ご質問を受けたのでご回答していきますね。
「なかだ」のセッションはリッツカールトン東京でおこなうことが多いのですが、これはクライアントのことを思ってリッツカールトンにしています。
空と都会を一望できるあの45階からの眺めが凄く好きなのと、重厚なソファー、水の静かな音と静けさ、匂いと「気」もいい感じです。
行きなれている方は別にマクドナルドのコーヒーを飲みながらのセッションでもいいですし、カラオケボックスでも、居酒屋でもいいのです。逆に、R(リアリティ)が揺らぐかもしれませんね。
2度目のセッション時はクライアントに好きな場所を選んでもらったり、僕がセレクトしてお届けします。
そして、少し抽象度を上げればただの施設であり、場所であり、外国にいけば高級ホテルはゴロゴロあります。
ただ、1度は行っておいた方がいいと思ってのことです。
経験して、コンフォートゾーンにしておくことは重要なので。何度も行けばそこがファミリアになっていきます。それは慣れない仕事に慣れてきたようなもの。はじめたての三ヶ月間が1番しんどいですよね。
そして、今日はトレードとFXについてのご質問を頂きました。
僕自身はおこなったことがありませんが、どこに投資すればいいのかは良く考えています。(どうやってお金を使うかについて)どこにお金を投資していけばいいのか?お金持ちはお金を使わないというか、お金の投資が1番難しいという意味が良くわかります。
紹介でしかモノを買わない意味もよくわかります。
「なかだ」の友人やクライアントでも、1人通せば大統領、元大統領の下に住んでいた方、社長さん、たくさんおられます。
そんなモノホンのお金持ち達はやはりお金の使い方に1番悩んでいます。モノを買うことが幸せでないことにも気付いてしまった。いくらお金があっても幸せになれないことにも。そんな人達はお金に興味はなく、だいたいお子さんのお受験戦争や周囲の関係に悩んでいるのではないでしょうか。
そして、だいたいのことはやりつくしてしまった。当然頭が良い人達も多いので、リスクは避けますよね。
まぁ、何年も同じところをぐるぐるしている感じがする方や10年に1度の変化やそんな現状を打破したい方は是非ご一報を。
かなり楽しいと思います。
最後にメール返信の内容で締めたいと思いますが、場の目的地と個人の目的地は違い、そして、会社では利益の追求をしなければ訴えられてしまいますが、プライベートでも合理的すぎる損得主義では疲れてしまう・・・最近は個人でどこもかしこも岡田斗司夫さんのいう損得主義です。
損得主義はカロリーメイトのようなものです。栄養はあるけれど楽しくないし、美味しくない。
そんな一見すると明暗に見えてしまう世界の中で我々の新しい投資先は自分の知性ではないでしょうか。
内部表現世界を本当の意味で理解し体感できれば、色々と観えてくると思いますし、わかったつもりは非常に勿体ないっ!と思います。損をするのは結局自分なんです。
そして、マスコミは煽ることが仕事ですし、別に明暗でもなんでもなく、2100年は合理的にすばらしい世界だということが。
(引用開始)
トレードは良いですね。
文章を読ませて頂いたところ、損切りやチャンスで躊躇してしまう感じですよね。
ポイントとしては、損してもいい金額だけでトレードをおこなうことです。
相手は会社での運用で損してもいいような人達で、損切りができる人達です。ですので、その視点でいかないとおそらく、損切りやチャンスを逃して喰われてしまいます。
損してもよい状態で挑めば買っても、負けても楽しいはずです。
生活費と貯金は必ず残して今月は○○○万円、と言う風に決めて挑むと良いかと思います。どこにブラックスワン(黒い白鳥)がいるかわかりませんので。
文章を読ませて頂いたところ、損切りやチャンスで躊躇してしまう感じですよね。
ポイントとしては、損してもいい金額だけでトレードをおこなうことです。
相手は会社での運用で損してもいいような人達で、損切りができる人達です。ですので、その視点でいかないとおそらく、損切りやチャンスを逃して喰われてしまいます。
損してもよい状態で挑めば買っても、負けても楽しいはずです。
生活費と貯金は必ず残して今月は○○○万円、と言う風に決めて挑むと良いかと思います。どこにブラックスワン(黒い白鳥)がいるかわかりませんので。
参考になりましたら、幸いです。
(引用終了)
お金ではなく、我々は次のパラダイムに移行していきましょう。
仕事の前に、趣味のゴールを設定する理由~やる気に関する驚きの科学~|ヒーリング(気功)・美と成長の追究、ゴールへの灯火~なかだのブログ
(引用終了)
お金ではなく、我々は次のパラダイムに移行していきましょう。
仕事の前に、趣味のゴールを設定する理由~やる気に関する驚きの科学~|ヒーリング(気功)・美と成長の追究、ゴールへの灯火~なかだのブログ
- 僕らの新しい道徳/朝日新聞出版
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
- 金持ち父さん貧乏父さん/ロバート キヨサキ
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
- 君は1万円札を破れるか?~お金の洗脳を解くと収入が倍増する/苫米地英人
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
- ブラック・スワン[上]―不確実性とリスクの本質/ナシーム・ニコラス・タレブ
- ¥1,890
- Amazon.co.jp
- 繁栄――明日を切り拓くための人類10万年史 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)/早川書房
- ¥1,197
- Amazon.co.jp
- ブラック・スワン[上]―不確実性とリスクの本質/ナシーム・ニコラス・タレブ
- ブラック・スワン[下]―不確実性とリスクの本質/ナシーム・ニコラス・タレブ
- ¥1,890
- Amazon.co.jp