奇跡も、魔法もあるんだよ。〜救われなかったけど確かに報われたのだ。〜 | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

地獄(魔境)への道は圧倒的善意によって敷き詰められており、善意と無邪気さによって人は殺されるのではないか?と「なかだ」は考えます。

例えば、生活保護の裏に走る暴力の問題。(ジジェク)

生活保護でいくらもらえるか試算したことはありますでしょうか。僕はあるのですが、世田谷区でしたら一等地扱いなので、月8万円~9万円の支給と住居は国が負担、医療費は無料です。

受給資格を無視して考えて欲しいのですが、これってパート、アルバイトが聞いたらおそらく腰を抜かすのではないかなと感じます。

私は働かなくてよいのか?社会にフリーライダーすればよいのか?

ただ、しっかりと裏に走るアルゴリズムを観ることが重要です。一見善意で敷き詰められた生活保護ですが、受給したら保険もないので、2度と立ち直る力を奪うだけの魔力があります。(他人軸の人生)

例えば、公立高校と私立高校で広がる学びの問題。

現代では、私立高校では家庭家の調理実習で素材を自分で切ることから始まりますが、公立高校では素材は先生が切っており、炒めるだけだそうです。(先生が怪我の責任を負えないので。)自分で切るのか、先生に切ってもらうのか、どっちが勉強になるでしょうか。自分で物事を試行錯誤する力が奪われます、圧倒的善意によって。

最近はTPP、水、ワクチン、原発など自分の身は自分で守る必要がでてきています。(社会全体が扁桃体優位の脳幹情動の情報処理に変わり、IQが圧倒的に下がっていますから。

小飼弾さんが「遠からず古典になる」と弾言する魔法少女まどか☆マドカから。http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51672499.html
(引用開始)

魔とは、何か。

よかれと願ってやっていることが、よからぬ方向にものごとをすすめるさま」だ。「業」と言い換えてもいいかも知れない。「どんな願いも、条理にそぐわないものである限り、必ず何らかの歪みを生み出すことになる」。これは本作の登場人物たちのみならず、我々生きとし生けるもの全てに課せられた真実でもある。そんなことはキュゥべえに言われるまでもなく、本作の魔法少女たちぐらいの年頃になれば誰もが薄々感づいてはいる

しかし「やがてそこから最悪が生じるのは当然の摂理だ」と知りつつも、虚構でも、そして現実でさえ「せめて一度ぐらい、幸せな夢を見させて」と杏子ならずとも願わずにはいられないのも我々だ。そんな我々に「そんな当たり前の結末を裏切りだというなら、そもそも、願い事なんてすること自体が間違いなのさ」と超然と言い捨てるインキュベーターは最高の悪役にして魔のブローカーではあるが、悪魔ではない。もし悪を感じるのだとしたら、それは我々自身に由来するキュゥべえが白無垢なのは、わけがある

圧巻だったのは、ほむらの時間遡行さえその一環だったこと。「もう、誰にも頼らない。誰にわかってもらう必要もない」という渾身の強がりが、「お手柄だよ、ほむら」の一言でまとめられた時の無力感ときたら!

(中略)

しかしそんな「悲しみと憎しみばかりを繰り返す、救いようのない世界」でも、報われることならあるし、報いる(respond)ことなら出来るのだ。さやかの純情もほむらの献身も。救われなかったけど確かに報われたのだ
(引用終了)

それは我々自身に由来するというのが良いですね。言葉は受けて次第であり、僕の伝えたいことも圧倒的スコトーマでまったく観えなくなっているだけです。しっかり文章を読めよ、と思います。

今更ながらまどマギがレンタル開始がされたので、もう一度劇場版を観ていました。

「なかだ」はまったく厳しくありません。世の中はもっと厳しいので。それは中東とか、戦争中の国に行ってくれば嫌でも分かるでしょう。

そして、「優しさ」とは何でしょうか。

上記でみてきた通り、「お馬鹿ちゃんにはお馬鹿ちゃんですね。」と言ってあげることが本当の優しさだと考えます。

僕自身は今までお馬鹿ですね。と何度言われたか分かりませんが、言って下さった先生や教師方にほんとうに感謝しています。

もしも、お馬鹿ちゃんな自分に友人、恋人、先生、教師などに・・・お馬鹿と一度も言ってもらったことがないならば、それはとても悲しい人生だなと思います。

そして、自分を卑下する(エフィカシーを下げる)必要はなく、報いる(respond)ことなら出来るのだと考えます。(エフィカシーを下げているのも自分なのだから、それを止めればいいのです。)

なぜならば、マドカが世界を救った時のようによいも悪いもなく未来によって解釈は変るのだから。

願わくば、妄想が逞しい方、思い込みが激しい方はイメージを「正しく」使うことを。
向かうベクトルを変えるだけで世界が大きく変わります。

向かうベクトルを間違えると、圧倒的善意によって人を殺す魔女、最悪をもたらすマドカになってしまいます。


お申し込みはこちらから



暴力 6つの斜めからの省察暴力 6つの斜めからの省察
(2010/10/23)
スラヴォイ・ジジェク

商品詳細を見る