カワセミ小太郎が不思議な行動を見せました。
先月ですが、いつもの定点ブロックにカワセミ小太郎が居たのですが、何を思ったのか急に
目の前の水に飛び込んだのです。
いつも枝や川岸から狙いを定めて魚めがけて水中に飛び込むのですが、このときは一コマ目
の処から不意に水中に飛び込みました。
恐らく、咄嗟の反応で無意識に飛び込んだとしか思えません。
鷺なんかの場合は、大きいので嘴を突っ込むだけで十分だろうと思いますが、ちょっと
カワセミの小さい体では、例えお魚を見つけたとしても無理なんじゃないかと思いました。
案の定、ボチャと飛び込んだとおもったら、すぐあがって来ました。
まるで、カワセミの行水です。
本当のことは、よく判りませんが ”遊んでいるのだな!?”と思ったくらいです。
水でバチャバチャして反転して元の足場に飛び上がる動作は、お茶目で大変面白いです。
私は、こんなカワセミが好きです。
《2015.4.2 周南市 東郭》

《EOS70D 1/1600ss f 5.6 +1 iso5000 F=269.0㎜ EF70-300㎜ /3.27/周南西光寺川》
目の前に魚がいるとは思えませんが・・・

《EOS70D 1/2000ss f 5.6 +2/3 iso4000 F=277.0㎜ EF70-300㎜ /3.23/周南西光寺川》
飛び込んですぐ上ろうとしています。

《EOS70D 1/2000ss f 5.6 +2/3 iso4000 F=277.0㎜ EF70-300㎜ /3.23/周南西光寺川》
もう、水面から抜け出ていると思ったのですが・・・

《EOS70D 1/2000ss f 5.6 +2/3 iso4000 F=277.0㎜ EF70-300㎜ /3.23/周南西光寺川》
今度は、水面を翼で泳いているような格好です。

《EOS70D 1/2000ss f 5.6 +2/3 iso4000 F=277.0㎜ EF70-300㎜ /3.23/周南西光寺川》
見事な水面からの離脱ですねぇ~、こんなことが出来るのも不思議な鳥です。

《EOS70D 1/2000ss f 5.6 +2/3 iso4000 F=277.0㎜ EF70-300㎜ /3.23/周南西光寺川》
飛行する必要もない近い処ですが、立派な飛行体勢に入っています。

《EOS70D 1/2000ss f 5.6 +2/3 iso4000 F=277.0㎜ EF70-300㎜ /3.23/周南西光寺川》
そして見事な着地であります。

《EOS70D 1/2000ss f 5.6 +2/3 iso4000 F=277.0㎜ EF70-300㎜ /3.23/周南西光寺川》
カワセミ小太郎くん、何を思っているのでしょうかねぇ~