どうも、中田です。
今日は「自分の使命を知る方法」について書いていきます。
この記事は、使命がすでにある人は読む必要がないと思います。
すでに使命がある人は、思う存分使命を果たせばいいんじゃないかな、と。
しかし、ニセモノの自分の使命もあります。
ここら辺の見分け方について、様々な先人が言及しているので、まあ、理解を深めたり、参考になればなあ、と。

さて、以前の段階で3つほど使命を知る方法論を知っていたのですが、疑問に思ったことがあり、研究ついでに科学、ビジネス、スピリチュアルとそこそこ膨大なリサーチをしました。
スピリチュアルが出てくるのは、スピリチュアル市場が予想以上に大きかったからです。使命といえば、スピリチュアル!くらいどのメディアでも出てきます。笑
使命市場としては、スピリチュアル市場が最も大きく、次にビジネス市場という印象でした。
あくまで、僕の印象です。
で、以前お伝えしていた僕がオススメする1番目の「地球に生きる意義とは?」という質問のほかに、2番目の方法論があることは示していましたよね。(後述ですが、ビジネス的方法です)
1番オススメな理由は質問に答えるのが1番簡単だったからです。(僕が記事を書くのと、受講生の負担的にも。)
しかし、ダメだった場合は、2番、3番に進むことになります。
で、厳密にいえば「使命を知る方法。使命の見つけ方」の科学的方法というものはありませんでした。
「使命を持った会社がどのように伸びるのか?」みたいな科学論文はありますけどね。
ある程度実務的なビジネスノウハウとして体系化されているものだったり、使命を見つける質問集だったり、スピリチュアルの使命に目覚めるスピリチュアル覚醒セッションなどを受講して真我を覚醒していく方法論などはあります。
つまり、大枠でいうと、使命を知る、見つけるには、3つの道があることが分かります。
1、質問集(ピーター・ドラッカーなど)
2、ビジネス的に体系化された使命を見つけるノウハウ セッション
3、使命に目覚めるスピリチュアル覚醒セッション
1の質問集は質問をしながら使命を見つけていく道です。
2のビジネス的に体系化された使命を見つける道は、僕からすると、もう一歩足りない印象のものばかりでした。
3つ目の道は使命に目覚めるスピリチュアル覚醒セッションなどを受講することです。
スピリチュアルは実際どうなんだろうか?と思ったのですが、本人はそれなりに使命に覚醒している感じがあって、お客さんに結果もでていなくはないので、悪くはないかもしれません。
まあ、僕は行きませんけれど、、、。
ただ、セッションによっては、「あなたのまわりには過去世のツインソウルが強い人が~」という「おっと」という内容も少なくなかったです。
「(使命は見つかっていないけれど)涙しました」みたいな感想も多かったです。
全体的にスピリチュアルな使命の主張を僕なりに要約すると
人生の使命は自然に訪れて分かるようになる。普通は平均40〜50代。20代はまだまだ学びの時期で使命を果たす時期ではない。
ミュージシャンやスポーツ選手は特例で、人生は80〜100年時代の時代。
その都度使命があり、愛のある行動が使命である。
使命には愛がある。
自分が知っている事は人に教えなくてはならない。これが使命。
仕事が使命になっている人も多い。
愛とは援助、親切、大切にする事で、 自分自身が愛に溢れていないと愛に溢れた人になれない。
まず自分を愛で溢れさせ光となる事。
って感じでしたね。
これがざっくりとしたスピリチュアル系の使命感になります。
ただ、僕からすると、ビジネス系の体系化された使命に比べると頭が弱くてかなり荒いなとは感じました。
嫌いじゃ無いのですけれどね~。
ニセモノの使命に歩む人の方が多いのに、そういった対応策もないし。
一方、ビジネス的な使命感はどういうものか?というと、
私はひとつの企業のためだけでなく、より大きな使命感を持っている会社が好きです。私はAmazonを地球上でもっとも顧客中心の会社にして、多くの組織のロールモデル(お手本)になりたい。 ジェフ・ベソス
組織に働く者は、組織の使命が社会において重要であり、他のあらゆる基盤であるとの信念を持たねばならない。この信念がなければ、いかなる組織といえども、自信と誇りを失い、成果をあげる能力を失う。 ピーター・ドラッカー
倒産の危機に瀕し、悪戦苦闘していた通信販売専門の会社シアーズを10年と経たないうちに世界的な小売業へと変身させたのは、まさにその定めた使命によってであった。
同社は「アメリカの全家庭にとって十分な情報をもつ責任あるバイヤーとなる」ことを自らの使命と定めたのである。ピーター・ドラッカー
成功する人間になろうとせず、価値ある人間になろうとしなさい。誰かのために生きてこそ、人生には価値がある。 アインシュタイン
一人ひとりに天の指名があり、その天命を楽しんでいきることが、処世上の第一要件である。渋沢栄一
人間にそれぞれ異なった持ち味、特質が与えられているということは、いいかえれば、人はみな異なった仕事をし、異なった生き方をするように運命づけられているのだとも考えられます。さまざま仕事をしていくにふさわしい天分、使命が、それぞれの人に与えられている、ということだと思います。松下幸之助
このようなものになります。
ドラッカーはビジネスで最も大切なものは「使命」というくらい使命おしですね。
ちなみに、認知科学者の苫米地英人博士が語る「使命発見プログラム」もあって、ニセモノの使命について言及をされているのがさすが博士だと感じました。
ただ、8ページしかなく抽象度が高いプログラムなので、これだけで使命が発見されるかというと、かなり限られた人になるかも、と思ってあまり触れていませんでした。
長くなってきたので、まとめておくと、スピリチュアル系はかなり面白いもの目白押しなので、なかラボ4の使命のところでいろいろと学んで、免疫を付けていければなあと思っています^^
2のビジネス系の使命でせめていくつもりですが、3のスピリチュアル覚醒したい方は、セッションにお越しください!(冗談です)
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。
●中田真広実績
はじめまして、中田真広と申します。
2012年から開催しているセミナーには、
台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。
ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。
コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。
パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。
お客様の感想600件を突破。
バーチャル講座100本突破。
ブログ記事3000記事突破。
起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。2000万円も!(現7年目)
書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。
認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。
株式会社なかだ 代表取締役 中田真広