
山口県周南市の毛利町の桜並木が満開になりました。もっとも、周南市だけでなく県下一円
みんな今が満開見頃なのですが、徳山小学校北門から周南市文化会館までの桜並木600mの
桜は見ごたえがあります。徳山旧市街は桜馬場と云う通りがあるように昔から桜の名所が
数多くあります。今は東川の桜も川岸が整備されベンチや藤棚や花壇・トイレなど花見で
ゆっくり寛げるようになっています。
でも、今回紹介する毛利町のこの通りは戦前から桜並木が受け継がれており、更には
今の徳山動物園は、毛利公園であり桜の名所でもありました。
小学校時代の遊び場であり、通学路でもありました。夜はボンボリで照らされて花見客が
車座になって大勢宴会をしていました。
4月1日にこの通りを車で通った時に、久しぶりに満開の桜に感激してしまいました。
樹齢40年~50年くらいの桜の高木が見事なトンネルを作っています。
そして、ちょっと残念な気も致しました。それは、こんな綺麗な桜トンネルは市内でも
外にありません。車で通っていて申し訳ないのですが、”車で通るのは勿体ない” と思った
のです。この車道を桜開花時だけでも歩行者天国にするのです。
桜の間にはボンボリを吊るして、両側の歩道には屋台などの出店を市内から出店して
この通りをみんなで楽しむのです。美術館や県総合庁舎などの駐車場を開放して、
お茶席を設けるなどして、優雅に桜を楽しむ仕組みを考えれば、数万人は訪れますよ。
みなさんも、いちど此処を通られたら、きっとそんな気持ちになられると思います。
《2015.4.2 周南市 東郭》

《EOS70D 1/1600ss f 5.0 +1/3 iso4000 F=40.0㎜ EFS18-200㎜ /4.1周南市毛利町》

《EOS70D 1/1600ss f 5.0 +1/3 iso3200 F=50.0㎜ EFS18-200㎜ /4.1周南市毛利町》

《EOS70D 1/1600ss f 5.0 +1/3 iso3200 F=60.0㎜ EFS18-200㎜ /4.1周南市毛利町》