悪魔の褒め方~褒め方も大事だが、褒める頻度がモチベーション維持のポイントだった!褒める科学~ | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

● 悪魔の褒め方~褒め方も大事だが、褒める頻度がモチベーション維持のポイントだった!褒める科学~

無料なかだブートキャンプメルマガはこちらから
・最新のメルマガで、2時間半以上の講義が無料で聞けます!

無料なかだブートキャンプ2~ルールが変わった時代のヒーラーとしての生き方。 ファイナンスと幸福のミリオネアマインドの構築と実践~メルマガはこちらから
・なかだブートキャンプ1をやった後で2に進むことをオススメします。2時間半以上の講義が無料で聞けます!


どうも、中田です!

いよいよ8日後には「なかだブートキャンプ6-なかだ気功技術ブートキャンプと縁起書き換え2019」が開催されます!


・資料も完成しました!!これからブラッシュアップをかけていきます!

前々から告知していた通り、世界中で「なかだ」でのみで配っている気功技術に絞って理論解説とワークをしつつ、人間関係系の縁起書き換え2019がテーマとなります。

悪魔のシリーズもいくつか用意しました。

悪魔のシリーズとは、一周回って古くなってしまった理論や技術のことです。まあ、時代を踏まえて乗り越えてきた古典とか、クラシックとか、元祖のイメージです。

ちなみに、悪魔のおにぎりがモチーフのシリーズですね。笑


・元祖の味でやみつき注意。夏休みの宿題の計画くらい甘すぎるってウケる。ただの天かすと青のりを入れただけのおにぎりが超大ヒットのシリーズです!(https://www.lawson.co.jp/lab/tsuushin/art/1380435_4659.html)


今回はなかだブートキャンプ6から「悪魔の褒め方」を公開します!!

教師やヒーラーやコーチ、メンター、コンサルになると、クライアントと向き合ったり、寄り添うことになります。

そうすると、クライアントを叱ったり、褒める機会が毎回訪れます。

皆さんはどれくらい叱ったり、褒めていますか?

叱ってばかりで褒めていないとクライアントが伸びないことは科学の研究でも知られてきていますし、松下幸之助さんもこんな言葉を残しています。


人を使うには
ほめて使う、叱って使う、批判して使うなど
いろいろあるが
ほめて使う人が概して成功している
松下幸之助



僕自身、褒め方や褒める頻度に関心があって、様々な実験を行ってきました。褒めると人は伸びることまでは体感的にも分かりました^^

まったく人を褒めていない人はもう少し心理学などを勉強した方がいいかもしれませんねー^^;

でも、毎回褒めることはまったく結果に繋がらないということにも同時に気づきました。褒めるとダメになっていく人もいたわけです。笑


褒めるとダメになっていくというのは衝撃です。


それは何故かというと、ケンブリッジ大学の研究によると、毎回褒めることは、まったく褒めないことと同じとまで言われるくらいだからです。ドーパミンが出なくなる。


例えば、僕の基準からすると、毎日ブログを書いていない人はまったく褒めるレベルには値しません。

1記事書いた(ドヤ顔)で来られても、毎日書いているメンバーもいるわけですから、そうすると、褒められないわけですね。

その基準で接してしまうと、一切褒めることがなくなってしまうわけで、そうすると人も伸びません。(良いところを頑張って見つけて褒めることは可能ですが)


では、どうしたらいいのか?というと、褒める基準を下げることと、褒める頻度を改善するってことになります。引用します!

ケンブリッジ大学のシュルツ博士らがサルで行った実験です。
サルはある課題を出され、正解すると報酬としてジュースを与えられます。この時、脳の中にあるドーパミンを出す神経細胞の活動を記録しました。ただし、正解した時に与えられる報酬の確率を変えていました。ここが本実験のきもです。あるときの報酬を与えられる確率は75%、あるときは25%、そして全く報酬を与えられない0%の条件もありました。
実験結果です。
100%の確率で報酬を与えられたとき、ドーパミンを出す神経細胞の活性は低く、驚くべきことに0%の確率の場合と近い傾向にありました。つまり、常に褒めることが、全く褒めないことと似た脳の状態にしていたのです。残念な結果ですね。
しかし、50%の確率の場合ではなんと、最も高い神経細胞の活性を示したのです。このことから、モチベーションを維持するためには、褒める頻度は50%の確率、2回に1回、褒めたり褒めなかったりを繰り返すことが効果的な褒め方ではないかと考えられるようになりました。https://kimochilab.com/blog/?p=47


これは凄くよくわかる話で、100%褒めていた方はまったく行動しなくなるフィードバックが取れたことがあります。

頻度としては、褒める頻度は50%の確率、2回に1回、褒めたり褒めなかったりを繰り返すことが効果的な褒め方のようです。

褒める基準を下げるというのは、褒め方についての話になりますね。
こちらは本編で公開したいと思います!


