どうも、中田です^^
20代のクライアントもなかなか多いです。
昔は、医師、上場企業の役員、会社経営者、ヨガ教師、ダンサー、陰陽師、催眠術師、コーチ、コンサルタント、税理士、整体師、鍼灸師、一部にスピリチュアルにハマっている会社員女性などの30代、40代、50代、60代が多かったのですが(特に、当時は僕が20代なのに30代40代を教えていました。)、僕も9年という年を取って若者に教えて欲しいと言われて指導する機会が増えています。
そこで今日は科学的根拠と、僕の経験も踏まえた20代向けのお話を書いておきますね^^
僕自身は当時28歳くらいで神経回路や脳の発達が止まってしまうから、28歳までは死ぬほど勉強するとゴールを設定して動いていました。

・貯金は最低限で自己投資を鬼のようにしていました。ここまでやっている人はなかなか少ないと思うレベルですね。浪費や投機ではなく、自己投資をすることを優先しました。
若者向けのコーチングプログラムが受講できる年齢が28歳までという理由もありました。
この受講生も、僕がセミナーで紹介したら、受けてこられていました^^
28歳まででどこまで自分の可能性を伸ばせるか、読書できるかで人生が決まると当時考えていたと思います。(後述ですが、発達心理学や科学的にはあながち間違ってはいません。)
ちょっとした狂気のオーラが漂っていたと思います。
ただ、おそらくスティーブジョブズが後知恵バイアスでやりたいことをやりなさい(いや、大事だと思います。それだけではなく、1万時間と意図的な練習の鍛錬が必要なんだよ、という話で。)と言ったように、僕にも後知恵バイアスはあるでしょうから、より詳しく事実確認をしたい方は、4年前くらいのブログを読み返せば書いてあると思います。
もちろん、この頃はほとんどゲームもやっていません。
また、この頃はバランスホイール何それおいしいの?という考え方をしていたとも思います。(若い!)

・たまに調子に乗って見たり。
当時を知る受講生からは狂気を感じたとか、怖いとか良く言われていました。まあ、どうでしょうね。今の方が身体は10kg以上増量しているので、分かりません。
ぼくはわるいスライムじゃないよ^^


で、20代は臨床心理学者メグジェイさんも教えてくださっていますが、神経回路や脳の発達の関係があり、「35歳までで人生の80%は決まってしまう」ので、色々とやってみると良いと思います!
・【TED】30歳は昔の20歳ではない。MegJay 2013
1.重要な出来事の80%は35歳までに起こる。
2.20代は人生のピークではない。
3.選択を先延ばしにしてはいけない。
4.「ゆるい繋がり」を大切にする。
5.「自信」がなくて当たり前。
6.毎日職場でおこるすべての出来事が重要。
7.最初の10年間で生涯賃金が決まる。
8.旅をしても”本当の自分”は見つからない。
あくまで科学的な一般論になりますが、20代で迷ったらこれをやっておけ!というのは、
食事知識
交友恋愛関係(や社会的知性)
家事やバイト
運動習慣
読書週間作り
可能性へのチャレンジ(+や-や限界を知ること)
人を見抜く目を養うこと
言語と音楽と数学
辺りはよく言われますね^^
一個一個解説すると、2時間のセミナーになるので、やめておきますが、各種習慣化や、自分は何時間起きていられるのか?何時間勉強できるのか?どれくらい作業に集中できるのか?1日に何記事ブログを書けるのか?ネタをどれだけ出せるのか?どれくらいの難易度の書籍をどれくらい読めるのか?などなど早めにチャレンジしましょう。
また、人生100年時代はリンダグラッドン「ライフシフト」によれば、学習→仕事→老後の3ステージから、学習→仕事→学習→仕事を繰り返すマルチステージに移行しつつあります。
会社の寿命も短くなっていますし、少なくとも、3回~5回以上職を変える人も少なくないでしょう。
なので、学び続けることを習慣化することが大事ですし、運動、食事、学習習慣、交友恋愛関係(や社会的知性)を作っていくことは20代のうちに身に付けておくと、人生がイージーモードになりやすいのではないか?と思っています。
学習すれば、人生は簡単になります。
ゴールも更新しやすくなります。
しかし、学習しなければ生きる価値を感じずらい人生になってしまいます。
中田先生、夜分遅くに失礼いたします。
先月のアカデミーで、YouTubeで広告収入だけを目指すと変になるというお話がありましたが、ちょうどその時期はいかに目立つ事を動画に撮ろうかと計画していたので、先生の言葉で冷静になりました。
