● 【人間関係の疲労回復法】ギバーになった時に、テイカーの相手をすると凄く疲れませんか?
どうも、中田です。
縁起の錬金術師2は、2014年から続く人間関係講座のシリーズもので、当日は「縁起の錬金術師の世界観」や「マインドセット」を伝授しました^^
その中でも、僕は「GiveGiveGiveGiveGiveGiveGive、、、&Take」のマインドセットをとても重要視しています。
ビジネスマンは全員必須、社会人も全員必須といってもいいほどのマインドセットです。つまり、全員今日から実践すると長期的に成功するし、幸せになれる凄すぎるマインドセットです。
ということで、今の10倍から100倍人に与えてください・・・。
とはいえ、10倍から100倍与えても成功しないし、幸せになれないことがあるので、「とにかく即与えればいいんだ!」という早漏マインドセットは極めて危険です。
最低限の著者の主張と内容を把握してから実践しましょう。
与える人こそ成功する時代だが、、、与える人が一番失敗もしやすい
元ネタは2016年から何度も紹介してきましたが、ペンシルバニア大学のアダム・グラント教授の「GIVE&TAKE 与える人こそ成功する時代」からです。めちゃくちゃ深い書籍なので、是非原書を読んで欲しい。
簡単に解説しますが、「成功している人は皆ギバーだけど、自己犠牲型のギバーではなく、他者志向型のギバーになれ!」という書籍です。
まず世の中にはギバー、マッチャー、テイカーの3種類の人間がいます。
ギバーは受け取るよりも与える人。マッチャーは等価交換の人。テイカーは与えるよりも貰おうとする人のことです。
・2022年に発売された「THINK AGAIN」もアダムグラントの新刊でした!
例えば、遠隔気功を行ってフィードバックを1通以上をお願いしても返さない人って一定数いますが、そういう人はテイカーになります。与えるよりも貰おうとするので。
マッチャーはここでキチンと返します。
ギバーの場合は、フィードバックを2通以上送ることでしょう。
これであなたが普段からギバー、マッチャー、テイカーなのかが分かります。
・ギバーはフィードバックを2通以上送る=貰うよりも多く返す
・マッチャーは等価交換
・テイカーはフィードバック0通
で、成功するのもギバーなのですが、失敗するのもギバーなのです。
何故かというと、ギバーはいい人なので、テイカーに利用されて大失敗するからです。
男女を問わず多くのギバーを悩ませている3つの罠ー信用しすぎること、相手に共感しすぎること、臆病になりすぎることーに陥ったのだ。p294同書より
僕は「共感力」を押していますが、同時に「認知的共感」=相手の視点に立つことを進めています。そうすると相手に共感しすぎることがなくなります。
これはこの書籍や様々な論文でも書かれていますねー。
相手の気持ちだけではなく、相手の視点に立って考えると燃え尽き症候群になるリスクが大幅に減って上手くいきやすくなります。
ギバーになった時に、テイカーの相手をすると凄く疲れませんか?
で、テイカーが現れたらどうしたらいいでしょうか?
テイカーを相手にするとかなり疲れてしまいます。
テイカーの人間関係の疲れによって、すべての人間関係を切ってしまい、人間関係で深い関係が持てなくなって、ギバーが離れていき、周りにテイカーしか残らないという事例が意外とあります。
ここはギバー同士ならば、人間関係の疲労回復が起きえますが、ギバー同士でないと人間関係の疲労回復もありません。
なので、テイカーを相手にすることから、人間関係の下り坂が始まりやすいです。これがトップギバーが最も失敗する原因です。
・リゼロより
例えば、YouTuberの青汁王子が某へずま氏にお金がないと言っていたから、自分の家の一室を無料で貸したら、女を連れ込んだり、ベットを壊されてブチギレたというのが1~2年前にありました。トップギバーのどう考えてもいい人が利用されてしまう例です。
で、ということで、人間関係で疲れている人も、テイカーやマッチャーになっているはずなので、まずはギバーになることです。
そうすると、ギバーが集まってきます。ギバーが集まってくれば、人間関係の疲労もなくなります。だって、お互いが相手の利益を考えるギバー同士なので、エネルギーが高まる以外ありえません。ドンドン元気になります。
で、テイカーが現れたら、ギバーをやめてマッチャーになることです。ビジネスでいうと、クレクレ君は必ずきますから、「ここから先は有料ですよ」というラインを決めておくといいです。
ブログに書く内容も書いても良いラインを決めておくとパクられても、「またテイカーがでたわwww」で済みます。皆さんのようなブログ歴1~3年の方は有料級の記事をドンドン書いておkです。まだまだクオリティが低いからです。
もちろん、テイカーをしている人は与えるよりも奪うことをするので、非言語レベルで人は離れていき、成功することがありません。
自己犠牲型ギバーと他者志向型ギバーの違いとは?
