今日は自尊心を高める働きかけをします。
未来に無限の可能性がある若者が暗い表情で来られると悲しい気持ちになります。
自尊心を傷つけられる何かがあったのだと推測します。もしくは、ネガティブなセルフトークを繰り返してしまって未来に対して否定的な信念体系(ブリーフシステム)を構築されてしまっている可能性があります。
僕自身もありとあらゆるネガティブが来るので、大変な思いはしていますが、それを受け入れるかどうかは最終的には自身のセルフトークによって決まります。
コーチングの元祖ルータイスも大量なネガティブを周囲から入れられても突っぱねていたという逸話は有名です。
最終的には他人のネガティブセルフトークを受け入れるか、受け入れないかは自分自身ですから、まずはセルフトークをしっかりコントロールしていきましょう。
セルフトークに使われるのではなく、セルフトークをコントロールする側にまわるのです。
セルフトークをコントロールできれば、否定的な自己イメージ、低いセルフエスティーム(社会的地位に対する自己評価)による負の連鎖を書き換えることができるようになります。
セルフトークとは、思考の3つの軸である言葉、映像、感情で無意識で1日数万回以上繰り返している思考です。
1日3回ポジティブなアファメーションを繰り返しても、ネガティブなセルフトークを1日数万回以上繰り返しているとアファメーションとビジュアライゼーションは効きません。
このパターンがコーチングをしていて圧倒的に多いですね!
毎日不幸だ、貧乏だ、元気がないと1日数万回セルフトークをしていれば、その思考は繰り返され、実際その通りになってしまうのです。
ですから、今日も幸せだ、今日もお金持ちだ、今日も元気だ、今日もいい日になる、コーチング理論では自己充足的予言と言いますが、シンプルですが、超効くコーチング技術の1つです。
また、過去の成功体験を思い出すことも有効です。どんなに小さいものでも構いません。例えば、駆けっこで一等賞になった、テストで100点を取った、お金を稼げた、人に喜んでもらえた。。。
人は実際に起きた出来事よりも記憶を引っ張り出す、想起した方が強力に作用することが知られています。アファメーションのカラクリの1つです。
ですから、人は生得的にネガティブな記憶の方が引っ張り出しやすいものですが、ポジティブな記憶を引っ張り出して、それをリラックスしながら1日何度も追体験するのです。
数日後には、自尊心が高まり、思い出す記憶もポジティブなものが多くなり、周囲の態度や自分自身の言動が気づいたら変わっていることを感じるでしょう。
3月の中田真広パーソナルコーチング説明会はこちらから
【参考書籍】
![]() | 夢をかなえるPX2完全マスター Amazon |
・より詳しく知りたい方はこちらを!
● 中田真広のブログ〜アリシゼーション・コーチング〜 今の幸せ、2020年以降の幸せへ
ー♩現在募集中の講座♩ー
土日がほぼ埋まっていますので、来月、再来月まで含めてできる限り早めの予約をお願いしています。
【メルマガ登録200名突破!】もっと多くのことが必ずできる〜NEW無料メルマガ・アリシゼーション・コーチング(略して、アリスコメルマガ)をよかったらどうぞ!
3月6日(火)ファイナンスセミナー
・3月「なかだ」サロン
・コーチング説明会
・2018年上半期パーソナルコーチング(進行中)
無料YouTube「なかだラジオコーチング」はこちらから
77本以上バーチャル講座
276件以上、受講生の声
お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで
できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます
ー♩現在募集中の講座♩ー
土日がほぼ埋まっていますので、来月、再来月まで含めてできる限り早めの予約をお願いしています。
【メルマガ登録200名突破!】もっと多くのことが必ずできる〜NEW無料メルマガ・アリシゼーション・コーチング(略して、アリスコメルマガ)をよかったらどうぞ!
3月6日(火)ファイナンスセミナー
・3月「なかだ」サロン
・コーチング説明会
・2018年上半期パーソナルコーチング(進行中)
無料YouTube「なかだラジオコーチング」はこちらから
77本以上バーチャル講座
276件以上、受講生の声
お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで
できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます
TICE認定コーチング・苫米地式コーチングのパーソナルコーチング。現状の外側にゴールを設定し、エフィカシーを上げる。ファイナンス・人間関係・恋愛・婚活・転職・起業・社会貢献等に関するコーチング、変化を促す気功ヒーリングを行っています。
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・東京などからお越しいただいています。