広島スタッフ、東京参加者として参加させていただきました。
「広島もいくよ」「東京参加します」ときてくれた仲間達、
広島・東京で声をかけてくれたクライアントさん、
コッソリときてくれていたブログ読者さん、
影でサポート頂いた皆様、
温かく迎えてくださったスタッフの皆様、
そして主催者の青山龍コーチありがとうございました。
苫米地博士の講義では、
「MBAや経営コンサルタントや経済学を学べば学ぶほど無自覚で世界の戦争と差別を起す側になる」「経済効率や合理性を考えた瞬間に無意識的に世界の戦争と差別を起す側の論理になってしまう」「IQ190の講義」「相手の幸せを願う」「相手の利益100%」
などなどブログだけではまったく伝え切れませんが、素晴らしい講義でした。
コーチとして、さらに考えさせられる講義でした。
また300人以上ではなく、もっと多くの方に届けたいと正直思った講義でした。
文脈情報があるのでブログだけではまったく伝えきれません。
きっとWorldPeaceCoaching2018フレンズなどに参加されると公式で配信されることがあるとは思うので、
気になった方や行動経済学やマーケティングや論理や効率化を学びすぎて色々と違和感を感じる方にも福音になるはずです。
調べてみてください。
色々と書きたいことはありますが、感謝の2日間でした。
社会貢献・世界平和イベントWorldPeaceCoaching2018も楽しみです!