また、自分の演奏に対して、専門家の評価と市場での評価は、必ずしも一致している訳ではないんだなと思うようになりました。
自分の認識だと、専門家の世界での評価が中の下位で、市場での評価はまだ下の下だと思うので、どちらも上を目指していこうと思います。
それから、●●さんのブログに対する中田先生のコメントを聞きながら自分にも当てはめていましたが、かなり日本語を適当に扱っていたなと気づきました。
アカデミー後からは、人と会話する時には出来るだけ言葉が適切かなどをチェックしながら話すようにしています。
また、気功のワークでは、腰の意識が薄くなっているのを指摘してくださり、今までセンターだと思ってた感覚が間違ってた時があったことに気づけてとても勉強になりました。
普段から息を腹側と背中側に入れるように気をつけていて、大分バランスよく身体が膨らむようになりました。
身体がどこか力んでいると上手くいかないので、ゆるみを確認するためにも呼吸法が役に立っています。
ハッピービームは、相手がリラックスしてる時だと、数秒後くらいにほがらかな笑顔になるので、とても不思議な感じがしました。
人にピアノを教える時にピグマリオン効果を出すためにも、応用して使う事が出来るかなと思いました。
話は変わりますが、コロナ自粛で家族といる時間が増えたのをきっかけに、家族の価値観をアップデートしていました。
そんな中で気功がすごく役に立った事がありました。
数日前、久しぶりに父が東京に来たのですが、かなり背中が丸くなっていて、心臓の痛みを訴えていました。
ですが、背中の筋肉を押してほぐしたのと、クンダリーニの経路の結節破壊を組み合わせた所、背骨がすっと真っ直ぐになり、元々母より低かった身長が逆に高くなったように見え、心臓の痛みも消えたみたいでした。
役に立って良かったなと思いました。
フィードバックは以上になります。
ありがとうございました。
先月のアカデミーで、YouTubeで広告収入だけを目指すと変になるというお話がありましたが、ちょうどその時期はいかに目立つ事を動画に撮ろうかと計画していたので、先生の言葉で冷静になりました。
また、自分の演奏に対して、専門家の評価と市場での評価は、必ずしも一致している訳ではないんだなと思うようになりました。
自分の認識だと、専門家の世界での評価が中の下位で、市場での評価はまだ下の下だと思うので、どちらも上を目指していこうと思います。
それから、●●さんのブログに対する中田先生のコメントを聞きながら自分にも当てはめていましたが、かなり日本語を適当に扱っていたなと気づきました。
アカデミー後からは、人と会話する時には出来るだけ言葉が適切かなどをチェックしながら話すようにしています。
また、気功のワークでは、腰の意識が薄くなっているのを指摘してくださり、今までセンターだと思ってた感覚が間違ってた時があったことに気づけてとても勉強になりました。
普段から息を腹側と背中側に入れるように気をつけていて、大分バランスよく身体が膨らむようになりました。
身体がどこか力んでいると上手くいかないので、ゆるみを確認するためにも呼吸法が役に立っています。
ハッピービームは、相手がリラックスしてる時だと、数秒後くらいにほがらかな笑顔になるので、とても不思議な感じがしました。
人にピアノを教える時にピグマリオン効果を出すためにも、応用して使う事が出来るかなと思いました。
話は変わりますが、コロナ自粛で家族といる時間が増えたのをきっかけに、家族の価値観をアップデートしていました。
そんな中で気功がすごく役に立った事がありました。
数日前、久しぶりに父が東京に来たのですが、かなり背中が丸くなっていて、心臓の痛みを訴えていました。
ですが、背中の筋肉を押してほぐしたのと、クンダリーニの経路の結節破壊を組み合わせた所、背骨がすっと真っ直ぐになり、元々母より低かった身長が逆に高くなったように見え、心臓の痛みも消えたみたいでした。
役に立って良かったなと思いました。
フィードバックは以上になります。
ありがとうございました。
目立つ動画も1~2本あってもいいと思いますし、目立つ動画を撮っても、意外と目立たないこともあるかもしれませんし。笑
(中略)
なんにせよ、色々と未知の世界で挑戦できるのは楽しいですね。
久しぶりに燃えています^^
気功もいいですね。
是非、1万時間+意図的な練習を!
