気功の奥義「大周天」「クンダリーニ」「3丹田」ができているかどうかを確認する初心者向けのフィードバックの取り方として、「スプーン曲げ」、「フォーク曲げ」があります。
気功は気の視覚化が出来ない人にとっては、
短期的にフィードバックを取らないと結果がフワフワとしてしまったり、
私はできていると傲慢になりがちなので、
初心者の頃は丁寧に前後でフィードバックを取っていきましょう^^
気の玉を作るワークでは、なかだ先生に脇が閉まってるし手首も固まってると言われて、今まで気の玉が全然作れていなかったんだと体感しました 。
全然、「気」が出ていないことってよくありますよね。

・「え?うそー!!!!!」という驚きの声が上がったスプーン・フォーク曲げ。
大周天ができているとスプーンが曲がったり、捻れ、折れて、
大周天を解くとスプーンが曲がらなくなりましたよね。笑
結果はシビアです。
できているかどうかを常にチェックすることが上達のコツです。
筋トレと同じで、ネガティブ段階(例えば、腹筋で戻る時に腹筋を抜くこと)やティーチングを防いでキッチリと堅実に成長していきましょう。
過去の伝授会で匿名で掲載許可を頂いている、
ご感想2件を紹介しますね。
お世話になっております。●●です。
昨日はどうもありがとうございました。
大周天でスプーンやフォークをグニャグニャに曲げたり、折ったりできたのが衝撃的でした。
早速帰りに100均でスプーンとフォークを購入し、家でひたすら曲げていました。
(大周天を解くと曲がらなくなることも衝撃でした。)
また、伝授会では気功を使った時の体感を経験できたのは非常に貴重な体験でした。
その部分が一人でやっていると全く分からないので。
一度体験しておくだけでも全然違いますね。
これから伝授していただいた気功をガンガン使っていきます。
本当にありがとうございました30代 男性 Kさん
昨日はどうもありがとうございました。
大周天でスプーンやフォークをグニャグニャに曲げたり、折ったりできたのが衝撃的でした。
早速帰りに100均でスプーンとフォークを購入し、家でひたすら曲げていました。
(大周天を解くと曲がらなくなることも衝撃でした。)
また、伝授会では気功を使った時の体感を経験できたのは非常に貴重な体験でした。
その部分が一人でやっていると全く分からないので。
一度体験しておくだけでも全然違いますね。
これから伝授していただいた気功をガンガン使っていきます。
本当にありがとうございました30代 男性 Kさん
なかだ先生
東京に行って帰って、講座を受けてと盛りだくさんで、とても濃い一日になりました。
今回の講座に行って本当によかったなと思うのは、なかだ先生にリアルで会えて、丁寧
に直接気功を教えてもらったことと、ゴールに関して相談できたことです。
講座で印象に残っていることは、ドリンクを間違えてもってこられたこと。
伝授後にスプーンを実際に曲げれるようになったこと。
そり腰を指摘されたこと 図を使っての次元の巻き上げと情報空間、 物理空間の関係の説明 大周天の伝授と体感 骨盤のトップと坐骨を意識して骨盤を立ててすわること 。
メモをとるポイント クンダリーニと背面への意識 。
チャクラを取り出して丁寧に回すこと。 回数よりも丁寧にやること
気の玉の作り方 実際の伝授の姿をリアルに見れたこと 下丹田のワーク
講座後に気がゆるんでいた(立ち方を指摘された)なかださんが場を作っている
真面目な臨場感から抜ける
前から来た人を避けるときの動き 変性意識を深くする 一瞬で入る 意識状態
気の玉を作るワークでは、なかだ先生に脇が閉まってるし手首も固まってると言われて
、今まで気の玉が全然作れていなかったんだと体感しました 。
講座の中でしきりにリラックスと言われて、何かを始めるときはやっぱり緊張しないことが大切ですね。
家に帰ってから、自宅のスプーンとフォーク曲げをやってみたら、見事に簡単に曲がり
ました笑 ただチタンのフォークはさすがに曲がらなかったです。
(中略)
それとやっぱり、丹田やクンダリーニ大周天の伝授を受けて、ものすごく身体にパワーがみなぎってくるのを体感しています。
気功を使ってどんどん身体を高度化していきたいです。
あとは勉強ですね 3年生の後期あたりから大学の授業に出るのが楽しいな(遅いですね笑)と感じ始めて、それまでは、授業にでても言われたことをノートに書くだけだったり、レジュメを暗記するだけみたいなことをしていたのですが、
