どうも、中田です!
遠隔企画エフィカシーの感想を頂きました。
情動や悩みに囚われるとなかなかそこを抜けられなくなりますよね~。
今日はそんなお手伝いができたらと思ってシェアします!
お世話になっております。●●です。
エフィカシー遠隔ありがとうございました。
FBをお送り致します。
今回は、前回より集中して受けられたと思います。
息を吐くことを意識し、身体をゆるめながら受けていました。
背骨に沿って気が昇ってくるのを強く感じていました。
また、自分の脳内、セルフトークを外側から見ているのを感じながら、眠りに落ちました。
脳内って自分が発する言葉で埋まっていて、自分が考えていることしか見えないのだな、大変せまい世界で生きているのだな、と思いました。
翌日以降、中田さんからご返信頂いた内容について、色々思考が浮かびました。
メールに書かれていた「利他的」というのが、「今の不自由な自分であることを我慢して、他人の為に頑張ること(自分は苦しいままでい続けること)」と思ってしまって、すんなり受け入れられずにいました。
自分がずっと苦しいままでい続けるのは、絶対に嫌なのです。
その「利他的=自分は苦しいままでい続けること」というのは、多分思い違いで、でもどうしたらいいか分からないでいました。
そこで、では、自分が今苦しいと思っている事とは、何に対してだろう?と思い、書き出してみました。
結果、2、3年前と、悩む事のジャンルが変わっていないな、と正直思いました汗
成長しているつもりでも、同じパラダイムの中でちょっと立ち位置が変わっただけに過ぎないな...と。
自分が直接関わりのある範囲(家族、友人、職場)にしか、目が向いていない。
そこしか見えていない。
今のまだ自分が整っていない(抽象度が低い)状態で、ヒーラーとして振舞えるのか?と思いつつ、でも、そう言っていたら、いつまでたっても動き出せない。
それでは意味がなくて、ではどうするのか?
ゴール設定して、そのゴール側の自分になり切ってみるしかない?
そして、未来側への確信度を上げるには、様々な人と話す、ということ?
自分が、抽象度が上がっていないことは分かりました。
ではどうしたらいいのか、というのが、まだ分からないでいます。
その一方で、自分のことや、自分の周りの些細なことは気にならなくなったりと、視点が上がった様な感覚になったりもしました。
すっきり書けていなくてすみません、多分、ゴールの更新が足りなくて、なかだるみしているのかな、と思います。
(でも、正直、現時点ではこれ以上新しくやることを増やすのはきついです...。
睡眠時間を削り、業務の質を落とすことになります。
どこかでまたバランスを崩しそうです。)
■イライラに対する気付き
別の気付きの話になりますが、最近イライラしてばかりいます。
ネガティブセルフトークが浮かび続けていて、睡眠をよくとっているのに、おかしいな、と思っていました。
どうしたものかな、と思っていましたが、今日思いました。
こう、イライラするのは、低気圧のせいだな、と。
ここ1週間ほど、肌寒く雨ばかりで、太陽の光に当たっていないです。
それで、身体がダメージを受けているのかな、と。
妖怪のせい、みたいな説明かも知れないけど、そういうことにして、気にしないようにするしかない、と思いました。
「イライラしているなどうしよう」、と思うと、結局イライラしてしまうので。
あとは、呼吸の浅さや腸内細菌バランスの崩れの可能性もあるので、その当たりも視野に入れてみます(サプリ紹介のブログ記事ありがとうございました)。
■ゴールに書いた事柄のFB
気の出力ですが、遠隔前の1.5倍にはなりました。
Y字バランスは、寝たままでの姿勢でですが、腿が顔の横に来るまでになりました。