最後に、自己犠牲型と他者志向型のギバーの違いですが、自己犠牲型とは自分の利益を入れないタイプです。他者志向型とはギブしている中でも、自分の中での喜びや意義を見つけています。
例えば、ボランティア活動を年間100時間ちょっと=週2時間までは、幸福感や喜びが高まり、うつ病、燃え尽き症候群になるリスクが減ることが知られています。なぜか年収も上がりやすいみたいです。
他にも、年収600万円の方が寄付をすると年収が上がるかどうかを調べた研究で、年収が高いから寄付するのではなく、寄付するからさらに年収が高くなるという因果関係が逆の研究成果もありました。
自己犠牲タイプのギバーはその蓄えを使いつくし、ヘトヘトに疲れ果てて、せいこうのかいだんの1番下に転げ落ちるが、他者志向のギバーは元気になるような与え方をするから、成功の階段の1番上にたどりつく。
これこそ、本パートの249ページの引用のなかで、ノーベル経済学賞受賞者の故ハーバード・サイモンが述べていることである。p288
「知的な利他主義者は、知性に欠ける利他主義者より利他的ではないが、知性に欠ける利他主義者や利己的な人よりは健全だろう。」認知科学者 ハーバード・サイモン
さすがハーハード・サイモンカッコ良いです。
そんな「縁起の錬金術師2」の感想を紹介しますね!
中田先生、こんばんは(^^)
縁起の錬金術師2のフィードバックをお送りいたします!
不合理マーケティングで同じコンテンツをメディアを変えて発信するをさっそく取り入れたいと想います。
アメブロで投稿したものをインスタ、Twitterと展開してみますね。
もうひとつは、マインドフルに味わうこともさっそくはじめました。
食事での幸福感が増えて、しあわせを感じる時間が増えました。
そして、人が心の底からもとめるものは喜びを感じること。
瞑想や気功を修行と考え、固くなっていたことに気が付きました。
シンプルに心地よいから。
と瞑想を楽しんでみます。
食事や趣味を楽しむ時間を取れておらず、自分が意外と疲労していることに気づけました。
心の底から楽しくて、喜びを感じることは「気功瞑想を伝えること」なのは間違いないのですが、
勇気を持って休みをいれて味わう時間をつくります。
マインドフルに食事をすることで、最近食事を楽しめていなかったことに気づきました。
以前はラーメンが好きで食べ歩きをしていたことを思い出し、時間をつくってやってみます。
瞑想も幸福感、喜びを感じることができる良い方法だとあらためて想い瞑想を楽しむ時間が持てるようになりました。
また、セッションでは、テイカーに気を付けながら
・相手の利益100%
・GIVE GIVE GIVE TAKE
を特に意識して価値提供をして新規顧客獲得と継続のお客様をとっていきますね!
いつも素晴らしい、気づきをありがとうございます!
良かったです^^
今の10倍から100倍人に与えてください。
ただし、信用しすぎること、相手に共感しすぎること、臆病になりすぎることに気を付けて^^
【タイトル】縁起の錬金術師2ー人が永遠に心の底から求めるもの
【日時・価格】・プラチナコース オンライン動画 3万5000円(銀行振込、税込み)
【お申し込み】お申し込みはこちら
【プラチナコース内容特典】
・2時間の講義動画
・講座で使用したレジュメ
・なかだ はじめての気功瞑想入門 3万5000円
・なかだ塾ワークス 超能力開発セミナー自己啓発ザシークレット10コード 入門 本日まで3万円。その後は3万5000円
・はじめての認知科学に基づく美容気功 なかだ沖縄ブセナセミナー編 3万5000円
・縁起の錬金術師2ー縁起書き換え2023,超能力開発実践、モテ、影響力、不合理マーケティングまで 3万5000円
も上記お申し込みフォームで、
タイトルを入れてくれれば、購入できます^^
最後に、「なかだ塾」がまだ早いという方は
バーチャル講座で気功、コーチング、筋トレ、ビジネスを学ぶ! ホームページはこちらから
を。
来年4月からの「認知科学に基づく気功、コーチング、ビジネスを超具体的ステップでマスターするなかだ塾3」や「なかだ塾修了生限定のなかだ塾マスタークラス」「パーソナルコーチング」の募集がはじまってきています。
メルマガでの次の募集をお待ちくださいね。
【2016年から配信!】10日間で学べる初心者でもできる認知科学に基づく気功教室とは?
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。
●中田真広実績 はじめまして、中田真広と申します。 2012年から開催しているセミナーには、 台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。 ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。 コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。 パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。 お客様の感想600件を突破。 バーチャル講座100本突破。 ブログ記事3000記事突破。 起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。2000万円も!(現8年目) 書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。 認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。 株式会社なかだ 代表取締役 中田真広