● クリエイティブアボイダンス(創造的回避)を舐めていませんか?1人でセルフコーチング、気功をしない
どうも、中田です。
本日は遠隔企画「6日間連続疲労回復気功!
短期集中パフォーマンスアッププログラム」
最終日となっております!!
6日間全日程参加されている方も多いのですが、
最終日のみの参加も可能ですよ^^
(企画は既に大好評で終了しました!!!いつもより満足度も高めでしたね!)
−から+2になったような方が多いのですが、
+6とか、最終的には
+9をwant toで目指すといいですね。
ゴールが更新されれば、スコトーマが外れて、
方法論が見えてくるからです。
逆にいえば、「+2くらいでいいや」っていう人は、
遠隔気功後にまた元の「−状態」に戻っていく可能性が高いです。
圧倒的なパフォーマンスを実現するために
+6以上を目指すなどのゴールが必要です。
自分は本当はどうなりたかったのか?
ゴール更新してくださいね^^
さて、感想を紹介しますね。
『昨夜もありがとうございました。
猫背がひどいのですが、胸が開いてきました!
今までヒーリングとか有料無料受けてきましたが、とても効果を感じられています。
すごいです、、、
本日もお願いいたします!』
今まで有料無料と受けてきたけれど、とても効果を感じられていて疲労度も−4から+2以上になられたそうです。
猫背も少し良くなってきた、と。
今まで有料無料と受けてきたけれど、
とても効果を感じられているってのは嬉しいですね!!!
家族にも受けて欲しいから「家族も受けさせていいですか?」
というメールも頂きましたね。
嬉しいですね^^
・僕のように10年間毎月遠隔気功をやり続けている人はほとんどいないんじゃないかな?
ヒーラーさんの中には、
遠隔気功をほとんどやっていないのに遠隔気功のやり方を教えます!とか、
気功技術が売れていないのに
オリジナル気功技術を販売する方も少なくありません。
僕のように10年間毎月遠隔気功をやり続けている人はほとんどいないんじゃないかな?
つまり、本質的に習熟度が全然違うんですよね、、、。
そのヒーラーさんが10回だったとしたら、こっちは1000回やっているよ、と。笑
そういう先生に習わないように、、、。
(老婆心です)
・1人で気功をしないこと
また、そういう先生に習うのと同じくらいヤバいのが
1人でトレーニングを続けることです。
うちの半年間のヒーラー養成講座にお越しくださる方でも、
気功やヒーリングをやってきたという方で、
手のひらをピーンと力を入れて「ハッ」って気を出す方も少なくありません^^;
他のところでヒーリングを習っているのに、気の出し方がヤバいし、
身体がボロボロ、、、とか、ヤバいですよね。。。
今までのセルフヒーリングはすべて時間の無駄だったんじゃないか?
っていうレベルで
普段のセルフヒーリングの質も変わりますよ〜。
・現状の外側のゴールに1人で向かわないこと
別の例でいえば、コーチングも、
2年前にTPIEというセルフコーチングプログラムを受けた後、
その後、2年間セルフコーチングのみでセルフイメージは低いし、
ゴールはないし、エフィカシーも低いし、
セルフトークもダメダメでお金もないという方がいましたが、
高い現状の外側のゴールに向かうっていうことは、
1人では不可能なレベルでの相当な負荷がかかってきます。
今の十倍の負荷を1人でやれますか?
1人での限界を感じたらすぐにコーチを付けましょう。
・クリエイティブアボイダンスで堕ちる
新しいゴールに向かった3か月後くらいには
クリエイティブアボイダンスで気持ちも堕ちていきます。
クリエイティブアボイダンス(創造的回避)とは、ゴールはあるけれど、
クリエイティブにゴール達成を無意識が拒むことです。
例えば、会社行くのがイヤで「どんな病気で会社を休もうかな」と考えるとか、
「どんな言い訳をしようかな」と考えるとかが創造的回避ですね。
脳機能上仕方がないのですが、
その時期にプロコーチがいるコミュニティに属していないと、
「やっぱりやらなくてもいいかな」「気分が上がらないからやめよう」
「ゴールを達成した方がいいけれど、しんどいからやめよう」
となっていきます。
昔は僕たちは現状維持をしていた方が楽だし、
生き残れたからです。
でも、現代社会は違いますよね?
変化が素早い時代です。
変化が早い時代では、現状維持をしていると生き残れません。
起業塾でも「最初の勢いはどこにいった?」ってなるのがこの時期です。
セミナーにだけでも参加してエネルギーを高めないと、
見事にクリエイティブアボイダンスの餌食になってしまいます。
かくいう僕自身でさえも、
1回120万円のコーチング数か月目のセッションでタクシーに向かう中、
最悪の体調でした。
120万円ドブに捨てるのは嫌だから、、、と根性で行きましたが、
そういうのありますよね〜。
「お金払ったからやりきらなきゃ」、とか。
やっぱり起きるんですよね^^;
・クリエイティブアボイダンスの対処法とは
クリエイティブアボイダンスの対処法はいくつかありますが、
簡単なものを紹介しましょう。
それは、自分の内側と外側の成長をこまめに確認することです。
例えば、ビジネスでいえば、気が進まないし、
成果も出ていないけれど、商品作りに進んでいるから、前には進んでいるなとか、
気功でいえば、遠隔気功1000本ノックのうち6回は今回の遠隔気功で進んだぞ!とか、なかだ式小周天を6回できたから、次は30回を目指すために毎回スケジュール帳に書くとか、
フィードバックを取ることです!!!
僕自身、気功だけでなく、
筋トレでも重量が上がっていってベンチプレスが100kg上げられたとか、
身体のラインやパンプアップの具合でフィードバックを取っていなかったら、
絶対に続いていません、、、。
クリエイティブアボイダンス対策は、
自分の内側と外側の成長をこまめに確認すること。
つまり、フィードバックを取ることです。
僕のようにスケージュール帳で一週間単位でデータを確認する癖をつけるといいんじゃないかな^^
気功も変化を感じて、さらに、データを取るようにするとクリエイティブアボイダンスを避けられるようになってきます。
何にせよ、自分はクリエイティブアボイダンスなんだ
と自覚するところからですね。。。
めちゃ多いです。。。。
4月開始の「なかだ塾説明会」もそろそろ中盤になってきました!!!
3月中までのお申し込みとなりますので、お早めに!
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。
●中田真広実績
はじめまして、中田真広と申します。
2012年から開催しているセミナーには、
台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。
ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。
コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。
パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。
お客様の感想600件を突破。
バーチャル講座100本突破。
ブログ記事3000記事突破。
起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。2000万円も!(現8年目)
書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。
認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。
株式会社なかだ 代表取締役 中田真広