● 「俺はパイプなんてしない」 そう思っていました 柘恭三郎
20歳未満の方の喫煙は法律で禁止されていますので、20歳未満の方はブラウザバックお願い致します。
「パイプなんてしないよ」
そう私は思っていました。
現役で戦う男の誇りとしてのシガーを愛していました。
私にとってパイプはリタイアした男のゆとりを象徴するものでした。
「まだまだパイプには早すぎる。」
そう思っていたそのときの私はパイプのおもしろさをまだ知らなかったのです。
「俺はパイプなんてしない」そう思っていました。インタビューより引用。
対面セッション生に何で紙巻きタバコなの?と聞いたところ、パイプ、キセル、シガーなどの選択肢が頭の片隅にすらない、ということが過去にありました。
紙巻きタバコ、パイプ、キセル、シガーも抽象度を上げれば喫煙具というフォルダに入れることができるでしょう。
しかし、頭の片隅にすらないというのはそれは自分で選択したことになるのか?それは自由な選択と呼べるのか?社会的な洗脳の犠牲者ではないのか?選択肢すらないということは束縛に気づいていないということですから、奴隷ではないのか?と、「なかだ」では甚だ疑問に思うことがあります。
自分で選択したと思っていても、実は自分で選択などしていなかったのかもしれません。
紙巻きタバコ、キセル、シガー、パイプとやってみて自分で好きなものをチョイスしたらいいのに、ということです。
かたっくるしい話はさておき、次回の対面セッションで紹介する予定だった動画を先に紹介します!
最近公開されたばかりの動画で、所持するパイプは数千本の世界のTSUGE社の柘恭三郎さんのパイプの吸い方動画です!!
対面セッションでいえば、我々は目の前のペットボトル1つとっても縁起を観ていくわけで(大乗の空)、色々なパイプの吸い方動画やリアルで吸っている方を観ましたが、やはり格が違うなと「なかだ」は衝撃を受けた動画の1つです。
動画を貼れないので、こちらのサイトで!
・こんなに楽しそうに吸う人をみたことがないですね^^
火種を消さないようにするボウルへの葉っぱの連続的な詰め方、火皿を焦がさない着火方法、火皿まわりを押すと均等に火が行き渡るようになるなど意外と盲点だった部分もあるのではないでしょうか?
インタビューも同じサイトから引用します!
【7】パイプは自分の好みを見つける旅だ
― パイプタバコの方も、自分の好みを見つける旅だってことですね?
柘社長 吸っているパイプの香を嗅ぐと、「あ、あの人はこういう人だ」と想像ついたりしてね。おもしろいよねえ。自分の好みに「当たった!」となるまでの長い旅だよ。
― おもしろいですよねえ。
柘社長 もちろん、結婚と同じように「もう俺は遍歴をやめる。このパイプタバコに決めてしまった!」と長い旅をやめて無理やり決めてしまうこともできるけどね(笑)。
― カミさんも見るかもしれませんから、私は無理やり決めたわけじゃない、と言っておきます(笑)。
柘社長 その長い旅で自分の好みのブレンドをする人を見つけたりするんだよね。だから「ブレンダ―が誰か」というのが最も重要なんだよ。
気功技術も似たようなところがあると思いますが、パイプ関連はこちらの記事も参考にください!
【追追加開催決定!】転生したら気功師だった件(転気功)
理想の気功を探してたどり着きました。
家族の中レベルのうつ病に対するアプローチとは?
趣味の定義は人の役に立たないことですが、趣味のゴールを設定すると視野が広くなり様々な気づきを得られるので、良いですね。
仕事でのアイデアも浮いてきます!
対面セッション生、なかだ式認定気功師養成講座生は特に参考に。
明後日、また新しいパイプが届くので凄く楽しみです!
ゴール設定・末期ガン・エフィカシー(ゴール達成への能力の自己評価)・趣味・社会貢献・ファイナンス・部下指導・職業・転職・起業・人間関係等に関する内部表現書き換え、働きかけを行っています。
六本木・原宿・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・東京などからお越しいただいています。