エフィカシー遠隔ありがとうございました。
FBをお送り致します。
今回は、前回より集中して受けられたと思います。
息を吐くことを意識し、身体をゆるめながら受けていました。
背骨に沿って気が昇ってくるのを強く感じていました。
また、自分の脳内、セルフトークを外側から見ているのを感じながら、眠りに落ちました。
脳内って自分が発する言葉で埋まっていて、自分が考えていることしか見えないのだな、大変せまい世界で生きているのだな、と思いました。
翌日以降、中田さんからご返信頂いた内容について、色々思考が浮かびました。
メールに書かれていた「利他的」というのが、「今の不自由な自分であることを我慢して、他人の為に頑張ること(自分は苦しいままでい続けること)」と思ってしまって、すんなり受け入れられずにいました。
自分がずっと苦しいままでい続けるのは、絶対に嫌なのです。
その「利他的=自分は苦しいままでい続けること」というのは、多分思い違いで、でもどうしたらいいか分からないでいました。
そこで、では、自分が今苦しいと思っている事とは、何に対してだろう?と思い、書き出してみました。
結果、2、3年前と、悩む事のジャンルが変わっていないな、と正直思いました汗
成長しているつもりでも、同じパラダイムの中でちょっと立ち位置が変わっただけに過ぎないな...と。
自分が直接関わりのある範囲(家族、友人、職場)にしか、目が向いていない。
そこしか見えていない。
今のまだ自分が整っていない(抽象度が低い)状態で、ヒーラーとして振舞えるのか?と思いつつ、でも、そう言っていたら、いつまでたっても動き出せない。
それでは意味がなくて、ではどうするのか?
ゴール設定して、そのゴール側の自分になり切ってみるしかない?
そして、未来側への確信度を上げるには、様々な人と話す、ということ?
自分が、抽象度が上がっていないことは分かりました。
ではどうしたらいいのか、というのが、まだ分からないでいます。
その一方で、自分のことや、自分の周りの些細なことは気にならなくなったりと、視点が上がった様な感覚になったりもしました。
すっきり書けていなくてすみません、多分、ゴールの更新が足りなくて、なかだるみしているのかな、と思います。
(でも、正直、現時点ではこれ以上新しくやることを増やすのはきついです...。
睡眠時間を削り、業務の質を落とすことになります。
どこかでまたバランスを崩しそうです。)
■イライラに対する気付き
別の気付きの話になりますが、最近イライラしてばかりいます。
ネガティブセルフトークが浮かび続けていて、睡眠をよくとっているのに、おかしいな、と思っていました。
どうしたものかな、と思っていましたが、今日思いました。
こう、イライラするのは、低気圧のせいだな、と。
ここ1週間ほど、肌寒く雨ばかりで、太陽の光に当たっていないです。
それで、身体がダメージを受けているのかな、と。
妖怪のせい、みたいな説明かも知れないけど、そういうことにして、気にしないようにするしかない、と思いました。
「イライラしているなどうしよう」、と思うと、結局イライラしてしまうので。
あとは、呼吸の浅さや腸内細菌バランスの崩れの可能性もあるので、その当たりも視野に入れてみます(サプリ紹介のブログ記事ありがとうございました)。
■ゴールに書いた事柄のFB
気の出力ですが、遠隔前の1.5倍にはなりました。
Y字バランスは、寝たままでの姿勢でですが、腿が顔の横に来るまでになりました。
今回の感想を読んでいくとまだまだ全体的に情動の世界に浸っている感じがあります。
なので、論理(ロジック)を鍛えていくと悩んでグルグルしなくて済むようになると思います!
