【野鳥】 カワセミの師走は忙しい! | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

おはようございます!
 
周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。
 
もう、12月も2日になりましたねぇ~、つまり師走になったというわけです。
 
陰暦の弥生(やよい)3月と師走(しわす)12月だけ月の字が入っていません。
 
師走は、忙しい事と云う意味を含んでいますが、昔は僧侶がお経を上げに走りまわったと
 
いう説がありますね。
 
カワセミの世界も師走になると、忙しくなります。
 
理由は、冬になると西光寺川に魚の姿が極端に少なくなるからです。たとえ居ても河底に
 
隠れてじっとしており、カワセミも餌探しにあちこち飛び回って探すのに大変なのです。
 
でも、カワセミは特殊な能力を備えていますので、今年の冬も無事に乗り切ってくれること
 
と思っています。
 
                          《2016.12.2 周南市 東郭》
 
 
 
イメージ 1
 
ダウン
 
 
 
イメージ 2
 
ダウン
 
 
 
イメージ 3
 
ダウン
 
 
 
イメージ 4
 
ダウン
 
 
 
イメージ 5