●【必読】メーリングリストの利用方法について
一言で、いえば自信を持ってください。^^この場がコンフォートゾーン(心地よい空間)にしていくのは自分でおこなうことです。
場違い感を感じるのはよくブログで書くホメオスタシスの抵抗です。
そろそろ抵抗がくるかな?と思っていたらやはりきました。(そろそろ3週間ですから。)
それを前提に当たり前のことを確認しておきます。
少し厳しいことを書くかもしれませんが、バレエや武術や気功の世界や一流の世界では当たり前の厳しさだと思ってください。そういうものなんだ、と。
というか僕は優しい方です。
明日から来ないでいいよ、とは言いませんから。
まず、このメーリングリストを辞退したいという方がは勝手に抜けてしまっても大丈夫です。ブログで何度も書いている自己責任ですし、学びの場ですから、学ぶ意思のない方は抜けてしまって構いません。
ゴールから逆算して残る必要があるならば、残ってくださればと思います。
また、ゴールから逆算して残る必要がなければ、残らないでも大丈夫です。
貴重な学びの場を生かすも放棄するのも自己責任ですから。
一時的に嫌な思いをするかもしれません、知らないことを知ること勉強することというのは大変なことです。
でも、そんなことは小学生でも、中学生でも、高校生でもやっています。
そんな当たり前の勉強ができなくなったのはいつからでしょうか?
できないことができるようになることが成長ということです。分からないことが分かるようになることが勉強です。それは一時的に嫌なこともあるかもしれない、でも、楽しいこともいっぱいあります。
そう思いませんか?
苦手なことは言い訳にするのではなく、苦手を得意にしていくものではないのでしょうか?
そして、どんな状況でも楽しみながらやっていく。
まとめると、エフィカシーをあげてください^^PC操作も、気功も余裕でできるようになりますから安心してください。(どうでもいいですが、PCインストラクターの資格も持っています。笑)
多くの人は実際に挑む前に諦めるんです。
頭の中で勝手に完結してしまって、挑んでもないのに可笑しいことです。
エフィカシーという言葉を使うならば、エフィカシーが低いのでしょう。
その推論は本当に正しいのでしょうか?
昨日のセッションではもっと気功を上手くなるために物理学や数学や哲学をやるといいよ、具体的には・・・とアドバイスしましたが、彼は中学以来だけどすぐやるって言っていましたよ。
それは素晴らしいことです。
また、もう1人の方は3ヶ月で月商30万円を稼ぐ〇〇になっていると言っていましたよ。僕も徹底的にお手伝いを日々しています。
「なかだ」の場のメンバーでしたら余裕です^^
3ヶ月後には見違えているあなたが待っています。そのためには、桜の花のように少し準備が必要です。
