますが、10年後はレッドオーシャンに突撃して不幸になるのではなく、ブルーオーシャンで幸せになっていることを。
なかだ塾3に参加希望の方はメルマガをお見逃しなく。
また、なかだ塾マスタークラスは、5月からスタートです!!!
(本日最初の説明会が終わり、参加者も確定しました!)
【タイトル】はじめての疲労回復気功©︎なかだ
【日時・価格】オンライン動画 3万5000円(銀行振込、税込み)
【お申し込み】お申し込みはこちら
【プラチナコース内容特典】
・2時間の講義動画
・講座で使用したレジュメ
・なかだ はじめての気功瞑想入門 3万5000円
・なかだ塾ワークス 超能力開発セミナー自己啓発ザシークレット10コード 入門 本日まで3万円。その後は3万5000円
・はじめての認知科学に基づく美容気功 なかだ沖縄ブセナセミナー編 3万5000円
・縁起の錬金術師ー縁起書き換え2023,超能力開発実践、モテ、影響力、不合理マーケティングまで 3万5000円
・縁起の錬金術師2ー人が永遠に心の底から求めるもの 3万5000円
も上記お申し込みフォームで、
タイトルを入れてくれれば、購入できます^^
最後に、「なかだ塾」がまだ早いという方は
バーチャル講座で気功、コーチング、筋トレ、ビジネスを学ぶ! ホームページはこちらから
を。
来年4月からの「認知科学に基づく気功、コーチング、ビジネスを超具体的ステップでマスターするなかだ塾3」や「なかだ塾修了生限定のなかだ塾マスタークラス」「パーソナルコーチング」の募集がはじまってきています。
メルマガでの次の募集をお待ちくださいね。
【2016年から配信!】10日間で学べる初心者でもできる認知科学に基づく気功教室とは?
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。
●中田真広実績 はじめまして、中田真広と申します。 2012年から開催しているセミナーには、 台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。 ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。 コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。 パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。 お客様の感想600件を突破。 バーチャル講座100本突破。 ブログ記事3000記事突破。 起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。2000万円も!(現8年目) 書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。 認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。 株式会社なかだ 代表取締役 中田真広