この記事はコンサル生向けの記事です。
こんにちは、中田です。
コンサルの続きです。
基本の「黒色」「赤色」「強調」が修正されていて素晴らしいですね^^
ただ、次は1記事に29文字「僕」という単語が出てきています。
何故か?はわかりますよね。
エフィカシーをあげましょう。
読者視点、社会視点が抜けてしまって、何故ブログを書いているのか?そして、何をどのように書くのか?という目的と手段があやふやになっているわけです。
そこでなぜ書くのか?で補助線を入れると、優れたリーダーはwhy?から始める(start with why)というのは、マーケッターのサイモンシネックのゴールデンサークル理論でした。初出は3~4年前かと。
・なぜから始めよう ― 優れたリーダーはいかに行動を奮い起こさせるか | サイモン・シネック | TEDxPugetSound
何事もWHYから始めなければいけない。
WHYから始めれば、心の底からのやる気が出る。
誤った前提や思い込みを修正して、前に進むことができる。
人を鼓舞し、巻き込むことができる。
結果として、イノベーションを起こしやすくなる。
その証拠に、イノベーティブなリーダー達は、皆、鮮明なWHYを持ち、
WHYの実現のために生きている。
スティーブ・ジョブズしかり、ライト兄弟しかり、キング牧師しかり。
シネックが、WHYが大事だと言うことを説明する際に用いるのが、
「ゴールデンサークル」なる概念だ。
それは、中心からWHY→HOW→WHATと広がる同心円で説明される。
ポイントは、ゴールデンサークルの外側は目に見えるし、
説明しやすいけれど、内側に行くほど、自覚しにくいものになる、ということだ。
自分の会社の製品やサービスのことを知らない社員はいないが、
理念や大義になるとよくわからない。
そういうケースはままある。
だが、実のところ、
人々が買うのは、WHAT(あなたがしていること)ではなく
WHY(あなたがそれをしている理由)なのだ。
そのことをわかっていない多くの企業は、WHATやHOWのことばかり考え、
他社と差別化し、消費者を操作して自社のものを買わせようと躍起になっている。
優れたリーダーは、
why 何故
how どのように
what 何を
の順で考えます。
しかし、多くの人は、whatから考えて、whyを考えません。いや、whyまで届かないが近いのかな。「大衆は常に間違う」というマインドセットを思い出しますね。
とりあえず、記事を書けばいいやというのはwhatの思考なわけです。手段を目的と勘違いしてしまっているのです。
ご存知の通り、僕はwhyを伝え続けています。いつも書いてありますけれど、伝わっているかはわかりませんが。笑
まあ、でも、伝わっているからこうして受講生が来ていると思っています。
だから、僕はwhatをあまり伝えていないのですが、何故それをやっているのか?というそもそものコアを再確認しましょう。
ゴールデンサークルの外側は目に見えるし、
説明しやすいけれど、内側に行くほど、自覚しにくいものになる、ということだ。
自分の会社の製品やサービスのことを知らない社員はいないが、
理念や大義になるとよくわからない。
そういうケースはままある。
イノベーティブなリーダー達は、皆、鮮明なWHYを持ち、WHYの実現のために生きている。
だから何故それをやっているのか?何故やるのか?を再確認しましょう。
読者視点、社会視点が抜けてしまって、何故ブログを書いているのか?そして、何をどのように書くのか?という目的と手段があやふやになっているわけです。
そこでなぜ書くのか?で補助線を入れると、優れたリーダーはwhy?から始める(start with why)というのは、マーケッターのサイモンシネックのゴールデンサークル理論でした。初出は3~4年前かと。
・なぜから始めよう ― 優れたリーダーはいかに行動を奮い起こさせるか | サイモン・シネック | TEDxPugetSound
何事もWHYから始めなければいけない。
WHYから始めれば、心の底からのやる気が出る。
誤った前提や思い込みを修正して、前に進むことができる。
人を鼓舞し、巻き込むことができる。
結果として、イノベーションを起こしやすくなる。
その証拠に、イノベーティブなリーダー達は、皆、鮮明なWHYを持ち、
WHYの実現のために生きている。
スティーブ・ジョブズしかり、ライト兄弟しかり、キング牧師しかり。
シネックが、WHYが大事だと言うことを説明する際に用いるのが、
「ゴールデンサークル」なる概念だ。
それは、中心からWHY→HOW→WHATと広がる同心円で説明される。
ポイントは、ゴールデンサークルの外側は目に見えるし、
説明しやすいけれど、内側に行くほど、自覚しにくいものになる、ということだ。
自分の会社の製品やサービスのことを知らない社員はいないが、
理念や大義になるとよくわからない。
そういうケースはままある。
だが、実のところ、
人々が買うのは、WHAT(あなたがしていること)ではなく
WHY(あなたがそれをしている理由)なのだ。
そのことをわかっていない多くの企業は、WHATやHOWのことばかり考え、
他社と差別化し、消費者を操作して自社のものを買わせようと躍起になっている。
優れたリーダーは、
why 何故
how どのように
what 何を
の順で考えます。