情動というのは脳機能でいうと前頭前野などの進化した脳ではなく、古い脳の扁桃体の情報処理などで理性や論理的な回答ではありませんから、誤った判断をしてしまいます。
情動の世界にいると煩悩や日常の世界から脱出するのが難しくなりますし、右脳系のスピリチュアルの方のように同じ場所でグルグルすることになりがちです。
もちろん、情動を否定しているわけではなく、情動は愉しむってことが大事だと考えています。
そうはいっても、アインシュタイン並の頭脳を持ち、IBMのブルージーン並の記憶力を持ち、マハトマガンジー並の意志力を持つ完璧な合理的経済人エコノではない僕たちヒューマンはなかなか問題がある臨場感空間を抜けられなくなることがありますので、そういう時は利害関係のない第3者やプロのコーチに抽象度を上げてもらうことが理想です。
強い不安や恐怖は大脳辺縁系を活性化させ、前頭前野の働きを抑えるため、IQが下がって、冷静な判断を下すことが難しくなります。つまり、不安や恐怖をコントロールできないと、人は決断を誤りやすくなるといえるでしょう。
そして、一度下がってしまったIQを自力で回復させるのは、非常に困難です。「毎日内省の時間を作り、自分を完全に客観的にみつめる」といったトレーニングを積んでいる人でなければ、ほぼ不可能だといえるでしょう。
ですから、何らかの問題を抱え、不安や恐怖に襲われたときは、自分1人で解決しようとは、思わないでください。プロのコーチや、まったく利害関係のない第3者にアドバイスを求めるのが理想的です。何が本当に問題なのかを整理し、「いったん現場(臨場感空間)を離れた方がいい」といったアドバイスをし、前頭前野が再び活性化する手助けをしてくれるはずです。
なお、肉親にアドバイスを求めるのは避けた方がいいでしょう。たとえ利害関係がなかったとしても、肉親の場合は親身になりすぎて、同じ臨場感空間に入り込んでしまい、冷静な判断ができなくなりがちだからです。苫米地英人 「感情の解剖図」p28
冷静な判断といえば、例えば、
メールに書かれていた「利他的」というのが、「今の不自由な自分であることを我慢して、他人の為に頑張ること(自分は苦しいままでい続けること)」と思ってしまって、すんなり受け入れられずにいました。
自分がずっと苦しいままでい続けるのは、絶対に嫌なのです。
その「利他的=自分は苦しいままでい続けること」というのは、多分思い違いで、でもどうしたらいいか分からないでいました。
そこで、では、自分が今苦しいと思っている事とは、何に対してだろう?と思い、書き出してみました。
結果、2、3年前と、悩む事のジャンルが変わっていないな、と正直思いました汗
成長しているつもりでも、同じパラダイムの中でちょっと立ち位置が変わっただけに過ぎないな...と。
自分が直接関わりのある範囲(家族、友人、職場)にしか、目が向いていない。
そこしか見えていない。
と書いてあって、その後に急にヒーラーとして振舞えるのか?と論理が飛躍しています。
で、
なので、自分が直接かかわりのある範囲(家族、友人、職場)にしか、目が向いていない。そこしか見えていない。
の後に、「範囲を広げてかかわってみよう」とするだけで自己犠牲ではなく、利他的になるのでは?と思います。笑
「なので、自分が直接かかわりのある範囲(家族、友人、職場)にしか、目が向いていない。そこしか見えていない。だから、範囲を広げてかかわってみよう」
とすると、思考停止から一歩先に進むことができますね^^
ちなみに、「利他的=自分は苦しいままでい続けること」とは過去記事でも1度も書いていません。
「利他的=与える喜び」なわけで、人に与えることで僕たちは幸せになるようにできているのに、何故「利他的=自分は苦しいままでい続ける」のかが論理的に繋がりがわからないので僕には良く分かりません!!
逆に、利他的でなく、自分にフォーカスしている時間が長いから苦しいままっていうことは多いにあると思います。
私たちは縁起をつなげるために生きているのです。別の言葉で言えば、自分のできることを他者のために行うこと。社会に対して、自分の機能を提供すること。これが私たちの生きる意味です。p57 超悟り入門 同著者
縁起が体感できていないから苦しいってのはあるかもしれません。

今のまだ自分が整っていない(抽象度が低い)状態で、ヒーラーとして振舞えるのか?と思いつつ、でも、そう言っていたら、いつまでたっても動き出せない。
それでは意味がなくて、ではどうするのか?
