今悩んでいる教室の方向性を決めることができました。~迷ったときは、●●●~ | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

● 今悩んでいる教室の方向性を決めることができました。~迷ったときは、●●●~

ダイフェニと遠隔気功のご感想を紹介しますね^^

読みにくいかもしれませんが、本人の行間をそのまま載せますね。

シェアおk
中田先生、
昨日の遠隔ありがとう
ございました。


本気の人生を選択していくんだ、
と決意をして、
自分のやり方で毎日を実践している
現状ですが、

なぜか最近、
仕事がうまく回らない、
エネルギーが湧いてきませんでした。

学習塾で、
生徒たちに
本気で生きるという事を
伝えたいはずなのに

思った授業ができていません。

そして
心が繋がって
導いていきたいと
思っいるのに

うまく行かない状況で
試行錯誤をしている最中に

中田先生からの
遠隔の案内を知りました。


昨日11時の遠隔が
始まったと同時に

脳の前頭前野がグルグルと
下から上へ向こう側から手前に
回転するのが分かりました。


そして
深い眠気に抗うことが出来ずに
眠っていました。

いったん10分下後に
目が覚めましたが、

そのまま11時30分まで
寝ていました。


実は遠隔の前、メールで申し込んでから身体に重さを感じていました。

もしかして、
何かを感じていたのかもと
思っているところです。


そして、伝授、
ありがとうございます。

すごい効果です。

手首、足首に熱を感じます。

先生の音声も何度も聞き直しています。

ゆるゆるの手と足を目指して
自分なりの
自己研鑽を重ねようかと思ってます。

感じる熱さに赤色の色をつけたり、
骨のなかに熱源を入れたり、
例えばマグマがあるのもいいかも
です。

いただいこの技術を
自分のものにしたいと思います。

そして、
浄化の反応ですが、

今自分自身が
バタバタしていて
心が穏やかな状態ではないので

私の浄化反応の結果は
どのようなものかは
分かりません。

ただ、

今悩んでいる
教室の指導の方向性を決めることが
できました。


子どもたちや、
その保護者に対して、

勉強出来るだけ

という小さな目的のためではなくて

もっと
大きな人生を作ることの
ために

この学習塾という場を

私は使っていく

私は
役割を果たすのだと

思うことができました。


そう考えると
何をやればいいのか、

何を話せばいいのか、

何を働きかければいいのかが

明確になって
いきそうです。


このような
状態になれたこと

メチャクチャ感謝しています。



これから私がやれることを

本気でやっていきます。


今回は
ありがとうございました。

今後とも
よろしくお願いします。 40代 男性 Hさん


ご感想ありがとうございます^^

メルマガでも取り上げさせて頂きました。

自分が本気の人生を送る

そして、迷ったときは、
古典や抽象度の高いコンテンツに触れると良いですよ。


そこに大抵の解決策が書いてあり、頭がグルグルすることもなくなります。

不安や悩みは止めるといいですね。自分の脳が前頭前野の情報処理を止め、ヘントウ体情報処理になっているような状態です。

脳の前頭前野がグルグルと
下から上へ向こう側から手前に
回転するのが分かりました。


前頭前野の情報処理になり、抽象度が上がると、不安や悩みが自然と消える。
これは事実です。


まあ、教育でしたら、プラトンの国家の洞窟の例えに人類普遍の教育に関するヒントが書いてあります。

また、本気の人生は、自分が楽しく現状の延長線上の外側のゴールに向っていけば、自然と生徒さんにも伝わると思いますよ^^

まずは、「自分が本気の人生を生きる」ということではないでしょうか。

ブログに書いた、
本気で正拳突きのイメージですね。

そのためには、
多分、チャレンジが重要なんじゃないかな?って思います。

経験したことがないと、
生徒さんにも伝わらないですからね。

例えば、先生が1日数冊本を読む日々を送ったり、
新しいことにチャレンジして勉強する。

例 えば、先生が自分自身をコーチングして、
ゴールを8つ以上持つ。

そして、実践している姿を見せる。

例えば、手前味噌ですが、
「なかだ」のコンテンツをすべて学び切る。

例えば、先生が自分の身体を激改造する。

お金や時間の問題を上げる人が必ずいますが、お金や時間ではなくって、
マインドの問題です。

お金の視点を一回外して、
お金が無限にあったら、

自分は何をやりたいのか?

時間がないと言っていて、会社を辞めて膨大な時間を得ても、全然本を読まないとか、
結局やりたいことがないことに気づいたとか、昔のセッションではよく言われました。

ということは、お金や時間は本質的な問題ではありません。

そして、今、何をやるべきか?を考えてみてください。

良くわからなければ、

最新の講座の 「ダイフェニ」、「ミトギア」、「テネドラ」と、
知識と視点を習得していくことが大切です。

というのも、
僕は迷ったときには、

必ず、

古典や抽象度の高いコンテンツに目を通すようにしているからです。


例えば、問題が解決できないということは、
単純に知識不足のことが多いですし、

人生に迷ったときは、

「聖書」や、

今日だったら「思考停止という病」著者 苫米地英人。


ゴールを見失いそうになったら、

ダイフェニ」を使って手帳に書く。

テネドラ」を使う。

喜びや楽しみを思い出したかったら、

モーツアルトやクラシックの名曲を聞く。


生を生きなおすならば、

ドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」、上、中、下巻を読む。


健康やエネルギー不足ならば、

ミトギア」を使う。


コーチ(教育者)は体現者であれ。byルータイス といわれます。
教師の背中を観て育ちますからね。


是非、実践されてみてください^^


古典や抽象度の高いコンテンツはこちらから