大周天の土台には高度なIQと身体性が必要なのだな、繋がっているのだなと感じました。 | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

● 大周天の土台には高度なIQと身体性が必要なのだな、繋がっているのだなと感じました。

今週は濃すぎたと思うので簡単に頭を整理していきましょう。

昨年末の連続遠隔企画にも参加させていただいた者です。
大周天の土台には高度なIQと身体性が必要なのだな、繋がっているのだなと感じました。

こちらはバーチャル講座の縁起書き換え2015の受講生さまのご感想ですが、気功(技術)、知性、身体と繋がってきた見事なパラダイム・シフトですね^^

「ふーん、繋がっていくんだ~」ということを頭の片隅において先に進んでいけば、ブログも読めるようになっていきますし、「なかだ」の見せたかった宇宙、世界の美しさを観たり、いつの間にか気功が上達していたり~と進んでいくことができます。

そんな中、ブログを改めて読み直すと色々な意味でこれはヤバいと思いました^^

パラダイム・シフト満載でしたね。

数学者ゲーデルの不完全性定理のゲーデル数Gの話や知の巨人ヘーゲル、錬金術とアルケミア、安倍晴明の式神、ヨガのアーサナのクジャクのポーズ、鳩のポーズ、WHOの糖類摂取目安と体質改善、体重が3kg落ちた、治療院の結界・・・

サーッと表面だけを眺めるとオカルトも真っ青な風景ですね(^^)

もちろん、モノゴトの表面しか観ることができないとそうなるだけなのですが^^

縁起書き換え2015を含めて体重が3kg落ち、その後は0,5kgまた落ちました

トレーニングの身体のケア

バーチャル講座で鳩のポーズができるようになりました。写真付き

治療院の「気」を整えて、お客様に喜ばれる方法~いつもよりも12分も短縮できたのには驚きです~

気功で躓きやすいポイントとそのゲーデル数はジャンプしておく

今週書いたこの5記事を読んでおくと2014年のはじめての気功(バーチャル講座)の「身体のIQのハタヨーガ」から導入している気功(技術)、身体、知性と繋がっているんだということが分かるのではないか?と思っています。

それにしても自画自賛ですが、濃い記事ですね。笑 
と、エフィカシーを上げておきます。笑

まずは好きなところから入って得意技を磨いて、例えば、バーチャル講座で鳩のポーズができるようになりました。写真付きの方でいえば、鳩のポーズを徹底的に極めることです。

そうすると、身体の抽象度が上がります。

身体のレベルが上がれば、気づいたら開脚系のアーサナがいつの間にか出来るようになっていたり、気感が現れてきたり、気功技術が高いレベルで使えるようになったり、自信が付いていきます。

それはそうですよね?

我々は心と身体は別々ですよ~という心身二言論の世界に住んでいるのではなく、心と身体は同じモノ、連続的に繋がっていますよ~という世界に住んでいるわけですから^^

特に、ブログや書籍でお勉強をしていたり、メンタルでいつも悩むという方はメンタルや情報系でのアプローチはガチガチで動かなくなりがちです。

そんな時は身体のレベルを上げていくと良いですよ~と「なかだ」の場ではお伝えしています。


※好きなモノを徹底的に。

ポイントは現状を越えるくらい徹底的に。アライメントとバランスを整える4点倒立でしたら、アライメントとバランスを維持しながら60秒→180秒→10分という感じです。

4点倒立2分まで伸びてます。
ここからは集中力も必要になってくるかと思ってます。3分を目指します。

10分の方と比べたら全然ですが。


1週間で60秒できない状態から60秒になり、現在は2分まで伸びましたね^^
素晴らしい^^

やれば結果は出ますね。

また、そろそろメルマガで遠隔気功の募集を開始します。

こちらもお楽しみに!


【150名突破!無料】ブログでは書けない「なかだ」公式メルマガのご登録はこちら

【販売開始!】結果を出しすぎて何故か怒られる「なかだ」特別音声ファイルのバックナンバー

【最新技術の伝授・解説はこちらから】バーチャル講座(バーチャル受講)が10本を突破!~はじめての気功シリーズなど~

【満員御礼!ご予約のみ受付中】対面セッション3期はこちらから

【「なかだ」から直接指導を受けるチャンス!】はじめての気功シリーズや気功師養成スクール1期~4期などの現在募集中の講座はこちらから

【体験者の声】体験のご報告、ご感想はこちらから

お問い合わせはこちらから