ゴール設定して、そのゴール側の自分になり切ってみるしかない?
そして、未来側への確信度を上げるには、様々な人と話す、ということ?
自分が、抽象度が上がっていないことは分かりました。
ではどうしたらいいのか、というのが、まだ分からないでいます。
整っていないのならば、今すぐ整えればいいだけで、、、。
ヒーラーとして振舞えるのか?は必要があれば練習すればいいだけで、、、。
すぐに動き出せますが、
自分が、抽象度が上がっていないことは分かりました。
ではどうしたらいいのか、というのが、まだ分からないでいます。
では、どうしたらいいのか?という具体性に関しては、もしかしたら良質なデータ(インプット)が足りていないって可能性は高いかもしれません。
インプットの絶対量や良質なインプットが足りていないと法則から具体にいく演繹的思考や、具体から共通項を見つけ出して法則化する帰納的思考がしずらいのです。
自分が直接かかわりのある範囲(家族、友人、職場)ということなので、視野を広げるために日々の情報収集を別の角度からおこなうとインプットがされていいかもしれませんね^^
例えば、今世界では政治的転換点で香港のデモから、左翼が行き場を無くして過激なことをいうしかなくなっていたり、色々と面白いですよ~。
具体例や成功事例が足りていないと抽象化する材料がないので、抽象度を上げずらいってことですね。
いちよう、昨日のコンサルセッションなどでも同じ質問があって、そんな時は好奇心とか、興味が自分の世界を広げてくれます。
例えば、僕はヒーリングに興味があったり、好奇心があるから、世界中のヒーリングのいくつかは一度は体験しに行ったりしているわけで、、、。昨日のGABAも同じですね、、、。
好奇心とか、興味です!
すっきり書けていなくてすみません、多分、ゴールの更新が足りなくて、なかだるみしているのかな、と思います。
(でも、正直、現時点ではこれ以上新しくやることを増やすのはきついです...。
睡眠時間を削り、業務の質を落とすことになります。
どこかでまたバランスを崩しそうです。)
いまある時間の中でインプットしている情報を置き換えるだけでいいので、新しいことをやるのではなく、インプットする情報の量と質を上げて、置き替えるってことになりますね。
ゴールの更新のためにも、インプットの量と質の置き換えは意識してみてください!
Y字はいいですね!
おなかの調子が悪い=イライラや情動の世界は良くあることです。
サプリは経済的な余裕があれば試してみてください!!
・無料なかだブートキャンプメルマガはこちらから
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・東京などからお越しいただいています。
●自己紹介
はじめまして、「今の幸せ、2021年以降の幸せ」を目指したコミュニティ「なかだ」を運営しています、中田真広と申します。
僕は2012年の23歳の頃から最先端の認知科学に基づく気功を使って、プロのヒーラーとして活動してきました。その時の活動記録は「リバイブ」というシリーズ記事にまとめています。
・リバイブのシリーズ記事はこちらから
現在は個人向けのヒーラー養成講座、パーソナルコーチング、コンサルティングセッションをメインとして、2017年からは不定期だったセミナーを毎週にして、「今の幸せ、2021年以降の幸せ」のために毎週のセミナーを開催しています。
2019年3月からは毎週のセミナーが朝5時まで16時間行うなかだブートキャンプという形となりました。
・毎週のセミナーやなかだブートキャンプはこちらから
そんなクライアントからの感想は400件をこえています。
400件以上、受講生の声はこちらから
また、過去に開催したセミナーの内容をオンラインで学べるバーチャル講座は100本以上を超えています。
・100本以上のバーチャル講座はこちらから
ヒーラー養成講座は半年間で約200万円でプロのヒーラーになって活動したい方向けで基本的な技術や考え方、実務を指導しています。
パーソナルコーチングは詳しくは中田真広公式サイトを閲覧して欲しいのですが、半年間で約200万円でマインドの使い方を教えています。
コンサルティングセッションは、半年間で約200万円でコンセプト作りから、ノウハウの提供やビジネス、プロデュース的なことを指導しています。
数年後はここにパーソナルトレーニングセッションという形で身体作りの講座が入ったら、各種セッションや毎週のセミナーを通して、
僕のビジネスでやりたかった社会に機能を果たせるヒーラーの育成や実現したかった教育機関が一通りできたということになります!
