● 中田先生ならば、X脚の方が来た場合どのようなアプローチをされますか?
どうも、中田です。
本日からなかだ塾セッションや新規セッションが続きます^^
そんな中、なかだ塾のメンバーさんからこんな質問を頂きました。
かなり悩みが深そうで、数々の整体院を転々としてお金もたくさん使っている様子です。
本日の処方としては、 ・反り腰の改善ワーク ・股関節の外旋、内旋運動 ・坐骨で坐る ・ランジスクワット ・骨を砕く気功 ・気功技術最高の体調ボディを骨に流す などをやってみました。
中田先生ならば、X脚の方が来た場合どのようなアプローチをされますか?
気功を習うことにも興味をもっていたので、ここでお悩み改善ができれば、、、
僕は2013年頃に治療院で働いていました。
0歳児から90歳の方まで整体&気功で施術を経験しました。
その後の2014年くらいの僕個人の気功施術でO脚の方だったら何人か気功施術のみで治った方がいましたが、X脚は今は僕のやることではないので断りますね〜。(助けたい人じゃないので。)
「X脚以外何かありませんか?」と聞くかな〜。
「X脚は整体院を転々としていても、他の整体師さんにお願いします!」がいいと思いますね〜。
どうしてもならば、「やっていくうちにバランスが整って治っていく人がいますよ」くらいのニュアンスがいいかと!
というのも、今後のことを考えて、「すべてやろうとしない方がいいです。」
整体師さんによっては、もう一生治らないX脚もあるそうですよ^^ 結局、今の段階では能力がないので、「また治ると言われて治らなかった^^;」とお客さんの残念にもつながります。 自分の守備範囲や、なんとかなりそうな部分だけやったらいいと思います^ ^
グレートマインドセット9から能力の輪
自分の守備範囲のことを「なかだ塾」のグレートマインドセット9の1つでは、「能力の輪」と言いました。
自らの特別な能力の範囲内に留まり、できるだけそこから出ないことでした。
複雑なものごとについての真の知識はごまかしがきかないからです。
例えば、素人でコーチングを語っている人は多いですが、成果が出ていない人の方が多い印象があります。そして、1年以上訓練を受けてコーチングを実践するとなった時に、真の知識はごまかしがきかないのです。
セミナーを受講したり、数か月間勉強したりするだけでは不十分なのです。
今回のようなX脚なんかは最たる例でしょう!
元々は投資家のウォーレンバフェットの言葉です。
1,自分の能力の輪を知ること
2,能力の輪を身に付け、維持する
3,能力の輪の外側でどううまくやっていくか
がポイントとなります。
能力の輪は一朝一夕には作れません。セミナーを受講したり、数か月間勉強したりするだけでは不十分なのです。
ウォーレン・バフェットの語った言葉から「能力の輪」の臨場感を高めてみましょう。
ブラムキン=ミセスBは、読み書きもほとんどできませんでしたが、数字と家具だけは得意でした。
彼女は株がどういうものか理解していないので、私がネブラスカ。ファニチャーマートを買収したとき、2億ドル相当のバークシャー・ハサウェイ株で支払うことはできませんでした。彼女は現金なら理解しているし、家具も理解しています。不動産もです。でも株はわからないので、それには何の用もありません。彼女の「能力の輪」と私が呼んでいる事業分野でミセスBとビジネスをするなら、価格が適切であれば、彼女は今日の午後にでもサイドテーブルを5000台購入するでしょう。カーペットにも詳しいので、20種類の違うカーペットがあったらそれが不揃いな数であっても購入するでしょうし、そのほかも同じようにそうするでしょう。でも、ゼネラルモーターズの株が1株あたり50セントだったとしても、100株だって絶対に購入しないはずですp108 「知の巨人たちの考え方を一冊で一度に一気に学びきる グレートメンタルモデル」 シェーン・パリッシュ リアノンボービアン
自分の最もよく知っていることに集中したからこそ、ブラムキンは大きな成功を収められました。
自分の守備範囲=能力の輪で、なんとかなりそうな部分だけやったらいいと思います。
能力の輪≒コンフォートゾーン
僕は数年前に能力の輪はコンフォートゾーンのことだよ~とお伝えしていました。
コンフォートゾーンの内側にいれば、能力は高まるのです。
とはいえ、コーチング理論では、子供向けのPX2ではコンフォートゾーンを広げる方がいいのですが、大人向けのコーチングではコンフォートゾーンを広げてはいけないと言われいます。(オーセンティック・コーチング 認知科学者 苫米地英人博士より)
何故ならば、コンフォートゾーンを広げるとすべてが居心地がよくなってしまい、現状維持=現状肯定になってしまうからです。子供の場合は、コンフォートゾーンがないから、広げる必要がありました。
新しいゴールであり、新しいゴールに近づくための新しいコンフォートゾーンを作る必要があります。
つまり、能力の輪は広げてもいいのですが、コンフォートゾーンは広げてはいけないのです。
能力の輪の外側ではどうしたらいいの?
話を戻して、ビジネスでも、知識習得でも、ゴール達成でも、能力の輪の外側でやらなければならない場合があります。
能力の輪の外側では、どうしたらいいでしょうか?
1,自分がエキスパートではなく頓珍漢だと自覚する。わかったつもりにならないように。
2,その分野で優れた能力の輪の人の話を聞こう
3,不得意分野の知識を補い、自分が置かれた状況に対処するための指針を得る
ことが必要になります^^
あらゆることに対する「能力の輪」を持つことは誰にもできませんが、能力の輪は固定的で一度身に付けると生涯変わらないものでもありません。
好奇心を持って学び、常に自分の能力の輪を把握し、現実からのフィードバックを得る必要があります。
能力の「境界」を明確にしましょう。
最後に、
ということで、良かったです^^
【2016年から配信!】10日間で学べる初心者でもできる認知科学に基づく気功教室とは?
・2016年から配信している最古のメルマガです。
・なかだ塾の来期の先行募集がスタートしています!
・1通目で気功やヒーリングで成果が出ない人は、そもそも「受け身」って書いてありますが、成果が出ないと悩んでいた人が数年かかって気づいたことが「受け身」ということがありました。笑
1通目で書いてあったのに、、、。
ということも、少なくありません。
一度、登録された方も、再度登録してやり直してみてください。
新たな発見があるはずですよ。
【参考書籍】
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。
●中田真広実績 はじめまして、中田真広と申します。 2012年から開催しているセミナーには、 台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。 ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。 コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。 パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。 お客様の感想600件を突破。 バーチャル講座100本突破。 ブログ記事3000記事突破。 起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。2000万円も!(現8年目) 書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。 認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。 株式会社なかだ 代表取締役 中田真広