もう2度と、褒め方で迷わない!
悪魔の褒め方!!!
(キャッチコピー)


褒め方については、僕が知る限りはいくつもパターンがあるわけではなく、これくらいになると思いますので、
今後はそんなに悩まなくなると思います!


「悪魔の褒め方」の技術をお楽しみに!!


PS よっぽどでなければ、自分も他人も褒めまくる人はそうそういないと思います。

僕からすると自分も他人も褒めない方の方が多い印象があるわけですね〜。

で、自分を褒めない方もいますが、そういう方はたまに自分を褒めることから始めてください!

● 中田真広のブログ〜認知科学に基づく気功・コーチング・ビジネスを指導しています。 今の幸せ、2021年以降の幸せへ

ー♩現在募集中の講座♩ー
土日がほぼ埋まっていますので、来月、再来月まで含めてできる限り早めの予約をお願いしています。

「なかだ」初心者の方は各種メルマガか、バーチャル講座、リアルセミナーへ。

無料なかだブートキャンプメルマガはこちらから
・最新のメルマガで、2時間半以上の講義が無料で聞けます!

無料なかだブートキャンプ2~ルールが変わった時代のヒーラーとしての生き方。 ファイナンスと幸福のミリオネアマインドの構築と実践~メルマガはこちらから
・なかだブートキャンプ1をやった後で2に進むことをオススメします。2時間半以上の講義が無料で聞けます!

無料10日間メールセミナーはこちらから

毎週開催のセミナーはこちらから

100本以上バーチャル講座

400件以上、受講生の声

お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで

できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます


原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・東京などからお越しいただいています。


●自己紹介

はじめまして、「今の幸せ、2021年以降の幸せ」を目指したコミュニティ「なかだ」を運営しています、中田真広と申します。

僕は2012年の23歳の頃から最先端の認知科学に基づく気功を使って、プロのヒーラーとして活動してきました。その時の活動記録は「リバイブ」というシリーズ記事にまとめています。


・リバイブのシリーズ記事はこちらから


現在は個人向けのヒーラー養成講座、パーソナルコーチング、コンサルティングセッションをメインとして、2017年からは不定期だったセミナーを毎週にして、「今の幸せ、2021年以降の幸せ」のために毎週のセミナーを開催しています。


2019年3月からは毎週のセミナーが朝5時まで16時間行うなかだブートキャンプという形となりました。

・毎週のセミナーやなかだブートキャンプはこちらから


そんなクライアントからの感想は400件をこえています。

400件以上、受講生の声はこちらから


また、過去に開催したセミナーの内容をオンラインで学べるバーチャル講座は100本以上を超えています。


・100本以上のバーチャル講座はこちらから


ヒーラー養成講座は半年間で約200万円でプロのヒーラーになって活動したい方向けで基本的な技術や考え方、実務を指導しています。


パーソナルコーチングは詳しくは中田真広公式サイトを閲覧して欲しいのですが、半年間で約200万円でマインドの使い方を教えています。

コンサルティングセッションは、半年間で約200万円でコンセプト作りから、ノウハウの提供やビジネス、プロデュース的なことを指導しています。


数年後はここにパーソナルトレーニングセッションという形で身体作りの講座が入ったら、各種セッションや毎週のセミナーを通して、

僕のビジネスでやりたかった社会に機能を果たせるヒーラーの育成や実現したかった教育機関が一通りできたということになります!


「今の幸せ、2021年以降の幸せ」のもっとも根本的な理由はヒーラーをしていて不幸そうな人や、病んでいる人をたくさんみてきた経験から、もっと健康で、元気で、幸せで、賢く、ある程度お金に自由で、身体ができている人を増やしたいってことがあります。

今が幸せで良ければ良いという価値観もありますが、最低3年後は見据えて動いたり、予防してほしいと思っています。

なので、「己を知り、世界の形を知っている」人たちを増やしていきたいと。

ヒーラーをしていて、「己を知らず、世界の形を知らない」ヤバイ人たちをたくさんみてきました。そして、何かのバランスが欠けていたら人は幸せになれないものです。

僕はこれらをひっくるめてスマートなマッチョを育成すること=「スマッチョ」な人と呼んでいて、「スマッチョ」な人たちを増やしていきたいと思っています。

しかし、「なかだ」は大企業ではありませんし、小さなお店なのが現実です。

そして、1人の人を育てるのは大変な手間がかかるものです。

なので、大企業的な振る舞いはできませんし、そんなに多くの人は指導できませんが、その分、質の良いものを提供できるように日々丁寧に指導しています。

そんな「なかだ」で毎月学んで、3年くらい学べば「スマッチョ」になっているでしょうし、社会に機能を果たせるヒーラーになっているはずです。

ぜひ、あなたも「なかだ」で学んでみませんか?

株式会社なかだ 代表取締役 中田真広