しかし、多くの人は、whatから考えて、whyを考えません。いや、whyまで届かないが近いのかな。「大衆は常に間違う」というマインドセットを思い出しますね。
とりあえず、記事を書けばいいやというのはwhatの思考なわけです。手段を目的と勘違いしてしまっているのです。
ご存知の通り、僕はwhyを伝え続けています。いつも書いてありますけれど、伝わっているかはわかりませんが。笑
まあ、でも、伝わっているからこうして受講生が来ていると思っています。
だから、僕はwhatをあまり伝えていないのですが、何故それをやっているのか?というそもそものコアを再確認しましょう。
ただ、どうしてもコアが見つからない場合は、動いて経験値を積みながら考え続けることです。
コアが見つからないとずっとコアを探すワークをしていても見つからないものだからです。(コンサルの世界ではコアコア病と言われます。数年かけても見つからないことがザラにあります。)
ゴールデンサークルの外側は目に見えるし、
説明しやすいけれど、内側に行くほど、自覚しにくいものになる、ということだ。
自分の会社の製品やサービスのことを知らない社員はいないが、
理念や大義になるとよくわからない。
そういうケースはままある。
イノベーティブなリーダー達は、皆、鮮明なWHYを持ち、WHYの実現のために生きている。
だから何故それをやっているのか?何故やるのか?を再確認しましょう。
現在地を知らなければゴールに向かえないものです。現在地を知って、ゴールに向けて進んでいきましょう!
TICE認定コーチング・苫米地式コーチングのパーソナルコーチング。現状の外側にゴールを設定し、エフィカシーを上げる。ファイナンス・人間関係・恋愛・婚活・転職・起業・社会貢献等に関するコーチング、変化を促す気功ヒーリングを行っています。
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・東京・六本木・銀座・赤坂などからお越しいただいています。
● 中田真広のブログ〜認知科学に基づく気功・コーチング・ビジネスを指導しています。 今の幸せ、2021年以降の幸せへ
ー♩現在募集中の講座♩ー
土日がほぼ埋まっていますので、来月、再来月まで含めてできる限り早めの予約をお願いしています。
「なかだ」初心者の方は10日間メールセミナー(メルマガ)か、バーチャル講座か、セミナーやなかだサロンを。なかだサロンは電話での電話セッションも可能となりました。
例えば、月1回サロンでセッションを受けて、
残り2回は遠方のために電話セッションということが可能です。学び始めると質問がたくさん出てくると思います。
ぜひ、レベルアップに活用してください。
なかだサロン(11月の先着予約)はこちらから
・無料10日間メールセミナーはこちらから
・無料「なかだ」ファイナンスのゴールが正しく設定できる、稼ぐ脳の作り方〜半年遊んで、半年仕事をする〜
・無料 「なかだ」認知科学に基づいたマインドの使い方とコーチングメルマガ
・無料 気感のない人がドカン☆と成長する身体の使い方
・無料 アリシゼーション・コーチング(アリスコメルマガ)
・無料 Want to Bible
10月のセミナーはこちらから
80本以上バーチャル講座
276件以上、受講生の声
お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで
できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます
ー♩現在募集中の講座♩ー
土日がほぼ埋まっていますので、来月、再来月まで含めてできる限り早めの予約をお願いしています。
「なかだ」初心者の方は10日間メールセミナー(メルマガ)か、バーチャル講座か、セミナーやなかだサロンを。なかだサロンは電話での電話セッションも可能となりました。
例えば、月1回サロンでセッションを受けて、
残り2回は遠方のために電話セッションということが可能です。学び始めると質問がたくさん出てくると思います。
ぜひ、レベルアップに活用してください。
なかだサロン(11月の先着予約)はこちらから
・無料10日間メールセミナーはこちらから
・無料「なかだ」ファイナンスのゴールが正しく設定できる、稼ぐ脳の作り方〜半年遊んで、半年仕事をする〜
・無料 「なかだ」認知科学に基づいたマインドの使い方とコーチングメルマガ
・無料 気感のない人がドカン☆と成長する身体の使い方
・無料 アリシゼーション・コーチング(アリスコメルマガ)
・無料 Want to Bible
10月のセミナーはこちらから
80本以上バーチャル講座
276件以上、受講生の声
お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで
できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます
TICE認定コーチング・苫米地式コーチングのパーソナルコーチング。現状の外側にゴールを設定し、エフィカシーを上げる。ファイナンス・人間関係・恋愛・婚活・転職・起業・社会貢献等に関するコーチング、変化を促す気功ヒーリングを行っています。
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・東京・六本木・銀座・赤坂などからお越しいただいています。