「今の幸せ、2021年以降の幸せ」のもっとも根本的な理由はヒーラーをしていて不幸そうな人や、病んでいる人をたくさんみてきた経験から、もっと健康で、元気で、幸せで、賢く、ある程度お金に自由で、身体ができている人を増やしたいってことがあります。
今が幸せで良ければ良いという価値観もありますが、最低3年後は見据えて動いたり、予防してほしいと思っています。
なので、「己を知り、世界の形を知っている」人たちを増やしていきたいと。
ヒーラーをしていて、「己を知らず、世界の形を知らない」ヤバイ人たちをたくさんみてきました。そして、何かのバランスが欠けていたら人は幸せになれないものです。
僕はこれらをひっくるめてスマートなマッチョを育成すること=「スマッチョ」な人と呼んでいて、「スマッチョ」な人たちを増やしていきたいと思っています。
しかし、「なかだ」は大企業ではありませんし、小さなお店なのが現実です。
そして、1人の人を育てるのは大変な手間がかかるものです。
なので、大企業的な振る舞いはできませんし、そんなに多くの人は指導できませんが、その分、質の良いものを提供できるように日々丁寧に指導しています。
そんな「なかだ」で毎月学んで、3年くらい学べば「スマッチョ」になっているでしょうし、社会に機能を果たせるヒーラーになっているはずです。
ぜひ、あなたも「なかだ」で学んでみませんか?
株式会社なかだ 代表取締役 中田真広
すっきり書けていなくてすみません、多分、ゴールの更新が足りなくて、なかだるみしているのかな、と思います。
(でも、正直、現時点ではこれ以上新しくやることを増やすのはきついです...。
睡眠時間を削り、業務の質を落とすことになります。
どこかでまたバランスを崩しそうです。)
いまある時間の中でインプットしている情報を置き換えるだけでいいので、新しいことをやるのではなく、インプットする情報の量と質を上げて、置き替えるってことになりますね。
ゴールの更新のためにも、インプットの量と質の置き換えは意識してみてください!
Y字はいいですね!
おなかの調子が悪い=イライラや情動の世界は良くあることです。
サプリは経済的な余裕があれば試してみてください!!
・無料なかだブートキャンプメルマガはこちらから
● 中田真広のブログ〜認知科学に基づく気功・コーチング・ビジネスを指導しています。 今の幸せ、2021年以降の幸せへ
ー♩現在募集中の講座♩ー
土日がほぼ埋まっていますので、来月、再来月まで含めてできる限り早めの予約をお願いしています。
「なかだ」初心者の方は各種メルマガか、バーチャル講座、リアルセミナーへ。
・無料なかだブートキャンプメルマガはこちらから
・2時間半以上の講義が聞けます!
・無料10日間メールセミナーはこちらから
・無料「なかだ」ファイナンスのゴールが正しく設定できる、稼ぐ脳の作り方〜半年遊んで、半年仕事をする〜
・無料 「なかだ」認知科学に基づいたマインドの使い方とコーチングメルマガ
・無料 気感のない人がドカン☆と成長する身体の使い方
・無料 アリシゼーション・コーチング(アリスコメルマガ)
・無料 Want to Bible
毎週開催のセミナーはこちらから
100本以上バーチャル講座
400件以上、受講生の声
お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで
できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます
ー♩現在募集中の講座♩ー
土日がほぼ埋まっていますので、来月、再来月まで含めてできる限り早めの予約をお願いしています。
「なかだ」初心者の方は各種メルマガか、バーチャル講座、リアルセミナーへ。
・無料なかだブートキャンプメルマガはこちらから
・2時間半以上の講義が聞けます!