【参考書籍】
・年齢別といえば、40代で勉強できないともう終わりとかなり厳しい1冊です。
・30代は選択と集中の時期とよく言われます。やるべきことと、やらないものを分けて、選択と集中をしましょう。
メンバーの中では、35歳から大学に行く!と言っているメンバーもいらっしゃいますが、どうしても行くならばいけば良いと思いますが、僕は捨てるべきかな~と思っていますね。
何を学びたいの?と言っても、分からないとおっっしゃっていましたし。笑
本当に行きたいならば、調べるでしょ、と。
・若い世代から、40代、50代まで各世代の苦悩も描かれています。若い世代は、親世代が理解してくれないこと、お父さんお母さん世代は変化できずに、息子、娘に頭が固いんじゃない野?と言われる、、、そんな図ですね。あなたは誰に共感しますか?
個人セッションは100万円を超えてしまいますから、まずはアカデミーで僕の様々な視点からの貴重な解説を23万円で受講することをすすめています。
3万円の会員制サイト「なかだブートキャンプエリート」はこちらから
恋愛、パートナーシップ、男女関係で可能な限り最高の関係を築く「縁起スリーフォー」 3万円はこちらから
なかだ気功教室2016〜気功技術フォーカス。本を読み切る、ゴールへ向かい続ける、wanttoの超集中力 3万円
【究極の能力開発(気功)】脳と心の取扱説明書〜バイアス編 ゴール達成、正しい判断、ムダなミスや後悔を減らす、計画倒れを防ぐ、集中すべきポイントに集中、生産性が17%以上アップ、チャンスを掴むためのなかだ式10週間バイアス解除プログラム付き 10万円
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・六本木・東京・世田谷などからお越しいただいています。
●中田真広実績
はじめまして、中田真広と申します。
2012年から開催しているセミナーには、
台湾、東京、大阪、広島、福岡、北海道から沖縄まで、全国からお越しいただいております。
ヒーラー養成講座では、気功がはじめてわかった方や、サラリーマンを辞めて、独立起業し、サラリーマンの年収を超えた方や、ガンが改善した方や腰痛が改善された方やひきこもりが家を出た方や小顔になった方など多数。
コーチングやコンサルでは、現状の外側のゴールを設定されて、会社を設立された方や起業された方や有料セッションでお客様がいらした方やブログ記事を2年以上書き続けられている方やピアノのコンクールで久しぶりに1位を取り県知事賞賞金50万円を貰った方などが多数。
パーソナルトレーニングでは、はじめて腹筋下部が分かったり、三角筋などの筋肉が意識できた方が多数。2019年ラスベガスでミスターオリンピア観覧。2019年ベニスのゴールドジム1号店に行く。
お客様の感想450件を突破。
バーチャル講座100本突破。
ブログ記事3000記事突破。
起業して3年目で会社を設立と同時に年商1000万円を突破。(現6年目)
書籍5冊出版、全巻Amazon起業、成功哲学、美容、ダイエットランキング1位を獲得。
認知科学に基づく気功、コーチング。ビジネス、筋トレの著者であり、プロコーチ、経営コンサル、ヒーラー、トレーナー、セミナー講師をしています。
株式会社なかだ 代表取締役 中田真広