どうも、中田です。
週末23日(日)はいよいよなかだラボラトリー2の開催です!(満席が3年くらい続いているシリーズです)
なかだラボラトリーの目的の一部は3月頃からちょこちょこ言っていますが、
・本を読むという簡単な作業の本質と深みを体得すること
・1を読んで10を知る能力と技術を養成する事
・正しく読むとはどういうことかを理解すること
・わかったつもりの罠にはまらない頭を作ること
・ビジネスと気功の本質を理解すること
・景気に振り回されない骨太のビジネスを構築すること
・追求と研究
など
の目的がありましたね。

ただ、ここで書いてブログに公開している目的は半分くらいです。
なかラボ2は、論理と気功の可能性と限界について解説していきます。
気功の可能性と限界については、
・不倫ヒーリングと恋愛ヒーリングはどちらの市場を選ぶべきか?
・20代で不倫をテーマに扱ってお客さんは来るのか?
・呪術気功と呪術ヒーリングはどちらの市場を選ぶべきか?
・宗教やマルチとビジネスの違いとは?
・カルト宗教と宗教の定義と違いとは?
・スピリチュアルの問題点とスピリチュアルの種類とは?
・なぜノーベル賞受賞者がスピリチュアルにハマるのか?
・気功の科学と気功の呪術的側面とは?
・参考までになぜコーチングが効くのか?
・過去は一切関係ないとはどういうことか?またその根拠とは?なぜ過去は一切関係ないのか?
・カウンセラーは過去に触れてはいけないとコーチングで指導されますが、近年は過去と向き合わせる方が結果が出るという科学的エビデンスがあるがどちらが良いのか?
・現状の外側のゴールは現状にいると見えないけれど、どうやったら見えるようになりますか?
・ヒーラーとしてのクライアントとの関わり方について
・クライアントの利益100%でお金を介在させるのはクライアントの利益100%ではないように突っ込めますが、どう考えたらいいですか?
・ヒーラーとして親よりも味方であるはずなのに技術、知識の問題とはどういうことか?
・ヒーラーとしてどういう生き方が正しい道なのか?
・気功師としての生き方の科学で解説できる部分と科学で解説できない範囲とは?
などを予定しています。
例えば、カウンセラーは過去に触れてはいけないとコーチングで指導されますが、近年は過去と向き合わせる方が結果が出るという科学的エビデンスがあるがどちらが良いのか?とか、かなり面白いと思います。
ヒーラーが過去に触れるかどうかを考える一助にもなりますね^^
ちなみに、数年後には、「過去は超関係ある!」になるかも?ならない?
もちろん、僕の感想ではなく科学的根拠に基づいています。
あなたはどう考えますか???
お楽しみに^^
さて、8月の遊戯王大会に向けた遊戯王の解説をしていきますね^^
先日書いた、
Q 対象に取る効果と対象に取らない効果を具体例をあげて説明しなさい。
はもうできましたか?
対象に取る効果と対象に取らない効果は、本当によく出てくるし、チェーン後の効果処理が変わってくるので必ず覚えてくださいね^^
まず歴史の解説ですが、遊戯王には1期~11期とカードプールに合わせて、期があります。
第1期(1999年~2000年)
第2期(2000年~2002年)
第3期(2002年~2004年)
第4期(2004年~2006年)
第5期(2006年~2008年)
第6期(2008年~2010年)
第7期(2010年~2012年)
第8期(2012年~2014年)
第9期(2014年~2017年)
第10期(2017年~2020年)
第11期(2020年~)
8期以前は「対象に取る、取らない」という記述があまりありませんでした。
しかし、8期以降は、対象に取る、取らないとテキストが変更になりました。
それによって、8期以前のカードはテキストが変わっていないけれど、対象に取る、取らないで考える必要が出てくるのです。
なので、8期以前は、「対象にして→対象を取る」「選んで→対象を取らない」と翻訳する必要があると覚えておいてください。
では、対象に取る効果と対象に取らない効果の具体例です。

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分の墓地の「ギミック・パペット」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

「堕天使の戒壇」は1ターンに1枚しか発動できない。①:自分の墓地の「堕天使」モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
ジャンクパペットは対象としてと書いてあるので対象を取る効果。
堕天使の戒壇は選んでなので対象に取らない効果になります。
「対象にして→対象を取る」「選んで→対象を取らない」でしたね。
では、どうやって効果処理がされるでしょうか?
例えば、対象をとる効果であるジャンク・パペットは、発動する時にどのモンスターを対象とするか宣言しなければなりません。
その後で対象とするモンスターを変更することはできず、よってジャンク・パペットにチェーンして相手がD.D.クロウや転生の予言を発動し、対象としたモンスターを墓地に存在しない状態にしてしまうと、ジャンク・パペットは不発となり特殊召喚を行えなくなります。
ちなみに、D.D.クロウは

①:このカードを手札から墓地へ捨て、相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。この効果は相手ターンでも発動できる。
ですね。転生の予言も似たような効果です。
対象をとらない効果である堕天使の戒壇は、特殊召喚するモンスターを効果処理時に選びます。
したがって、発動時にどのモンスターを特殊召喚するかを相手に伝える必要がないのです。
D.D.クロウ等で堕天使の戒壇を不発にするならば、墓地の堕天使モンスターを0にする必要があります。
まとめると、対象に取る効果、取らない効果の違いだけで、
カード名を宣言する必要があるかないか。
チェーン処理後で対象にとったカードがなくなったときに不発になるかならないかが決まってしまうということです。
別の例でいうと、リビングデットの呼び声をD.D.クロウでチェーン処理したらどうなりますか?と考えると上記の問題と同じになりますね^^
また、似たようなテキストに「場合」があると、「タイミングを逃す、逃さない」があるのですが、これはまた今度!
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。
●中田真広実績
はじめまして、中田真広と申します。
2012年から開催しているセミナーには、
台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。
ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。
コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。
パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。
お客様の感想600件を突破。
バーチャル講座100本突破。
ブログ記事3000記事突破。
起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。2000万円も!(現7年目)
書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。
認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。
株式会社なかだ 代表取締役 中田真広