・無料10日間メールセミナーはこちらから
・無料「なかだ」ファイナンスのゴールが正しく設定できる、稼ぐ脳の作り方〜半年遊んで、半年仕事をする〜
・無料 「なかだ」認知科学に基づいたマインドの使い方とコーチングメルマガ
・無料 気感のない人がドカン☆と成長する身体の使い方
・無料 アリシゼーション・コーチング(アリスコメルマガ)
・無料 Want to Bible
毎週開催のセミナーはこちらから
100本以上バーチャル講座
400件以上、受講生の声
お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで
できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・東京などからお越しいただいています。
●自己紹介
はじめまして、「今の幸せ、2021年以降の幸せ」を目指したコミュニティ「なかだ」を運営しています、中田真広と申します。
僕は2012年の23歳の頃から最先端の認知科学に基づく気功を使って、プロのヒーラーとして活動してきました。その時の活動記録は「リバイブ」というシリーズ記事にまとめています。
・リバイブのシリーズ記事はこちらから
現在は個人向けのヒーラー養成講座、パーソナルコーチング、コンサルティングセッションをメインとして、2017年からは不定期だったセミナーを毎週にして、「今の幸せ、2021年以降の幸せ」のために毎週のセミナーを開催しています。
2019年3月からは毎週のセミナーが朝5時まで16時間行うなかだブートキャンプという形となりました。
・毎週のセミナーやなかだブートキャンプはこちらから
そんなクライアントからの感想は400件をこえています。
400件以上、受講生の声はこちらから
また、過去に開催したセミナーの内容をオンラインで学べるバーチャル講座は100本以上を超えています。
・100本以上のバーチャル講座はこちらから
ヒーラー養成講座は半年間で約200万円でプロのヒーラーになって活動したい方向けで基本的な技術や考え方、実務を指導しています。
パーソナルコーチングは詳しくは中田真広公式サイトを閲覧して欲しいのですが、半年間で約200万円でマインドの使い方を教えています。
コンサルティングセッションは、半年間で約200万円でコンセプト作りから、ノウハウの提供やビジネス、プロデュース的なことを指導しています。
数年後はここにパーソナルトレーニングセッションという形で身体作りの講座が入ったら、各種セッションや毎週のセミナーを通して、
僕のビジネスでやりたかった社会に機能を果たせるヒーラーの育成や実現したかった教育機関が一通りできたということになります!
「今の幸せ、2021年以降の幸せ」のもっとも根本的な理由はヒーラーをしていて不幸そうな人や、病んでいる人をたくさんみてきた経験から、もっと健康で、元気で、幸せで、賢く、ある程度お金に自由で、身体ができている人を増やしたいってことがあります。
今が幸せで良ければ良いという価値観もありますが、最低3年後は見据えて動いたり、予防してほしいと思っています。
なので、「己を知り、世界の形を知っている」人たちを増やしていきたいと。
ヒーラーをしていて、「己を知らず、世界の形を知らない」ヤバイ人たちをたくさんみてきました。そして、何かのバランスが欠けていたら人は幸せになれないものです。
僕はこれらをひっくるめてスマートなマッチョを育成すること=「スマッチョ」な人と呼んでいて、「スマッチョ」な人たちを増やしていきたいと思っています。
しかし、「なかだ」は大企業ではありませんし、小さなお店なのが現実です。
そして、1人の人を育てるのは大変な手間がかかるものです。
なので、大企業的な振る舞いはできませんし、そんなに多くの人は指導できませんが、その分、質の良いものを提供できるように日々丁寧に指導しています。
そんな「なかだ」で毎月学んで、3年くらい学べば「スマッチョ」になっているでしょうし、社会に機能を果たせるヒーラーになっているはずです。
ぜひ、あなたも「なかだ」で学んでみませんか?
株式会社なかだ 代表取締役 中田真広