JR京都駅で特急「はるか」に遭遇♪~ | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

JR京都駅で特急列車「はるか」に遭遇しました。
 
先月のことで車中でしたので一部しか撮れませんでしたが、グッドデザイン賞を貰っている
 
だけに、一際 人目を惹きます。
 
実は、昨年6月16日にもこの欄に投稿していて同じようなことを書いています。
 
 
はるかは、西日本旅客鉄道(JR西日本)が、関西国際空港のアクセス列車として米原駅・
 
草津駅・京都駅 - 関西空港駅間で運行している特急列車です。
 
 
停車駅は、米原駅 - 彦根駅 - 近江八幡駅 - 野洲駅 - 守山駅 - 草津駅 - 石山駅 - 大津駅 -
 
(山科駅) - 京都駅 - 新大阪駅 - 天王寺駅 - (和泉府中駅) - (日根野駅) - 関西空港駅
 
となっています。
 
 
わたしは、まだ乗ったことがなく車内の様子などお伝えできませんが、旅の途中で出会う
 
ユニークな電車も一層風情がまして楽しみにもなっています。
 
 
《2015.4.3 周南市 東郭》
 
 
イメージ 1
《EOS70D 1/1000ss f 3.5 +1 iso6400 F=18.0㎜ EFS18-200㎜ /3.8/JR京都駅
 
 
 
 
 
JR西日本218系形電気機関車(特急はるか)
 

編成    基本編成:6両 (MT比2M4T
           
付属編成:3両 (MT1M2T

 
営業最高速度        130km/h
 

最大寸法(長・幅・高)   20,000 × 2,920 × 3,550 (mm)
(先頭車全長は20,740mm

 
車両質量           203.6 t
 
電気方式       直流1,500V
 
編成出力        180kW×8=1,440kW
 
主電動機       かご形三相誘導電動機 WMT100B
 
駆動装置       WNドライブ
 
制御装置       電気指令式(回生・抑速・直通予備
 
製造メーカー     川崎重工業・近畿車輛
 
イメージ 2
《EOS70D 1/1000ss f 3.5 +1 iso1600 F=18.0㎜ EFS18-200㎜ /3.8/JR京都駅
 
 
 
 
イメージ 3