なかだ:なりません。というか、意味がわかりません。冗談記事(冗談宗教)という意味ではよいのかもしれませんが、夜は魔の時間でブログ(執筆活動含む)を更新してはいけないとヒューリスティック(直感的)に佐藤優さんがいう理由もよくわかります。
本日は開業コンサル2日目!と中級講座です!JKクリームとドリームゾーンの「なかだ」流の解説は少しお待ち下さいね。
以下は個人的に「愛」がみえなくて面白くないのでボツにした記事ですが、読み応えはあると思います!
そして、フライングスパゲッティモンスターの秘密が知りたい方は是非。
~~~~~~~~~~~~~~
気功を日常で使いこなすには?~JKクリーム、空飛ぶスパゲティ・モンスター~
「なかだ」にお問い合わせ頂く質問でおそらくトップ10に入るのが、「気功を日常で使いこなすには?日常で使うには?」ということでしょうか。
もっと言えば、便利で強力な気功(認知科学による共感覚による内部表現の書き換え、情報操作)というツールが消化不良を起こしているような印象です。
しかし、今後の話ですが抽象度が上がっていけばクリプキの「名指しと必然性」をこえての認知科学でいう広い意味での仮想世界(Possible World)(内部表現)への介入、日常会話そのものが気功ということが分かってくると思います。コーチングも同様です。
おそらく、みなさんの書き換えのイメージと僕の書き換えのイメージではズレがあるかと思います。
そんな中、最近は宗教脱洗脳の依頼を思い出して、新宗教(新興宗教)の解析がマイブームです。自己責任ですし、正直リスクの方が高いので今は依頼は引き受けていませんが、そういったものは自分で気付いて脱洗脳していきましょう。もしくは、概念の更新をしていきましょう。
世界を見渡せばほとんどの人は落ちていますし、スピリチュアルはまだ優しい方だと僕は見ています。
運が良ければ出られます。そうでなければ、幻想の世界でグルグルと遊んで人生が終わってしまうかもしれません。遠目から見ていて思考停止をしていますしまったく幸せそうでないので何とかならないかなぁとは考えていますが。
空飛ぶスパゲッティ・モンスター教を始め、「人間の魂は、通常6人で1つのグループを組んでいて、地上に生きている自分以外の霊は過去世に生きた霊として『あの世』で生活しており、通常そのうち1人が、地上に生きている人の『潜在意識』部分であり、生きている人の本心、本音である。」というチャネリングの世界的新宗教(ある程度上手く輪廻転生を避ける論理で見事だと感じています。)などカラクリが面白いです。(本も購入しているので、文句は言われないかな?)
苫米地博士や僕を盲信しろと言っている訳ではありませんが、出来る限り博士の書籍150冊程は読んで頂けると良いと感じています。知識があれば身を守れることが多々あります。特に、ヒーラー(気功師)は大量の読むべき本がありますから、ドンドン読んでいきましょう。僕も出来る限りお手伝いはさせて頂きますから。
養成講座生は口を揃えて奴隷化しているブログや書籍を読むと気持ちが悪いと良くいいます。そういったカラクリを見抜く「目」を養っていきましょう。
そして、「科学」とつけば正しいとか、yahooニュースに載っていれば正しいということはありません。しっかり、論理にツッコミを入れて読んでいきましょう。
例えば、昔のブログ記事でいえば、ルー・タイスの気は検証可能だけど、空海の気は検証不可能だよね?とか。死後の世界(あの世)は検証不可能なので、死んでから考えればいい、我々は今を生きたい。ですから、哲学を学ぶといいです。
宗教の定義はあの世、哲学の定義はこの世の学問ですから。
- 名指しと必然性―様相の形而上学と心身問題/ソール・A.クリプキ
- ¥2,835
- Amazon.co.jp
- 宗教の秘密/PHP研究所
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
- カルトか宗教か (文春新書 (073))/竹下 節子
- ¥693
- Amazon.co.jp
- 洗脳原論/苫米地 英人
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
- 理性の限界――不可能性・不確定性・不完全性 (講談社現代新書)/高橋 昌一郎
- ¥777
- Amazon.co.jp
- スピリチュアリズム/苫米地 英人
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
- スピリチュアリズム/苫米地 英人
- 理性の限界――不可能性・不確定性・不完全性 (講談社現代新書)/高橋 昌一郎