遠隔企画「革命」とメルマガのフィードバックを頂きました!

メルマガの内容は現代分析哲学の視点で見ると「ゴール(仮)がない人には時間は流れない」という内容でした。
一言で言えば、過去の人になるということでした。
もちろん、A理論、B理論の議論も大前提として我々は時間は未来から現在、過去へ流れていると考えていますから、ゴールを更新しないと自分もゴール自体も過去になっていきます^^
天動説と地動説のように同じ世界を見ていてもパラダイムが違えば、整合性は担保されつつも時間の流れも違って観えてくるわけです。過去があったから、、、というのは古いパラダイムなのです。
・半年前と同じことを言っている
・あの頃は良かった
・現状を維持する
・決まったお店にしか行かない
を一例として書いていました。
(引用開始)匿名で掲載許可を頂いております。
後、以前、なかださ んのblogに書かれていたエントリーの内容やメールでやりとりしたことが、
あれってこのことかな?
と時間差で気づくこともありますね
本日のメルマガ、がつんと来ました
いや、本当だと思います
以前、お話しましたお局様と今月ちょっとした出来事があり、
以来、ご縁がどんどん切れてきているんです
ゴールを設定していたら、
お局様との争ってる暇がないじゃないって
なかださんクラスになりますと当たり前のことだと思うのですが、
あ、こんな人と付き合っている暇ないわと
ようやく気づきまして、スルーすることにしたら、
どんどんお相手も遠ざかっていくようになり。。。
次のご縁 が出来てきました(^^)
で、ゴールを設定しないと時間が流れないと言うのも感じてました
そこまで明確に感じてなかったのですが、
今日のメルマガのタイトルを読んで、
漠然と最近感じていたのはこのことだったのね!と
目的意識がないと、今の状態を浮遊している状態にしかならないんだなって思い始めたんです
(引用終了)
メールでやりとりしたことが、あれってこのことかな?と時間差で気づくこともありますね
時間差で気づくことはありますね。^^
素晴らしい!約3ヶ月~3年くらい考え続けても答えがでないような質問を渡すからです。ただ、数学を例にすると分かりやすいのですが、答えがない質問というのもあります。
例えば、無理数であり円周率のπ(3,14159・・・)などはスーパーコンピュータをぶん回し続けていても答えがまだ出ていませんよね?
永遠に脳のリソースを食う質問です。スピにありがちです。もしくは、抽象度が低いと矛盾に見えるけれど、抽象度の階層を1つ上がれば整合的に見えるような質問もあります。πという表記は一つ抽象度が上がっていますね。
でも、答えがない質問は渡していませんよ?^^
あ、こんな人と付き合っている暇ないわとというのがいいですね。笑
もちろん、お客様と争っている暇はないというのも、そうですね。●●さんも同じ風景が共有できたと思いますが、そんな暇はないのです。
ぐだぐだメールのやり取りする暇は我々にはないのだから、人数限定ですが、直接会いにくればいいのです。台湾、富山、北海道、日本全国から会いに来てくださいる方がほとんどなのですから。
そして、ゴールが設定できればその瞬間自我という重要性関数が変りますから、縁が切れてくることは当然ですね。もちろん、新しい縁も出来ていきますから、変化を恐れる必要はありません^^
ということで、まだ縁が分かっていないので、「縁」という言葉も再定義していきたいですね。
大丈夫。抽象度が上がっていくとじきに友達がいなくなっていきますが、全力で走った先に本当の友達がいるでしょう。笑
例えば、ポアンカレ予想を解きフィールズ賞を辞退した数学者ペレルマンは身を潜め引きこもるようになってしまいました。それを乗り切るためには教師がいないとしんどいと思います。
ゴール設定が苦しいというご相談もたまに頂きます。
でも、苦しいというのは当然でしょう。
ゴールは定義上現状の延長線上の外側であり、達成できそうもないものなわけですから、ゴールの世界を徹底的に考えるIQが必要です。慣れてくると半月に1回はゴールを更新する必要がでてきます。
ちなみに、今週お会いするモナコの大富豪は24時間、365日、春夏秋冬理想の世界であり、生活であり、ゴールを設定しているそうです。^^
「なかだ」の場のメンバーは半月に1回は最低更新してくださいね。もちろん、対面セッションでは裏技をお伝えしています。笑
8月はゴールを使役する知性と身体と気功を獲得していきましょう!
(引用開始)匿名で掲載許可を頂いております。
先日の遠隔ありがとうございました
正直、これまで受けていた遠隔はなんだったの?とショックを受けた60分でした
なかださんが、姿勢に気を付けて、とおっしゃっていたのはこのことだったのかなぁ。。。と思いました
下層チャクラを意識するってこのことなんだと思いました
と、後、あの遠隔の案内のエントリーにナポレオンの画像が入ってましたけれど、
何となく、あれってサブリミナル効果があるのではないかなーと漠然と感じてました(汗)
フィードバックはなかださんにはメールしてませんが、
日々、フィードバックしてます
後、以前、なかださ んのblogに書かれていたエントリーの内容やメールでやりとりしたことが、
あれってこのことかな?
と時間差で気づくこともありますね
本日のメルマガ、がつんと来ました
いや、本当だと思います
以前、お話しましたお局様と今月ちょっとした出来事があり、
以来、ご縁がどんどん切れてきているんです
ゴールを設定していたら、
お局様との争ってる暇がないじゃないって
なかださんクラスになりますと当たり前のことだと思うのですが、
あ、こんな人と付き合っている暇ないわと
ようやく気づきまして、スルーすることにしたら、
どんどんお相手も遠ざかっていくようになり。。。
次のご縁 が出来てきました(^^)
で、ゴールを設定しないと時間が流れないと言うのも感じてました
そこまで明確に感じてなかったのですが、
今日のメルマガのタイトルを読んで、
漠然と最近感じていたのはこのことだったのね!と
目的意識がないと、今の状態を浮遊している状態にしかならないんだなって思い始めたんです
ありがとうございました♪
(引用終了)