毎回の授業を録音して先生の話を何回も聞き返していくと、伝えたかったこと?みたいなのがぼんやりと見えてきてこの感覚が楽しいなとおもえるようになりました。
ちょうどバーチャルでも何回か時間の感覚を置いてきくと、言ってたことの意味がわかってくるというか、自分の生活と知識が結びついていくようになっていく体感があって楽しいと思いました。
勉強していくことで、いままでみえなかった世界を体験できる感じです。20代 男性 Kさん
東京に行って帰って、講座を受けてと盛りだくさんで、とても濃い一日になりました。
今回の講座に行って本当によかったなと思うのは、なかだ先生にリアルで会えて、丁寧
に直接気功を教えてもらったことと、ゴールに関して相談できたことです。
講座で印象に残っていることは、ドリンクを間違えてもってこられたこと。
伝授後にスプーンを実際に曲げれるようになったこと。
そり腰を指摘されたこと 図を使っての次元の巻き上げと情報空間、 物理空間の関係の説明 大周天の伝授と体感 骨盤のトップと坐骨を意識して骨盤を立ててすわること 。
メモをとるポイント クンダリーニと背面への意識 。
チャクラを取り出して丁寧に回すこと。 回数よりも丁寧にやること
気の玉の作り方 実際の伝授の姿をリアルに見れたこと 下丹田のワーク
講座後に気がゆるんでいた(立ち方を指摘された)なかださんが場を作っている
真面目な臨場感から抜ける
前から来た人を避けるときの動き 変性意識を深くする 一瞬で入る 意識状態
気の玉を作るワークでは、なかだ先生に脇が閉まってるし手首も固まってると言われて
、今まで気の玉が全然作れていなかったんだと体感しました 。
講座の中でしきりにリラックスと言われて、何かを始めるときはやっぱり緊張しないことが大切ですね。
家に帰ってから、自宅のスプーンとフォーク曲げをやってみたら、見事に簡単に曲がり
ました笑 ただチタンのフォークはさすがに曲がらなかったです。
(中略)
それとやっぱり、丹田やクンダリーニ大周天の伝授を受けて、ものすごく身体にパワーがみなぎってくるのを体感しています。
気功を使ってどんどん身体を高度化していきたいです。
あとは勉強ですね 3年生の後期あたりから大学の授業に出るのが楽しいな(遅いですね笑)と感じ始めて、それまでは、授業にでても言われたことをノートに書くだけだったり、レジュメを暗記するだけみたいなことをしていたのですが、
毎回の授業を録音して先生の話を何回も聞き返していくと、伝えたかったこと?みたいなのがぼんやりと見えてきてこの感覚が楽しいなとおもえるようになりました。
ちょうどバーチャルでも何回か時間の感覚を置いてきくと、言ってたことの意味がわかってくるというか、自分の生活と知識が結びついていくようになっていく体感があって楽しいと思いました。
勉強していくことで、いままでみえなかった世界を体験できる感じです。20代 男性 Kさん
それとやっぱり、丹田やクンダリーニ大周天の伝授を受けて、ものすごく身体にパワーがみなぎってくるのを体感しています。というように、人生におけるパワー感というか、エネルギー感がまったく違うようになりますよね^^
スプーンやフォークが曲がり、捻れるようになり、パキッと折れるようになる。
「大周天ができている」という圧倒的な確信が持てると今後の気功ライフや人生に自信が持てるようになりますよね。
伝授会では気功を使った時の体感を経験できたのは非常に貴重な体験でした。その部分が一人でやっていると全く分からないので。一度体験しておくだけでも全然違いますね。
いつも言っていますが、気功はリアルで体感するって重要です。一度体験しておくだけでも全然違います。本当に。
家に帰ってから、自宅のスプーンとフォーク曲げをやってみたら、見事に簡単に曲がりました笑というのも、ポイントが高いですよね。
(家に帰っても)再現性があるというのが、科学です。
講座後に気がゆるんでいた(立ち方を指摘された)
これも、ネガティブ段階ですねー。講座は講座後の人生のためにあります。達人は24時間体の意識を上げているからこそ準備運動が要りません。
講座後こそ、気を漏らさないように^^
8月20日(土)のDシリーズ伝授会で気功の確信度を高めませんか?